12/30のツイートまとめ
boukenkyuu
pixivに投稿しました 騎馬武者(鷲・鷹) デザイン画1 #pixiv https://t.co/hIlWZ0NEui 鷲・鷹のデザインを入れた 戦国時代の騎馬武者を こちらにもULしたが
12-30 08:44★仙石権兵衛秀久所伝の鎧★甲冑武具戦国刀剣鎧兜具足弓矢鍔 https://t.co/jbJ98flT8x 此れが1614年迄の鎧とは 考え難いと言う事なのかだが
12-30 12:41
- [2015/12/31 03:12]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
12/29のツイートまとめ
boukenkyuu
① 1キロ超え 重量感のある槍 白鞘入り https://t.co/grF8JlbZPj 此れは幅広で長さも有るが 断面は平三角であり 斬る事は考慮していないのかだが
12-29 08:38★古作実戦用具足★甲冑武具戦国刀剣鎧兜具足弓矢鍔 https://t.co/EqoyJOrbPr 三具は磁石が反応すると言うが 佩楯は革では無いのかだが
12-29 08:59【治】 ☆砥☆ 時代 卍鍵槍 全長92㎝ 登録不要 https://t.co/lI52xtYa2Z 卍鍵槍と言うのも 他に今の所見ないが 柄は短槍とする為に切断された可能性も有るのかだが
12-29 09:21▲▽半頬 江戸時代 鉄、黒漆 19×19.5×9cm 武具/甲冑▲▽ https://t.co/5tJUthXCV1 妙に顎部が上に出ている 面頬である訳だが
12-29 09:34甲冑・日本刀の着用方法!!挿絵入り和本【単騎要解㊥】鎧兜 https://t.co/PWwLqsBtfa 此れには刀の 天神差しらしき物が書かれている様に見えるが
12-29 09:41鷲・鷹のデザインを入れた 戦国時代の騎馬武者に 頭部UPを追加したが 吹返は翼の様な物も有ったが 可成り江戸時代的なデザインの物だから 此れは通常の当世具足的な物とするかも知れぬが https://t.co/2kmDlOzRFA
12-29 17:09強すぎる!井上尚弥、2ラウンドTKOで初防衛に成功/BOX https://t.co/NgaLjMZYX1 井上も白筋比率が 異様に多い可能性も有るのかだが
12-29 22:29
- [2015/12/30 03:12]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
12/28のツイートまとめ
boukenkyuu
欧ではファンハール・モウリーニョ・ヒディンク等の規律重視の監督は 長期では選手が保たないと言う事なのかだが
12-28 09:14https://t.co/Fx6EgbpFhK ナ・リーグではサイヤング賞は防御率が1点台で無いと カーショウ等の存在で無理と言う事なのかだが
12-28 10:18フルアーマーZZのIフィールド・ビームコートも ドーベンウルフの40MWのビームを止められる程の物なのかだが サイコフィールドで此れは防げると言う事なのかだが ZZも本体にもビームコートは有る様だが 此れは増加装甲と比べてどうなのかだが
12-28 17:40V2ガンダムはZZと異なり 本体にビームコートは無いが ジェネレーター出力の差で 対ビーム防御力はZZを上回ると言う事なのかだが
12-28 17:42
- [2015/12/29 03:12]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
12/26のツイートまとめ
boukenkyuu
うぶ出し 資料品 室町 大身槍 やり 刃長47.6cm 美術品◆SQ-42 https://t.co/nuABV2TcwE 此れは妙に樋が巨大であるし 蕪巻が3も有るが 実戦を想定した作りなのかどうかだが
12-26 10:22日本代表内野手が 松田の様に三塁しか守れない等と言うのも 問題では無いのかだが
12-26 13:43「私は日本車」と語るレスター監督 クロップ流も直に学び、自らの戦術を進化させたと告白 https://t.co/9uMN386e0t とは言えクロップ程スタミナ切れと成る危険は 無いと言う事なのかどうかだが
12-26 14:03内陸部に首都が有る国は ランドパワーなのかどうかだが 北京は割に内陸部に有るが ワシントン・ロンドンも東京よりは 内陸部に有るだろうか
12-26 16:00ガンダムチームもZZ以外は ネオジオン主力MS・ドライセンより可成り出力が低い機体が多いと言う事だろうか
12-26 18:43
- [2015/12/27 03:12]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
12/25のツイートまとめ
boukenkyuu
☆古い螺鈿巻きにしのぎ削りの被せ槍の柄・長約2.7m・武具☆ https://t.co/TuIcmRXqsq 此の槍に嵌める袋槍の穂のソケット部分は 可成り長いと言う事なのかだが
12-25 13:53鷲・鷹のデザインを入れた 戦国時代の騎馬武者をやや書き直したが 下馬して槍を持つ像や騎馬像も入れたが 基本的に狙撃銃を使用する者であるから 槍の腕前は標準程度と言う事に成るかも知れぬが https://t.co/ofmeFtgpDK
12-25 14:49
- [2015/12/26 03:12]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
12/24のツイートまとめ
boukenkyuu
https://t.co/hLTdQ4wbC9 左の大鉄砲には象嵌が有るが 木部に蒔絵の入る大鉄砲は 有るのかどうかだが
12-24 09:47【治】☆砥☆四匁火縄銃「川崎弥三郎勝房」獅子象嵌カラクリ稼働 https://t.co/1CT9TIuxz1 此れは妙に巨大な金具が入るが 江戸期の物なのかどうかだが
12-24 11:51https://t.co/UN0GPUQlwf 此れは妙に家紋の入る火縄銃だが 高級品であるのかどうかだが
12-24 12:00鷹・鷲のデザインを入れた 戦国時代の騎馬武者をざっと書いたが 指物は矢車 兜の後立は天狗の羽団扇 陣羽織は https://t.co/XkuKtweNTl 左の鷹の入る物を参考としたが 此れは江戸期の原型は有るのかどうかだが https://t.co/k3gxvDxx6t
12-24 12:42https://t.co/IxWLWMsHr2 左の続きだが 鷹・鷲が入るデザインだが ハイタカの様なグレーを基調として 茶の縞が入る羽が入ると言う事だが 脚はオオタカ等と似て 黄或いは金色が入るが 前立は飛び鷹の家紋だが 此れは妙に丸い形状だが
12-24 12:45https://t.co/cPsLMCzfc7 左の続きだが 銃は6-10匁の物を狙撃用に2m程度とした物だが 鷹・鷲の象嵌を入れるかも知れぬが 今の所現実の象嵌は 梅に鷹と言うのが有る様だが 赤い木部には 鷹の家紋を入れるかも知れぬが
12-24 12:48楽天 アマダーを獲得 史上最重量135キロ「全力でプレーします」 https://t.co/N8FN1hyrq4 MLBには最大146kgの者も居た様だが 余り巨大だとバットスピードが低下して 打率が低下する可能性は無いのかだが
12-24 13:10
- [2015/12/25 03:12]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
12/23のツイートまとめ
boukenkyuu
デザインも何れ自動で 望む物がほぼ瞬時に出来ると言う意見も多いが 此れは精度の高い物は2100年以降迄掛かるかも知れぬし 其処迄待てない者は今デザインを 精度は自動の物に及ばぬ迄も行うべきと言う事だろうか
12-23 12:52【福】古き時代物 袋槍 木製柄 124cm 時代武具 古美術品 hH3s https://t.co/qRKAYjYSYw この柄は蕪巻も無いし 胴金や目釘穴も無いが 石突は有るが実戦を想定した物なのかだが
12-23 13:39巨大彗星、地球を脅かす恐れ 天文学チーム https://t.co/FDMR3yAO3h バイオレンスジャックOVAでは彗星本体が地球に衝突して居たが 此れは100km等の巨大彗星の破片を問題視して居ると言う事なのかだが 過去にこの様な事が起きた形跡は有るのかだが
12-23 16:32https://t.co/xZp54Ltig9 ソドム・ゴモラも隕石でやられたと言う説も有るが 大型彗星の破片でやられた都市は有るのかどうかだが
12-23 16:41https://t.co/8NhKpMVvu1 >コフェルスインパクトの時期が、「ノアの大洪水」や「デウカリオンの大洪水」や「ウトナピシュティムの大洪水」の時期と一致しているようなのですが…。 ソドム・ゴモラを滅ぼした隕石が 此れ等の洪水も起こした可能性も有る様だが
12-23 16:43直径100kmの大型彗星も有る様だが https://t.co/ub565r5nXV シバクレーターの直径40kmの隕石衝突でも地球上の動物は全滅していないが 100kmでは果たしてどうなのかだが
12-23 17:296550万年前の近い時期に直径15kmや40kmの隕石が地球に落ちると言うのも 不可解な点は無いのかどうかだが
12-23 17:37甲冑、具足、鎧、兜、面頬、★兜の「前立て」 猪の目形 https://t.co/Tm4DrNpoTS この兜の上方の視界は どうなのかだが
12-23 19:45
- [2015/12/24 03:12]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
12/22のツイートまとめ
boukenkyuu
蔵出し・玉龍彫刻の前立・室町時代・ https://t.co/1DXAKh3IFI 漆は可成り剥落しているが 室町期の物なのかどうかだが
12-22 14:14総孔雀羽根飾蓑鞘ー甲冑具足鎧兜日本刀 https://t.co/urFfZ4l0w7 此れは古い物では無い様だし 孔雀の尾の尻鞘と言うのも 古い物は見当たらないが
12-22 14:34「クロップ、アウト!」サポーターからクロップの解任を求める声上がる https://t.co/Sk2kIuipNb プレミアリーグではゲーゲンプレス持続は日程等の問題で 困難とは言われて居た訳だろうか
12-22 19:28
- [2015/12/23 03:12]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
12/21のツイートまとめ
boukenkyuu
ディジェはリックディアスの改造機であるなら 此れと大幅なプロポーション変更は有るのかだろうし カラバの元ジオン兵に配慮して ガンダム的な外見や配色にも出来なかったと言う事は無いのかだが
12-21 16:31ディジェもガンダム的なカラーや意匠を目立たぬ形で 青黄赤三色や 胸部排気口等で残していると言う事は無いのかだが
12-21 16:31https://t.co/Xi6JN8OeHA >他には、コストは零戦より二割前後やすく手間もかからない。 隼のコストは 三型でもこの程度なのかだが
12-21 17:31https://t.co/U5mWfLWmty >隼は零戦と違い最後まで一線で戦闘できる機体であった。高速戦闘ができたからだ。500Km/hを超える速度でも、十分に舵が利き高速起動することができたため、同じく高速起動するアメリカ機に対抗することができた。
12-21 18:12https://t.co/dXu2mszQiD 左の続きだが 紫電改や疾風も高速での旋回戦闘は 可能だったのかどうかだが
12-21 18:13
- [2015/12/22 03:12]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
12/20のツイートまとめ
boukenkyuu
[武士騎士] 古代中世総合22 [弓馬刀槍剣甲冑船城] https://t.co/9qipJXaC3m 左に書き込みを追加したが
12-20 08:21【緑屋】時代物 武具 薙刀の柄/長刀 石突 古鉄 全長約184cm*2 https://t.co/qdmfC2rqx0 この千段巻部は 短いと言う事は無いのかだが 小薙刀用なのかどうかだが
12-20 09:03https://t.co/OP53JnWXF3 左はインカ帝国の太陽神・インティのマスクの様だが エジプトのアテン神に何か似ているが 放射光の先端には手では無く 顔が有る訳だろうか
12-20 15:08
- [2015/12/21 03:12]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
12/19のツイートまとめ
boukenkyuu
【室町】本歌 六十二間小星兜 戦国武将 武具甲冑 江戸期 希少 https://t.co/O2mVyTiwjQ この脇立は 日なのかどうかだが
12-19 09:18
- [2015/12/20 03:12]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
12/18のツイートまとめ
boukenkyuu
【櫻】大名家伝来品 豊臣家紋入 朱塗金蒔絵唐草紋薙刀拵 極上品 https://t.co/khnaIGJSrZ 桐文が有るから 豊臣家の物共限らぬだろうが 槍で同様の唐草文が有る物は 有るのかどうかだが
12-18 14:23戦闘機用レーザー兵器、5年以内に登場か 米空軍 https://t.co/Jt39fTotPc ミサイルに耐レーザー装甲を施して レーザーの方向を感知する様な耐熱センサーでも付けられれば 此れを何処迄防げるのかだが
12-18 17:24
- [2015/12/19 03:12]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
12/17のツイートまとめ
boukenkyuu
【宗】仙台旧家 発見 伊達家 前立 武具 具足 甲冑 鎧 兜 刀剣 https://t.co/vW8ITDYdyE 此れは戦国期では無く 江戸期の物と言う事なのかだが
12-17 13:26【宗】十文字 槍 旧家 初出 刀剣 古研ぎ 拵え 今月登録 大刀 https://t.co/z9xoug8H1J 此れの拵先端部は 鉄のソケットが有るのかどうかだが
12-17 13:30【魁】室町~江戸時代 保証品 古黒鉄地 甲冑武具 肩八段広袖 https://t.co/UX3OtQkWQF 此れは仕付け袖的であるが 上端は見ない形状だが
12-17 13:41【魁】室町~江戸時代 保証品 古黒鉄地 甲冑武具佩楯 古鉄 希少 https://t.co/WyXfAZVGux 此れの鎖上端部が 格子鎖なのは 草摺との干渉を考えての物なのかだが
12-17 13:42
- [2015/12/18 03:12]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
12/16のツイートまとめ
boukenkyuu
クリスマス武将 https://t.co/7TOq99Nrqq 日本のヒイラギはクリスマスで使用される セイヨウヒイラギとは可成り違うと言う事だろうか
12-16 09:31鎧 面頬 甲冑 具足 武具 江戸時代 https://t.co/iDdwkLuvZV 此れで400gと言うのは 重い部類なのかどうかだが
12-16 11:08明珍作 黄銅製 蟷螂形前立 大4 https://t.co/nDgbQmsWOz 此れは現代の作と言うが 江戸期の原型は無いのかどうかだが
12-16 11:12薙刀等の蛭巻をパワーで曲げる等と言う事は 果たして可能なのかだが 少しでも柄が曲がれば 刃は機能と失う可能性も有る訳だろうが 槍の茎を曲げた例も有るのかどうかだが
12-16 14:35不自然な事は 集合的無意識体が支持する事では無いので 早期に滅びると言う意見も有るが 集合的無意識体とて以前と違う物に急激に変化する事は 無いのかどうかだが
12-16 22:32
- [2015/12/17 03:13]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
12/15のツイートまとめ
boukenkyuu
リックディアスもビームピストルとバズーカを同時に使用して居る場面も有るし バインダーもシールドとして使用可能の様だが 此れが可能なゲームは 有るのかどうかだが
12-15 09:10MSのシールドも重量が有るから 機動性確保の為にビームコートだけ施した物等も有るのかだが ギラドーガもバルカンでシールドに穴が開いていただろうから 此れはビームコートのみのシールドの可能性も有るのかだが
12-15 09:15甲冑、具足、鎧、兜、面頬、★兜の「前立て」 猪の目形 https://t.co/Tm4DrNpoTS 猪目と大日如来の梵字の組み合わせは 何か意味が有るのかだが 兜の眉庇も 見ない形状だが
12-15 12:31時代物 槍穂先難有登録不要サイズ https://t.co/Y5Oxm4GAnP 目釘部分から折れたのは 実戦の所為では無いと言う事なのかだが 樋も何かずれているが 数打物の可能性も有るのかだが
12-15 12:47【室町】甲冑 『金札朱塗胴萌黄威』鎧兜 彦根藩 井伊家 江戸期 https://t.co/JeRqxbbotK 此れは本物としても 保存状態からして 江戸後期の物なのかだが
12-15 13:03“男脳”“女脳”は存在しない、テルアビブ大学が発表 https://t.co/MXoqqVS53g 此れは https://t.co/Rq85HJPrkG 左の方が詳しいが 脳の基本構造は同一でも 身体構造等の差が脳神経回路に影響は 与えないのかだが
12-15 16:28Zガンダムもバイオセンサー発動無しには ハンマハンマにも勝てないなら 此れよりジェネレーター出力の高いドーベンウルフにも勝てないと言う事なのかだが
12-15 17:34
- [2015/12/16 03:13]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
12/14のツイートまとめ
boukenkyuu
Iフィールドの有るデンドロビウムやフルアーマーZZにファンネル等 通用するのかだが ファンネルミサイルの直撃はデンドロビウムやフルアーマーZZの装甲では止まるのかだが 増加装甲の無い部分に命中すれば 恐らく可成りのダメージは受けるだろうか
12-14 15:56矢を実戦で刀で落とした者は 新田義貞以外居ないのかだが 銃弾を落とした者等は流石に居るのかだが
12-14 17:20百式のビームコート防御力も シールドの精々5%と言う事は無いのかだが 掠ったビームが貫通せぬ程度の防御力は 有るのかどうかだが
12-14 20:13
- [2015/12/15 03:12]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
12/13のツイートまとめ
boukenkyuu
★本物保証 「清正」在銘 采配★ https://t.co/Eu1txsxp8F 此れは加藤清正の物では無いにしても 加藤清正を意識して作成された可能性も有るのかだが
12-13 09:39
- [2015/12/14 03:12]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
12/11のツイートまとめ
boukenkyuu
三角槍●真剣●白鞘●螺鈿細工棒●新潟県登録証●無名●細身● https://t.co/I4mtc0aoyU 此れの鍵は赤いのか錆地なのかだが 蕪巻が鍵上下に分割されているが 此れは只のデザイン上の物なのかだが
12-11 13:36【福】古き時代物 横矧鉄地二枚胴小鎧 三十六間筋兜 鎧櫃付 c2 https://t.co/J57GeqBviP 此の吹返は湾曲して居ないが 大袖が有ると言う事は 復古的要素の有る具足なのかだが
12-11 13:44サンダーボルト スパルタンの揚陸艇も ミノフスキークラフト装備の様だが 一年戦争直後の物としては 小型過ぎると言う事は無いのかだが 核ジェット推進なら特段不自然でも 無いと言う事なのかだが
12-11 15:15スーパーキャビテーション使用の銃弾は既に有る様だが ビーム砲を水中で発射したら 相当の減衰は無いのかだが
12-11 17:34
- [2015/12/12 03:12]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
12/09のツイートまとめ
boukenkyuu
https://t.co/cjtpcLWO9d 左の続きだが 無さえも何処かの意識体が思わない事には 存在出来ぬ可能性も有るなら 全ての事象は誰かが守らねば存在出来ない共言えるのかだが
12-09 08:21槍の穂先(無銘、登録書不要サイズ 日本刀太刀脇差短刀匕首薙刀 https://t.co/aO2eJHD3zT ケラ首の色が何故か黒いが 此れは江戸期の物なのかだが
12-09 09:04コインの片面だけでは無く 表裏を合わせた物が コインの真実と言う解釈も有るが 裏や表を見せない様にし 真実を見せない様にして居る左派や右派も多いと言う事だろうか
12-09 11:53
- [2015/12/10 03:12]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
12/08のツイートまとめ
boukenkyuu
陰湿成る正義等は 果たして有るのかだが 陰湿では無い物が全て正義とは 言えるのかどうかだが
12-08 15:45誰かが守らなければ無くなる様な物に 最初から価値等有るのかと言う事は有る訳だろうか
12-08 22:17
- [2015/12/09 03:12]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
12/06のツイートまとめ
boukenkyuu
初出し平成27年12月登録 十文字槍 https://t.co/ioErK1EINw 目釘穴が3有るのは 何故なのかだが
12-06 09:01江戸期なぎなたのこしらえ https://t.co/CfQQodQNan 此れは見ない拵だが 蕪巻も無い様に見えるし 実戦を想定した物なのかだが
12-06 09:03<徳川秀忠公着用 浅葱色威し葵紋総金具鎧> https://t.co/R4nnb6zIuX 此れは復古的要素が強い様に見えるし 関ヶ原合戦段階で果たして有る物なのかだが
12-06 09:08【魁】江戸時代品 変り兜古黒漆鉄地 鎧兜甲冑 一式 時代武具 https://t.co/zEZLwgismB 妙に単純な構造の 雑賀鉢である訳だが
12-06 09:15
- [2015/12/07 03:12]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
12/05のツイートまとめ
boukenkyuu
グフ・グフカスタムも 近接戦に使用されたのは 一部の重装甲の機体だけと言う可能性も有るのかだが 軽装甲の機体のヒートロッドやワイヤーは 大概使われずに終わったと言う事は無いのかだが
12-05 10:00在銘長柄の三角直槍 拵え付 銘:友吉 https://t.co/l3Cd5pVZuJ 見ない形状の胴金が有るが 蕪巻が無いから 実戦を想定した物なのかだが
12-05 11:16【福】古き時代物 金彩紅威鉄地大鎧 鎌倉御大典鎧 兜喉輪 hg7 https://t.co/z1YLY2qDa2 此れは金小札の大鎧だが 大鎧に兎の立物が有る物は他に見ないが 江戸期以降の物なのかだが
12-05 11:25
- [2015/12/06 03:12]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
12/04のツイートまとめ
boukenkyuu
リックドムのビームバズーカも ジムを盾越しに撃破しているが サイズの割には威力は無いと言う事なのかだが ビームライフルよりは威力は高いが ゲルググのビームキャノンより威力は無い可能性も有るのかだが
12-04 09:21https://t.co/bCz386Dg1H 左の続きだが ドワッジ改の連邦製ビームキャノンや ガンダムサイサリスのビームバズーカは サイズに見合った威力は有ると言う事なのかだが
12-04 09:24【福】古き時代物 袋槍 木製柄 256cm 時代武具 iA3 https://t.co/tQYHBAOZaE 此れは胴金が少ないし 蕪巻も無いが 実戦用の拵なのかどうかだが
12-04 11:42★黒革包本伊予札丸胴具足★甲冑武具戦国刀剣鎧兜具足弓矢鍔 https://t.co/QVyyXh3dqd 佩楯の骨牌金の配置は独特だが 実戦的意味は有るのかだが シコロの縅し方は沢瀉縅に似ているが 此れは何なのだろうか
12-04 12:20リ・ガズィ等の脱出装置は 爆発ボルトは使用して居ないのかだが 機械式なら電源が落ちても 使用は出来ないのかだが 拡散ビーム等で機体が極度に変形した場合は 分離が困難と成る可能性も有るのかだが
12-04 12:41ガンダムの様に核ミサイル弾頭をビームで迎撃しても核爆発はしないと言うが ロケットモーターに命中した場合は 信管が設定に依っては 正常に作動する可能性も有るのかだが
12-04 13:25https://t.co/qjD9ka0dBx ベルセルクに左のペスト医師の被るマスクと似た物を付けた 異端審問官が居ただろうが 現実の異端審問官は此れは装備していないと言う事だろうか
12-04 16:28[武士騎士] 古代中世総合22 [弓馬刀槍剣甲冑船城] https://t.co/i0USv8hMYx 左に書き込みを追加したが
12-04 20:35
- [2015/12/05 03:12]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
12/03のツイートまとめ
boukenkyuu
江戸期鎖鎌 https://t.co/NvKBQcK4GO 蕪巻が付いている鎖鎌は本物なのかだが 江戸期の戦闘用鎌を改造した物の可能性も有るのかだが
12-03 12:38緑屋*亀■武具 槍 石突/全長約233cm 鞘付 時代物*0 https://t.co/fgQuetUJ5U 銅金に何か模様が有る様に見えるが 此れは何なのかだが
12-03 12:41武具 甲冑 胴 部品取り ジャンク 寄せ集め品 https://t.co/m8vTiBXdmE 右は妙に単純な構造の五枚胴だが 鉄では無い様だが 鉄で同様の物は有るのかどうかだが
12-03 12:54
- [2015/12/04 03:13]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
12/02のツイートまとめ
boukenkyuu
6887 武具 鉄地 黒塗 二枚胴 鎧胴 鎧櫃付/甲冑 具足 武将 https://t.co/ERUSZaeA6y この様な巨大な鋲の有る鎧は 実戦用では無いと言う事なのかだが
12-02 09:15ジムのビームスプレーガンは拡散・直射の切り替えが可能と有るが ビームライフルで同様の事が可能な物は有るのかだが F91のクラップのビーム主砲は 拡散モードでの射撃が可能な様にも見えたが
12-02 09:46漫画で出て来た特徴の有る服と似た現実の服を 直後(半日程度後)に見た事が有ったが 此れは偶然では無く 何等かの意識体が介在している可能性も有るのかだが
12-02 12:20獅子牡丹のデザインを入れた 室町前期の騎馬武者をやや書き直したが 半頬の形状を秋夜長絵巻に有る物としたが 此れは果たして実在する形状なのかどうかだが https://t.co/kt44TH7sJm
12-02 15:09袖では無くシコロの革札部分に 槍や刀を食い込ませて居る間に 敵を倒すと言う様な事は 有り得たのかどうかだが
12-02 15:43パブリク等のビーム拡散用ミサイルは シールド等のビームコーティングに使用される物質と同様の物が詰まっている可能性も有るのかどうかだが
12-02 16:58長巻と異なりツヴァイハンダーで中央部を持てる物は見ないが 重心は長巻より後方に有るのかどうかだが
12-02 18:05
- [2015/12/03 03:12]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
12/01のツイートまとめ
boukenkyuu
☆天正弐拾年墨書きの金銀桜花蒔絵の豪華な鞍・美品・武具☆ https://t.co/wRZVGH3t46 天正二十年の実戦で この様な物が使われて居た可能性も有るのかだが
12-01 09:38【福】古き時代物 袋槍 無銘 木製柄 250cm 時代武具 hI https://t.co/ar7lbayfpl 胴金の様に見える部分は 金属製なのかどうかだが
12-01 10:07◆時代鐙◆-孔雀図- *蒔絵に螺鈿細工*傑作です!江戸時代!30cm https://t.co/i9s5dHjAug 孔雀の入る鐙等も有るのかだが 鞍も確か有っただろうか
12-01 10:24獅子牡丹のデザインを入れた 室町前期の騎馬武者をやや書き直したが 頭部拡大図も入れたが 裾金物が此れでは 実戦用甲冑としては多過ぎるかも知れぬが 果たして実戦用の物は何処迄付けられたのかだが https://t.co/OVLMNJslFv
12-01 11:15https://t.co/UcM1CdmJkT 左の続きだが 鎧の小札は金だが https://t.co/MUlfBDfiTB 南北朝期の 金小札紅糸威腰浅葱大袖等が有る様だから 金小札の鎧はこの時期から既に 有ったと言う事なのかだが 果たして実戦用の物なのかだが
12-01 11:26https://t.co/mnGuy01NjF 左の続きだが 獅子牡丹の裾金物は今の所現物を見ないが https://t.co/jKDz7t3Wqx https://t.co/vKlK104QfV 左の仏壇の彫物等が 参考と成るかも知れぬが
12-01 11:42FSS世界の技術でも死んだ脳から記憶は取り出せないと言うが 死んだ脳細胞でも海馬等の神経網の形状が把握出来れば 記憶の再生は可能と言う事は無いのかだが 神経網が破壊された場合は 果たしてどうなのかだが
12-01 13:43https://t.co/y0Qy7Fn92g 左の続きだが 神経回路が破壊されても 神経回路図のコピーが有れば 此れを作成した時点の記憶や人格は 再生可能と言う事なのかだが
12-01 15:30長友退場にインテル首脳陣も怒り「いつも不利な判定がある」 https://t.co/4sH7EkQiVt とは言え一枚目のイエローカードを貰った時点で リスクは考慮するべきでは無いのかだが
12-01 15:54
- [2015/12/02 03:13]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
11/30のツイートまとめ
boukenkyuu
リゲルグのグレネードランチャーは反動が有ると言うし 他のMSの物も同様の可能性が有るなら 初速は其れ成りに高速と言う事なのかだが バズーカは基本的に反動は無いか 低反動と言う事なのかだが ミサイルは反動が有る物と 無い物が有る可能性も有るのかだが
11-30 07:24腕部外装式グレネードランチャー・ミサイルは 一年戦争連邦ではガンダム6号機の物しか無いのかだが ジオンでは此れ等は多いが 一年戦争後の連邦軍では 内装式グレネードランチャーは多いが 外装式の物はスタークジェガンの物しか無いのかどうかだが
11-30 13:42https://t.co/0c30CHbmNO >T-62戦車はM60戦車に比べて1mも低かったものの、起伏の多いゴラン高原ではこの車高の低さが裏目に出た。右図のように車高の低いT-62戦車は俯角が取れず、イスラエル軍戦車にやられた。 T-90とM1等で 同様の事は起きるのかだが
11-30 17:28https://t.co/O0xirw25Lx T-90の全高(2.23 m)はゴラン高原でやられたT-62(2.4m)より低いが M1A2は2.37mであるから 余り差は無い訳だろうか レオパルト2は全高3mも有るし ルクレールも2.92mだが
11-30 17:35
- [2015/12/01 03:23]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |