07/30のツイートまとめ
boukenkyuu
【桜】木造 玉眼 龍の古い飾り鞍(花鞍) 約70cm/龍頭 http://t.co/yx8xaXISyo 此れは軍用の物では無いだろうが こうした彫物の入る軍用の鞍は有るのかだが
07-30 07:48浅野吉長所用 鎧兜具足 http://t.co/XSb9bpOnRO 浅野吉長は17-18世紀の人物だから 此れは可成り新しいタイプの当世具足と言う事なのかだが
07-30 08:00ドーベンウルフのメガランチャーは 拡散モードでの射撃は可能なのかだが ゲーマルクのハイパーメガ粒子砲はどうだっただろうか ゼーゴックのビームの様に 複数目標を精密攻撃は出来るのかだが サザビーの腹部メガ粒子砲は精密攻撃はして居るのかどうかだが
07-30 08:29ガルスKの肩は スパイク以外はガルスJと同じなのかだが 合理的な構造としたいからか 装甲がやや短縮されている様に見えるが ミサイルが有った場所は 何が有るのかだが
07-30 14:59エングレービング入りの 騎士仕様のガルスJをざっと書いたが 肩のミサイルは誘爆を避ける為に無いが この部分はガルスKの物にするかも知れぬが 此れは何が入っているのかだが http://t.co/TrOlPLMG79
07-30 21:24
- [2015/07/31 03:13]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
07/29のツイートまとめ
boukenkyuu
ズゴックのビームは妙に高速連射されて居たが 低出力ならバルカン砲並みの速射も 可能なのかどうかだが
07-29 10:13ゲーマルクやドーベンウルフの大出力ジェネレーターは サイズを考えると 他のMSにも装備可能なのかどうかだが
07-29 10:23
- [2015/07/30 03:13]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
07/28のツイートまとめ
boukenkyuu
【流】古美術品 武具 陣羽織 本時代物 初だし品 GT04 http://t.co/co2Y5iY3y7 上杉謙信が川中島での信玄との一騎打ちの際に使用していたと言う 萌黄緞子の陣羽織と言うのは 此れに似ている可能性も有るのかだが 萌黄よりやや暗い色の様にも見えるが
07-28 08:19②伝青山家 面頬と本小札残◇鎧兜甲冑武具刀剣具足弓矢鍔 http://t.co/GyL4IZoxXK 頬から髭の出ている面頬等も有るが 同様の頬に髭の有る斎藤道三等の影響は有るのかどうかだが
07-28 08:34①伝青山家 桃山調実戦具足◇鎧兜甲冑武具刀剣具足弓矢鍔 http://t.co/r9zYvKftjC この具足の籠手の篠は 可成り強度が有りそうだが 野口一成の籠手の様に 刀は受けられたのかどうかだが
07-28 08:41繰月赤獅子前立ー甲冑具足鎧兜 http://t.co/xduaxYCA40 赤獅子の前立等も有るのかだが 江戸期の物なのかどうかだが
07-28 08:52河内守国助 雀舌槍 所載品 稀少 新調白鞘 研ぎ上がり 登録証 http://t.co/SJySJOQ2aR 此れは妙に短い 雀舌槍と言うが 実戦は想定している物なのかどうかだが
07-28 09:03TA3258◆武具/短刃槍/マタギ槍/?/法合い寸法/柄/本歌槍 http://t.co/kWfTY9GTbQ 蕪巻が妙に上に有るのは 何故なのかだが
07-28 09:06ドーベンウルフのメガランチャーは 40MWと ZZのハイメガキャノン(50MW)に近い出力だが ゲーマルクのハイパーメガ粒子砲は30MWと ドーベンウルフの物には及ばない様だが クィン・マンサのビームは最大でも13MWと 余り威力は無い訳だろうか
07-28 10:22ZZ時代のシールドも 40MW等のビームは果たして防げるのかだが 5MW程度でも Iフィールド無しでは危ういと言う事は無いのかだが
07-28 10:23http://t.co/mCNu6HuGy8 メガバズーカランチャーの最大出力は ZZのダブルビームライフルと同等の 21MWなのかだが ZZのダブルビームライフルが其の様な威力を発揮した場面は 有るのかどうかだが
07-28 11:01ビームマグナムもメガバズーカランチャーと同等の出力が有ると言うが 其処迄の威力が有る描写は 無い様にも見えるが
07-28 11:09
- [2015/07/29 03:14]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
07/26のツイートまとめ
boukenkyuu
時代武具 畳頭巾兜 具足 鎧/検 武将甲冑日本刀鎧鍔 http://t.co/oUi10oqEDP 此れは背部は骨牌金だが 戦場での使用は想定されて居るのかどうかだが
07-26 10:18【白藤】◆鎧◆兜◆武具◆甲冑◆面頬◆ http://t.co/5XVz7tjopL 開口部が赤い面具等も 有るのかだが
07-26 10:21騎士の従者型の グフカスタムをやや書き直したが イフリート改のミサイルを追加したが ミサイルが妙に多いのは 騎士用MSの予備武器である キャノンやロケット砲の弾薬を 極力使用しない故だが http://t.co/x5DfWl5F05
07-26 11:10戦車の前面装甲のセラミックタイルと言うのは 容易に交換可能なのかだが MSのアームやサブアームでセラミックタイルを交換と言うのは 可能なのかどうかだが
07-26 12:38https://t.co/JWIwUtk2LD 現実の騎士の従者 従騎士は 武器の修理迄したと有るが 此れは可成り技術が必要では無いのかだが
07-26 14:49グリニッジ甲冑が作られる前は 英はブリンガンダインさえ作らなかった可能性は有るのかだが 鎖鎧や盾程度なら 作成して居たのかどうかだが
07-26 18:02
- [2015/07/27 03:13]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
07/25のツイートまとめ
boukenkyuu
ギャンクリーガーをざっと書いたが 頭部はガズアルの物 カラーはガルバルディαの物にも似せたが 90mmマシンガンはRジャジャに似て 銃剣を装備しているが 前書いたガルバルディα同様に エングレービングも有るが http://t.co/hWHypZ2zR5
07-25 08:28https://t.co/pT9tPrghI7 左の続きだが 騎士用MSの所為か 単独行動が多い故に 長距離攻撃用のキャノン迄装備するが 予備弾薬や予備武器を持つ従者的MS等が 随伴する可能性も有るかも知れぬが
07-25 08:32騎士の従者型の グフカスタムをざっと書いたが 前書いた騎士用のガルバルディαと 同一の武装が補給用として装備されるが 此れは一部は使用可能な状態である訳だが http://t.co/7FWGASGPAf
07-25 12:47https://t.co/u2clP2scZj 左の続きだが 武装は騎士の一騎討ちを拒否した相手及び 一騎討ちで卑怯な手を使った者を撃つ為に使用されると言う事だが
07-25 12:50https://t.co/zblof6A2Rm 左の続きだが ミサイルポッドや一部の弾倉が片側にのみ有るのは エングレービングを見せる為であり 実際は此れは装備されると言う事だが
07-25 12:52特注◆鎧飾りの数珠 2点/髑髏 一点物 鎧兜 甲冑 朱色房 念珠 2 http://t.co/rmIqD17Htk 手首用の数珠を 具足と同時に装備した例は有るのかだが
07-25 15:11https://t.co/J7MjQnNaW1 >山越えハンマーの射程距離は約150mであるとされる。 ガッシャの山越えハンマーは鎖では無く ワイヤーが付いている可能性も有るのかだが
07-25 18:04MS-06D後期生産型等が使用する 長砲身120mmマシンガンを近距離で浴びると リアクティブアーマーが貫通する可能性は無いのかだが ルナチタニウム装甲迄 果たして貫通するのかどうかだが
07-25 18:05騎士の従者型の グフカスタムをやや書き直したが 胸部のエングレービングを ドズル用ザクの様な形で やや追加したが 脛部のエングレービングがミサイルポッドと干渉するので 此れを外したが http://t.co/F55ABDdlmD
07-25 22:45
- [2015/07/26 03:13]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
07/24のツイートまとめ
boukenkyuu
http://t.co/K6Jk6H6GGq 陸戦高機動型ザクIIのコクピット周囲の増加装甲は 一部のザク2にも有ると言う事なのかだが 他の部分の形状も変化して居るが 空力を考慮しただけで 装甲の上積みは無い可能性も有るのかだが
07-24 07:40イフリート改の腕には 小型のシールドが有る様にも見えるが この部分は100mmマシンガンを弾いていたが スカート部分にも弾は命中しているが ダメージは無い様に見えたが 本体の装甲の劣化を回避する為に シールドで弾を受けたのかだが
07-24 09:00ガルバルディαを やや書き直したが ブレードアンテナを装備したが 模型や作画に拠っては この部分に付けるスペースが無い様に見える場合も有るが 果たしてどうなのかだが http://t.co/CcEfTAJAUO
07-24 09:27流体パルスアクセラレーターも マグネッコーティングよりは劣るが 通常のフィールドモーターよりは 反応性は上と言う事なのかだが
07-24 09:55ズダやリックドム等に有るツィマッド製MSのブレードアンテナは 形状はジオニックの物と特段差異は無い様に見えるが ガルバルディαのブレードアンテナも同様だが 此れはツィマッド製なのかどうかだが
07-24 10:06《YM》大珍品・三国住信重銘・大身三角槍・熊革鞘・銃砲刀剣類 http://t.co/tZPjqOMOXY この形状で27cmの穂と言うのは 余り無いのかどうかだが
07-24 10:37ゲルググの高機動バックパックは ゲルググJやギャンクリーガーのバックパックより 機動力は上なのかだが MS-14BR高機動型ゲルググ改でさえ ゲルググJ程の機動力は無いと言う事なのかだが
07-24 10:57ガルバルディαを やや書き直したが 配色を原型色の白を利用する形で チューダー・ローズの様な 赤も入れたと言う事だが http://t.co/zEOvZp6HUq
07-24 12:25https://t.co/LwR7zMeqo8 左の続きだが http://t.co/d2NhFbgxqY 左のガズエル或いはガズアルには ブレードアンテナが有るが 此れはツィマッドが一年戦争中に作成した物の可能性は有るのかだが
07-24 12:39https://t.co/hb1OCQjWtn >ガズアル&ガズエル ネオ・ジオンがゲルググをリゲルグとして発展・強化し運用したのと同様に、旧ジオン公国軍の高性能機ガルバルディ (MS-17B) を発展・強化し、連邦軍のガルバルディβ同様第2世代のMSに改装した機体。
07-24 12:44
- [2015/07/25 03:13]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
07/23のツイートまとめ
boukenkyuu
http://t.co/iCza05aeYN ガルバルディαもギャンの格闘性能をゲルググに付加等と言う記述が有るから ギャンの流体パルスアクセラレーターが有る可能性も有るのかだが 近接戦能力は強化されているが 装甲は特段強化は 無いと言う事なのかどうかだが
07-23 07:41ガルバルディαが妙にゲルググ的なのは ゲルググの生産ラインを使用している故と有るが 純粋にツィマッドの技術で作成した場合は ギャンに近く成ると言う事なのかだが
07-23 11:19部分的にガルバルディβのパーツが入る ガルバルディαをざっと書いたが αの頭部・腕部は格好悪いので βの物としたが 90mmマシンガン・ゲルググキャノンのロケット砲と ギャンキャノンの180mmキャノンを装備するが http://t.co/fIJ4xvaGl5
07-23 11:59https://t.co/8juUHX4gIh 左の続きだが プロペラントタンクはギャンマリーネ・ギャンクリーガーの物を使用し シールドはギャンマリーネの物であり ビームサーベルはギャンの物を両手持ち可能とした物で ゲルググ的なディテールは廃されていると言う事だが
07-23 12:04ギャンクリーガーとガルバルディαでは 何れが性能は上なのかだが ギャンマリーネやギャンキャノンは ビーム砲は使用不能と言う事なのかどうかだが
07-23 13:43ガルバルディαのビームライフルは ゲルググの物と同様だから ツィマッド製のビームライフルと言うのは 無いと言う事なのかだが ギャンエーオースの小型ビーム砲や ギャンクリーガーのビームガトリングガンは有るが 此れは威力はどうなのかだが
07-23 13:57https://t.co/Ow0LHmz3Lw 左の続きだが ドムのビームバズーカやゴッグの拡散ビーム砲はツィマッド製かも知れぬが 此れはサイズの割には 威力は無いと言う事なのかだが
07-23 13:59ギャンエーオースのバックパックは ゲルググと共通に見えるが ガルバルディαは果たしてどうなのかだが
07-23 14:01ビーム兵器の技術はジオニックがツィマッドより恐らく上だが 機体性能ではどうなのかだが ジオニック製と言うアクトザクと ゲルググより格闘戦能力が上と言うガルバルディαでは ジェネレーター以外では何れが上なのかだが
07-23 14:17ツィマッドのハイゴッグの出力は2,735kwと MIPのズゴッグEや ジオニックのアッガイより上であるから ジェネレーター技術はツィマッドが一番上の可能性も有るだろうが サイズに比して出力はどうなのかだが
07-23 14:28
- [2015/07/24 03:24]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
07/22のツイートまとめ
boukenkyuu
https://t.co/7xqCxjzHfo プトレマイオス朝のウェセクのデザインは 以前より可成り変化したと言う事なのかだが
07-22 08:03特別貴重刀剣 寛文新刀業物 上野介源吉正 薙刀38.4cm http://t.co/53M2K2nmqe 見ない形状のハバキの有る 薙刀である訳だが
07-22 14:27江戸時代 鉤槍 鎗 駕籠槍 篭槍 籠槍 枕槍 横手鉤 武具 刀剣 刀 http://t.co/HRQOSOdFVK 太刀打部分は青いのかだが 鍵の位置が太刀打中央部に有る鍵槍と言うのも 見ない訳だが 赤が中途半端に有るのは 何故なのかだが
07-22 14:33江戸時代 袖搦 袖がらみ 捕物 捕り物道具 鎗 武具 刀剣 日本刀 http://t.co/nedDtNU9TJ 此れは石突部に猪目紋の入る金具が有るから 捕物用では無い可能性も有るのかだが
07-22 14:43時代物 鎧の部品?印伝 0717M15r※ http://t.co/8nzY0Bwhg5 小型の受筒の様に見えなくも無いが 果たして何なのだろうか
07-22 16:26魯山銘 縮緬ちりめん 手書軍旗 旗印 0716M2h※ http://t.co/DEbJ7R5u2R 此れは江戸期の物なのかどうかだが
07-22 16:32江戸期 「風林火山」 兜の前立 武田家,武田信玄,鎧,甲冑 http://t.co/cQVM5qSqGA 此れは武田家との関連は 有るのかどうかだが
07-22 16:42籠手 江戸期 本歌!具足 http://t.co/yChR3SUQ9I 透かしの入る 筒籠手等も有るのかだが 脇は鎖が入る様に成っているのかだが
07-22 16:58■彫重■【ミニ前立タイプ~揚羽蝶・洋金箔押し~】兜甲冑前立 http://t.co/A8SGxhTUos 此れは特注品と言うが 原型は有るのかどうかだが
07-22 17:02ズダもツィマッド製であるから ドムやギャン・ガルバルディの様なディテールを入れると言う方向も 有ったかも知れぬが
07-22 20:26
- [2015/07/23 03:13]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
07/21のツイートまとめ
boukenkyuu
ガンダムNT-1の90mmガトリング砲は 両腕に有る様だから ケンプファーが残弾1と成ったショットガンで片方の腕関節を破壊しても 撃破されていた可能性が高いのかどうかだが
07-21 08:21pixivに投稿しました 戦闘ロボット(仏) デザイン画1 #pixiv http://t.co/j3CHllvO47 仏のデザインを入れた 非ハードSFの戦闘ロボットを やや書き直したが 冠を入れ忘れて居たので 此れを追加したが
07-21 09:05ジムも雨や雪が降る時は ビーム兵器は使えるのかだが 漫画等でビームスプレーガンがほぼ無いのは 耐候性の問題だけでは無く コストの問題も有るのかだが
07-21 16:18
- [2015/07/22 03:13]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
07/20のツイートまとめ
boukenkyuu
楽天 軍事レーダーを日本球界初導入 新兵器で自軍投手分析 http://t.co/RZM0SP01bu 田中の球も此れで分析・修正されて居るのかどうかだが
07-20 07:48MSの脚関節部を ショットガンで狙う事は 正面からは装甲が有るので困難かも知れぬが 肩や肘の関節を狙うのが基本なのかどうかだが
07-20 09:23ガンキャノンより防御力が有ると言う ガンキャノン量産型等も 関節部はショットガンに耐えられる物なのかどうかだが
07-20 09:37https://t.co/EAJ3ibAzfN 羽飾りが4つ有り 有翼太陽円盤の付いた冠等も有るのかだが
07-20 10:48http://t.co/6uWC7PDBOY >Nefertiti depicted in a Hem-Hem crown behind Akhenaten. この絵のアクエンアテンの冠は妙に複雑だが 最上部にはホルスが乗るのかだが
07-20 10:59不死者等の永遠の圧政を世界を破壊して止めると言う様な話も 何処かに有ったかも知れぬが 結末はどうだっただろうか
07-20 14:26正規軍がバトリング用ATにしか無い武器を使うのかだが 傭兵なら有ると言う事なのかどうかだが
07-20 14:53ザクレロ・ヴァルヴァロ・ゼーズールはIフィールド無しでビームに耐えたと言うが ビームコートが全体に有ると言う解釈で良いのかだが
07-20 19:54
- [2015/07/21 03:14]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
07/19のツイートまとめ
boukenkyuu
pixivに投稿しました 戦闘ロボット(仏) デザイン画1 #pixiv http://t.co/Jvy24wg6dY 仏のデザインを入れた 非ハードSFの戦闘ロボットを やや書き直したが 手持ちの倶利伽羅竜王に 火炎を入れたが
07-19 09:50加賀鎧胴と籠手 http://t.co/ASTqDfDEb5 格子鎖の草摺と言うのも見ないが 実戦を想定した物なのかだが 籠手は手甲は無いが 足軽用の物なのかだが
07-19 11:26軍扇 骨董品 葵の門入り http://t.co/KbPOBzDaom 蒔絵の有る軍扇等も有るが 戦国期に同様の物は有るのかだが
07-19 11:30https://t.co/IDoDMwntvh このアメンラーは良く見ると 羊の角だけでは無く ハトホルの物に似た角が有る様にも見えるが 同様の物を表現して居るのかどうかだが
07-19 17:30
- [2015/07/20 03:13]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
07/18のツイートまとめ
boukenkyuu
五輪塔 前立て <鎧 兜 甲冑> http://t.co/vGIddUjnxr 菱紋の入る 五輪塔前立等も有る様だが
07-18 09:35十一面千手千眼観音 ― ネパール百八観音 52 - タンカ館 http://t.co/EYSvq4ALYd 千の目は手に有るのかだが ケルビムの多数の目は此れを参考とした可能性は有るのかだが 日本で此の像と言うのは 今の所見ない訳だが
07-18 11:40仏・神を合成した 非ハードSFのロボット兵器をやや書き直したが 矢を追加し 火焔型の光背をやや大型化したが http://t.co/DSlQSv1xbb
07-18 13:17
- [2015/07/19 03:13]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
07/17のツイートまとめ
boukenkyuu
仏・神を合成した 非ハードSFのロボット兵器をやや書き直したが 火焔型の光背に加えて http://t.co/CsgMklMy4Z 左の快慶の 木造地蔵菩薩立像の様に 放射光形の光背も入れたが http://t.co/hpYLZk6qUH
07-17 13:27https://t.co/BUJQmOokHf 左の続きだが 万能と言う如意宝珠も持たせたが この種の物が最終的な敵に 通用する例は無いと言う事だろうか
07-17 13:29https://t.co/zGjZq3sU42 左の続きだが ロボット兵器は神では無いし 本物の如意宝珠の様に 完全に万能な物は 今の所作れていないと言う様な方向に成るかも知れぬが
07-17 13:54日本刀も峰を叩かれると 折れると言うが 峰に傷の有る刀も有るから 通常の使用なら 問題は無い可能性も有るのかだが
07-17 15:00
- [2015/07/18 03:14]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
07/16のツイートまとめ
boukenkyuu
デザートジムのレールガンは 被弾しても誘爆は無いと言う事かも知れぬし 近接戦用MSに装備するには適当かも知れぬが ジオンに此れは有るのかどうかだが
07-16 11:01折鶴の前立 銅11×22.5×14.5cm 130g http://t.co/9VGrb0l6rG 折り鶴は江戸期以前には無い様だが 此れの向きは頭部が上なのかどうかだが
07-16 11:24豊臣秀吉七騎近侍具足の三鍬形前立 http://t.co/uJnPafQdNR 此れは秀吉近侍の具足の前立の 江戸期のレプリカなのかだが
07-16 11:26江戸時代 鎧腕 14個まとめて 黒塗箱付 http://t.co/1v1U2fMCu3 指部の形式が違う籠手が1つ有るが 特段下に装甲が伸びている訳では 無いと言う事なのかだが
07-16 11:31弓足軽は刀で頭は狙うなと雑兵物語に有るが 此れは徒武者や騎馬武者も同様だったのかだが 槍は指物を叩き落とす様に使えと有るから 此れは頭部を狙っている可能性も有るのかだが
07-16 11:39https://t.co/D0cAQhdBrR 左の続きだが http://t.co/369vuSEh3H 左のネフティスには アメンラーの羊の角が有る様に見えるが 天空神ムトの禿鷲の冠が 男・男神に有る例は 今の所見ない訳だが
07-16 15:19http://t.co/ZiljQYnr10 高位神官の豹皮の服を纏う 書記官の守護者 セシャト神と言うのも存在する様だが 首飾りウェセクに放射状の緑の線が有るのは 何故なのかだが 頭部の何か不明である放射状の物と 関連は有るのかどうかだが
07-16 15:41https://t.co/i8ivyPu015 >高貴な男性は肌を明るく見せる黄褐色か、肌の赤みを強調するオレンジ色の顔料でできた化粧品を顔に塗っていた。 壁画等の古代エジプト人の肌が妙に赤いのは 化粧品の所為なのかだが 肌の黄色い男と言うのは 見ない訳だが
07-16 15:51http://t.co/bbqUDYToOY >ラーヘテプ王子と妻ネフェルトの坐像 古王国 第4王朝 前2600年頃 メイドゥム出土 4600年前の物が この保存状態なのかだが 修復は成されているのかどうかだが
07-16 15:55http://t.co/bbqUDYToOY >ラーヘルプは赤褐色、ネフェルトはクリーム色に彩色されているが、このような男女による塗り分けは、古代エジプト美術の基本的な表現方法であった。 とは言え肌が白く無い女も 可成り壁画には描かれているが 此れはどう言う事なのかだが
07-16 15:58
- [2015/07/17 03:21]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
07/15のツイートまとめ
boukenkyuu
http://t.co/btz77LTiP2 左のオシリスは 牧杖を2本持っている様にも見えるが 果たしてどうなのかだが
07-15 07:58http://t.co/sLmaaYXuql >この、月毛(つきげ)が、分からない。鴇(とき・つき)の、羽のような、赤味がかった、白い色だと、 >月毛(鴇毛)の馬、ピンクの馬、。 等と有るが 鴇毛の色と言うのは http://t.co/rTf690Rfrb 左の鴇色なのかだが
07-15 08:15MSのプロペタントタンクは被弾すると爆発するが 恐らく推進剤タンクが内蔵されている脚部等に被弾しても 必ずしも爆発はしない訳だろうか
07-15 08:19天空神ムトの禿鷲の冠を 古代エジプトの男・男神が装備している例は何故か見ないが イシスの様な羽根の有る男神も 見ない訳だが
07-15 09:09金沢住国久作 鉄地瓜文銀象嵌鐙一対 馬具 野馬追 鞍 鎧 具足 http://t.co/X9ywPqGd9T 瓜文の入る鐙等も 有る訳だろうか
07-15 09:54七宝象嵌の四方手 鞍 馬具 野馬追 鞍 鎧 具足 http://t.co/7SPLywUL7F 象嵌の入る四方手等も 有る訳だろうか
07-15 09:56http://t.co/K1BGYMA2B5 此れは可成り十手に類似している 兜割だが 江戸期の物と言う事なのかだが
07-15 10:01ハイゴッグもマシンガンを弾いている様に見える場面の方が多い様に見えるが 防御力はゴッグやズゴック程では無いが 基本的にマシンガンの攻撃に耐えられる装甲は有ると言う事かも知れぬが 0080では集中射撃を同一箇所付近に浴びて 装甲が貫通した可能性も有るのかだが
07-15 10:18量産型ガンキャノンの装甲防御力はガンキャノンより上と言う意見も有るが ケンプファーのショットガンで何故か 胴体正面装甲が貫通している様に見えるが 関節部以外此れは有効では無い筈だが
07-15 10:33江戸期鉄黒漆塗佩楯 鎧筋兜甲冑枚胴籠手脛当て三具 http://t.co/IeGV1hgEPH 踏込に紋の入る佩楯と言うのも 有る訳だろうか
07-15 11:16
- [2015/07/16 03:13]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
07/14のツイートまとめ
boukenkyuu
グフ高機動型試作機も 装甲防御力はグフと比べ 可成り低下しているのかだが ザク以下と言う事は有るのかだが 胸部正面等はグフと同等の可能性は無いのかだが
07-14 11:56オシリスの背骨を示すと言う ジェド柱も https://t.co/4QXw2ecNvf 左の様な配色の物が多いが https://t.co/IiBrY8v0Qx 左の様な配色の物も有る訳だろうか
07-14 12:24https://t.co/nLRoC0Z8OB 左のプタハの杖は 見ない配色だが
07-14 12:43ザクタンクは核融合炉は無く マゼラベースのエンジンのみで動いていると言う事なのかどうかだが 作業用のザク1は核融合炉は有るのかどうかだが
07-14 14:19近接戦用MSに 誘爆する様な兵器を搭載するのはどうなのかだが 近接戦に移る前の牽制用に射撃すると言う方向なのかだが ビーム兵器なら誘爆は有るのかどうかだが ゾゴックのブーメランカッターやガッシャのハンマーガンも誘爆の危険は無い訳だろうか
07-14 15:16ドライセンのトライブレードはバーニア装備と言うが 誘爆の危険は有るのかどうかだが
07-14 15:17http://t.co/xBSOdPMvYm 左のドライセンは メガバズーカを装備しているタイプなのかだが 此れを使用するにはバックパックは 試作型の物を装備する必要が有ると言うが 作例では果たしてどうなのかだが
07-14 15:28
- [2015/07/15 03:14]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
07/13のツイートまとめ
boukenkyuu
http://t.co/q4Os9uu7oi プタハの杖のアンクは立体だと 正面を向いている訳だろうか
07-13 14:55http://t.co/vGWZHwl1ql プタハの杖は 座っている際は何故か曲がっているが 此れは妙に色が使われた物である訳だが
07-13 16:37https://t.co/0DgojHp574 左の続きだが http://t.co/9qH2IPhSJY 左のアヌビスは プタハの物と同じ杖を 持っている訳だが オシリスの殻竿・牧杖迄持っている訳だろうか
07-13 16:42http://t.co/1rQBm058r6 プタハの杖と オシリスの殻竿・牧杖を持つ プタハの像等も有るのかだが
07-13 16:46http://t.co/syH9HiNeVu ウワス杖と 殻竿・牧杖を持つオシリス像等も 有る訳だろうか
07-13 16:56
- [2015/07/14 03:13]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
07/12のツイートまとめ
boukenkyuu
https://t.co/C9Uz1j3WkT プレートアーマーも両手用ウォーハンマーで殴られると ベルセルクの鎧の様な凹み方をするし ピックは根本迄食い込んでいる訳だろうが 片手用でもクリーンヒットすると やられる危険は有ると言う事だろうか
07-12 14:09エジプトの神を合成した様な 非ハードSFのロボット兵器をやや書き直したが 手持ち武器を追加するが オシリスの殻竿は武器では無く 農業の象徴と言う事なのかだが http://t.co/SfRlCDQHWC
07-12 15:00http://t.co/QvEMkBUS9U >Reproducción: ANUBIS Y SETI I. セティ1世の腰部の三角形の板の紋は アテン神の様な形で 太陽光を模しているのかだが
07-12 16:05https://t.co/kOzVTZqGU7 翼が複数有る 天空神ムト等も作られているが キリスト教の天使ケルビム等への影響は有るのかだが
07-12 17:17https://t.co/IDoDMwntvh 異様に複雑な冠が有る アメンラーも作られているが オシリスの様に穀竿と牧杖が有るが こうした形式の物は 余り作られて居ないと言う事なのかだが
07-12 17:34http://t.co/7sGU27VevK エジプトの影響を受けた メロエ王国のアパデマク神は 顔三つで腕が四本有るが 此れはインドの影響なのかだが そうでは無いとすると エジプトに原型が有る可能性も有るだろうが エジプトで同様の物は 発見されて居ないと言う事なのかだが
07-12 18:04エジプトの神を合成した様な 非ハードSFのロボット兵器をやや書き直したが 腕にイシスの様な翼を追加し 冠も変更したが 此れは未だ調査中であり決定では無いので 変わるかも知れぬが http://t.co/F6rL0jOQfc
07-12 18:37http://t.co/Z7eUbH8lk7 セト以外も持っている ウワス杖の先端部は セトやアヌビスの頭なのかだが http://t.co/cS0XNunFw0 左に有る様に先端が顔を模した ウワス杖(Ouas)も有るが 此れはアヌビスの顔なのかだが
07-12 20:59https://t.co/dxz8fM9NDV プタハが持つ アンク・ウアス杖・ジェド柱を組み合わせた杖と言うのは 他の神が持つ例は有るのかどうかだが
07-12 21:11
- [2015/07/13 03:13]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
07/11のツイートまとめ
boukenkyuu
シールド装備のガッシャを やや書き直したが シールドの配色を変更し ヒート金剛棒の形状を実物に近づけたが http://t.co/kNeokYMLrV
07-11 08:49pixivに投稿しました ガッシャ(シールド・ヒート金剛棒装備) デザイン画1 #pixiv http://t.co/474xOVHxB4 シールド・ヒート金剛棒装備のガッシャを こちらにもULしたが
07-11 11:06古代エジプトの神を合成した様な 非ハードSFのロボット兵器をざっと書いたが 左眼だけ ホルスの眼が入ると言う事だが 頭部の背後に後背の様な形で 太陽円盤を入れたが 後背と言う表現はミトラ教以前には無いと言う事だっただろうか http://t.co/M9IEVIucX3
07-11 17:55https://t.co/buxCkS1B4K 左の続きだが 太陽円盤は有翼太陽円盤だが 此れからはアテン神と同様の手が多数出ていると言う事だが この様な表現は現実のエジプトには 見当たらないが 手は現実のアテン神の物と同様 一部にアンクを持っていると言う事だが
07-11 17:58https://t.co/KJqvlFM40n ゾロアスター教のミスラ神から 既に https://t.co/iNh8zdUHoP 左の様な光背の表現は有る様だが エジプト神話で此れは使われては居ないと言う事なのかだが
07-11 18:11
- [2015/07/12 03:13]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
07/10のツイートまとめ
boukenkyuu
【櫻】時代名工 大和守吉道 薙刀35.4cm 旧家蔵出 [tr] http://t.co/fWOHg1JSNk 先端部だけ反っている薙刀だが 実戦を想定した物なのかだが
07-10 14:16https://t.co/AosPFYqXLH 左の倭寇図巻でも具足を装備している倭寇は極少数であるし 騎馬武者が具足も無く此れに加わる共思えぬから 倭寇の士分は貸具足の無い徒武者が大半と言う事かも知れぬが
07-10 15:43http://t.co/RhRSnG3wcg >山内豊昌。土佐藩四代目。たれた兎の耳、 この兜の額部分の突起は 前立の接続部では無い様に見えるが http://t.co/3mzSjyQdpr 左の犀形兜の角に似ていなくも無いから 兎耳形兜では無く 犀形兜の可能性も有るのかだが
07-10 16:23グフフライトタイプは 100mmマシンガンを弾いたが MSBOYSのグフはやられている様に見えるが 至近距離から2機の攻撃を受けている訳だろうし 弾は必ずしも貫通していない様に見えるが 最後は装甲が貫通してやられたのか ジムの爆発に巻き込まれたかは不明な訳だが
07-10 17:25弓足軽も敵が近接した際は 左右に分かれて側面から矢を放てと雑兵物語に有るが 鉄砲足軽は同様の事はしたのかだが 敵の弓足軽も左右に分かれて 此れと射撃戦と成る可能性は無いのかだが
07-10 18:00https://t.co/9raVinScMb 左の続きだが https://t.co/LxqC4k6tQr左の黒田屏風の様に 合戦図では弓・鉄砲足軽が槍を持つ兵の側面で射撃をしている場面が確かに有るが 此れは同様に側面に居る相手の弓・鉄砲足軽を狙撃している例が多い様に見えるが
07-10 19:12
- [2015/07/11 03:14]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
07/09のツイートまとめ
boukenkyuu
ボトムズ漫画 CRIMSON EYES2巻の巻末には予告編が有るが 続巻が作られる可能性は 有るのかどうかだが
07-09 12:33時代 金象嵌古鉄鐙 武具 古美術品 http://t.co/ANj8R5cvso 此れは唐草文+家紋の入る鐙なのかだが 側面の鍬形の様な模様は 何なのかだが
07-09 12:43▲▽薙刀 大和守本信 刀身 江戸時代 61×刀身36.8cm▲▽ http://t.co/w1X2nlnOxL この薙刀は 切っ先が余り尖っていない訳だが
07-09 12:55彫り物入り変わり十文字槍 http://t.co/24bqkc3zKt 此れはソケット部分の長い 袋槍と言う事なのかだが 同様にソケットが長い西欧のハルバード等の影響は無いのかだが 樋では無く彫物が赤い物と言うのも 見ない訳だが
07-09 13:00特別貴重刀剣!薙刀 銘文:紀州住文殊重国造之 38.6cm 拵え http://t.co/vhXHuDi2rC 千段巻部に有る多数の縦線は 螺鈿と言う事なのかだが
07-09 13:09CRIMSON EYESにターンピックを腕に装備したバトリング用ATが出て来るが 此れは短く火薬式では無いので 威力は低いのかだが 投光機やスタンガンを装備するATも居るが 此れ等の使用は 反則では無いのかだが
07-09 13:42モビルスーツでバトリングのブロウバトルの様な物を行うとすると ビームサーベルやヒート系武器は シールドを両断する等威力が有り過ぎるので コールド系武器だけに成る可能性も有るのかだが コクピット周囲は重装甲化され リニアシートが使用される等 安全性は強化される可能性も有るのかだが
07-09 13:46https://t.co/xwLSKOqF7P 左の続きだが ビームサーベルやヒート系武器では コクピットが防護出来ない故に 使用は禁止と成るかも知れぬが ゲルググのビームサーベルの柄の様にビームコートでビームを弾くと言う方向も有るのかだが
07-09 13:49
- [2015/07/10 03:23]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
07/08のツイートまとめ
boukenkyuu
スポーツ選手も遺伝子改造だけでは無く 補助脳の様な物が既に使われている可能性も有るのかだが 此れは分離式に成っている可能性も有るのかだが
07-08 12:25槍・氏重作・と鞘・銅金具・ http://t.co/s7izt3cmij 銅金と有る物は 口金では無いのかだが 見ない形状である訳だが
07-08 13:40一位白髪般若前立ー甲冑具足鎧兜ヤク毛木彫 http://t.co/Aht8BhqCtx 此れは現代作成の物なのかだが
07-08 13:49ATのターンピックも完全に刺すのでは無く 機体旋回の為地面に圧力を与えている様に見える場面も 有る様に見えるが
07-08 19:22古代ギリシャも場所を考えれば 欧では無くオリエントと言う事かも知れぬが ローマは基本的に 欧と言う事だろうか
07-08 19:40
- [2015/07/09 03:13]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
07/07のツイートまとめ
boukenkyuu
http://t.co/dUolPdzwbJ >例えば、正行の弭槍(弓の上に刃を立て、緊急時に槍代わりにする補助武器)は非常に強く、 本物の槍を持参する必要が無かった(それほどの強弓を使っていた)。
07-07 08:14https://t.co/COi7q5uk5j 左の続きだが 加賀美正行の弭槍と言うのも 此れと弓を合わせた長さは騎馬武者の標準的槍の270cm有る可能性も有るのかだが 硬い強弓を使用していたと言うなら 槍同様に打撃武器としても十分使えたと言う事なのかだが
07-07 08:16https://t.co/wgiiJpjpZU 両端に刃の有る弭槍も有るが 此れは果たして江戸期の物なのかだが
07-07 08:25pixivに投稿しました イフリート・ナハト(狙撃ビームライフル装備) デザイン画1 #pixiv http://t.co/pkhb8AN2ZA 狙撃ビームライフル装備の イフリート・ナハトを こちらにもULしたが
07-07 10:36珍品 稚児槍 登録不要 鞘・柄付 http://t.co/fbzwonWZz3 この穂の構造は実戦用槍には 有るのかどうかだが
07-07 11:37☆旧家蔵出し籠槍 銘・盛道 白鞘入り 守り刀 http://t.co/X0OsNLTYyO 此れは妙に小さな樋が有る様に見えるが
07-07 11:41戦国桃山時代 白壇塗本小札胴 甲冑 鎧兜 具足 http://t.co/N1MkadJgEz 此れは脇板の構造からして 江戸期前の物の可能性も有るのかだが
07-07 11:46室町~戦国時代 古頭形兜 重要甲冑資料 甲冑 鎧兜 具足 http://t.co/KmHyxRfc8K 此の眉庇の部分には穴が有るが 縁に何か付いていたと言う事なのかだが
07-07 11:49桃山時代 丹羽家紋 雑賀風座星兜 甲冑 鎧兜 具足 http://t.co/JDoWGPQXjP 中央が割れている眉庇と言うのも 見ない訳だが 江戸期の物の可能性も有るのかだが
07-07 11:52◆廻◆ 同時出品中 時代 鉄製 草摺 朱漆 鎧兜 武具甲冑 [O100] http://t.co/l1keNeDkFz 家地の縁に妙に厚みが有るが 実戦を想定した物なのかだが
07-07 12:08
- [2015/07/08 03:13]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
07/06のツイートまとめ
boukenkyuu
ザクⅡFSの頭部バルカン砲の方が ガンダムの頭部バルカン砲より先に有ると言う事だろうし ガンダムの頭部バルカン砲はザクⅡFSの模倣と言う設定も有るのかどうかだが
07-06 14:29バトリング用の機体ベースの 実戦用AT等も傭兵用等として有るのかだが 此れならパイルバンカーを飛ばす等の改造が 成されている可能性も有るのかだが
07-06 15:24狙撃ビームライフル装備の イフリートナハトを やや書き直したが 紫色の部分を増やし コールドブレードを背部に装備したが 此れは鞘を装備して居ては 抜ける物なのかどうかだが http://t.co/JQg4kjrlRB
07-06 18:53史料性の低いと言う八幡愚童訓には モンゴル軍の矢の威力が低いと言う記述が有るが 此れは信用して良い物なのかだが
07-06 20:32雑兵物語に弭槍で具足の隙間を狙えと言う記述が有るが 此れは何処迄使用されて居たのかどうかだが
07-06 20:58
- [2015/07/07 03:13]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
07/05のツイートまとめ
boukenkyuu
pixivに投稿しました ドムキャノン(副砲仕様) デザイン画1 #pixiv http://t.co/0ftOvWOqjK ドムキャノン副砲仕様を やや書き直したが 此れも肩部にスパイクを装備したが
07-05 08:50【いまど】桃山期【明珍 作】鉄地金箔押桃形兜二枚洞具足 一式 http://t.co/cA2Wn9TtXj 此れは江戸期の具足では無いのかだが 脇立は鳳凰・眉庇の象嵌は龍と言う事なのかだが
07-05 11:07佐賀藩と長崎警備 甲冑兜武器武具刀剣 http://t.co/F8OlYy6Z4h 縅糸の無い袖が有る様に見えるが 取り付けはどう成って居るのかだが
07-05 11:24肥後の文武 清正忠興武蔵 武器武具甲冑兜刀剣 http://t.co/PrLZh5iAbp 大釘の後立に 脇盾や前立が組み合わされている例も有る訳だろうか
07-05 11:32狙撃ビームライフル装備の イフリート・ナハトをやや書き直したが 原型のカラーを一部入れたが コールドブレードは原型では背面装備に見えるが ビームライフル運用用の大型バックパックが干渉するから 腰部に此れは装備するかも知れぬが http://t.co/8O5kQ6yTVM
07-05 13:42絵解き雑兵足軽たちの戦いに 古い最上胴が貸具足として利用された例も有ると有るが 此れより更に古い腹巻等も貸具足として使用されたのかだが
07-05 17:37貸刀では錆止めの為金具に透漆が掛けられていると言うが 通常の刀でも同様なのかどうかだが
07-05 17:45コアファイターのミサイルで グフがやられていたが 此れはラルのグフが防いだ ガンキャノンの砲より 威力は有るのかどうかだが
07-05 21:35
- [2015/07/06 03:13]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
07/04のツイートまとめ
boukenkyuu
pixivに投稿しました イフリート(ヒートナックル・ワイヤー装備) デザイン画1 #pixiv http://t.co/ynn7YYRANa ヒートナックル・ワイヤー装備のイフリートを やや書き直したが 脚部のスラスターの形状を間違えて居たので 此れを修正したが
07-04 08:31グフにガンダムの影響は無いと言う事なのかだが イフリートは胸部の構造等を見ると ガンダム的であるから ガンダムの影響が有る可能性も有るのかだが
07-04 09:16pixivに投稿しました イフリート(ヒートナックル・ワイヤー装備) デザイン画2 #pixiv http://t.co/tj6wapULFj ヒートナックル・ワイヤー装備のイフリートの やや黄色を増やした物も書いたが ガンダム的なカラーと成るのは 問題かも知れぬが
07-04 09:36pixivに投稿しました ドムキャノン単砲仕様 デザイン画1 #pixiv http://t.co/QHvLx03PfY ドムキャノン単砲仕様を やや書き直したが 肩にガンダムの漫画に出て来た スパイクを装備したが
07-04 10:40宮間「米国は厄介でない」=日本、決勝へ向け練習―サッカー女子W杯 http://t.co/O65geIqHL8 米がイングランドの様に 攻め過ぎてカウンターを受けぬ様に 後ろの人間は残して 前だけでパワープレーを続ければ 厄介と言う事は無いのかだが
07-04 11:27●善●時代・馬の鞍・朱塗亀甲あふり革 馬具・相馬 http://t.co/D5ba4JG29D 此れは馬の鞍の上に付ける飾りなのか 或いは馬鎧なのかだが
07-04 14:17ファッティー配備後もブロッカーが妙に ボトムズの漫画には出て来るが 中距離支援用には使えると言う事なのかだが ヌメリコフのスコープドッグの使用している様な 支援用ガトリング砲の様な物は有るのかだが
07-04 15:02弓も単の身の構えで袖で脇の隙間を防護しつつ 低威力の矢で馬や鎧の隙間を射撃と言うのは有ったのかどうかだが 合戦図等で此れは見ない訳だが
07-04 16:24ペイルライダー量産型・キャバルリーの武装 複合ビームランチャー・シェキナーは ヘビーガンダムのフレームランチャーに似ているが 此れは大出力ビーム砲も装備して居る訳だろうか
07-04 16:54レッドライダーにはリアクティブアーマーが有るが 此れはルナチタニウム装甲のグレードが 陸戦型ガンダム等の様に低い故なのかだが
07-04 17:00
- [2015/07/05 03:13]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
07/03のツイートまとめ
boukenkyuu
★★短穂槍 三引紋 (15角刻み柄付)日本刀脇差短刀★★ http://t.co/ePuCIywxrm 此の石突は 薙刀の物と似て居るが 斬る攻撃は考慮して居るのかどうかだが
07-03 08:14【桜】甲冑 鉄地 金塗 鎧胴/鎧 具足 武具 刀剣 鎧兜 http://t.co/WQsmXCFAli 此れは最上胴的な板札を用いる 二枚胴と言う事なのかだが
07-03 09:06【桜】甲冑 鉄地 蒔絵 面頬②/鎧 具足 武具 刀剣 鎧兜 胴 http://t.co/GkvDpZyGvf 此れは板札全面に蒔絵の入る面頬なのかだが 同様に袖や草摺の板札全面に蒔絵の有る物は有るのかだが 小札全面に蒔絵の有る物も有るのかだが
07-03 09:13鞍下 波に龍の蒔絵 馬具/鞍/鐙/甲冑/武具/具足/兜/野馬追 http://t.co/sGoNrN7IMT 下鞍(肌付)にも紋が可成り入る物が有る訳だろうか
07-03 09:52▲▽革包家紋散し二枚胴 江戸時代 鉄、革、銅 4.79kg▲▽ http://t.co/3bO2OOWU88 立体的な家紋が散らされている胴と言うのも 有る訳だろうか
07-03 10:44図録!加賀藩!甲冑鐙刀装具!検日本刀武士火縄銃兜籠手面頬当 http://t.co/OoUou9e5OD 派手な加賀具足も多いが 当世具足タイプの物は実戦を想定している可能性も有るのかだが
07-03 14:07絵解き戦国武士の合戦心得に 太平記の鎖の馬鎧と言うのは鎖+革小札の物と有るが 此れは確実なのかどうかだが 太平記では鎖の冑と言う記述しか無い様に見えるが
07-03 16:22確実に槍足軽と見られる者が横に整列して 槍を振るっている場面の有る合戦図と言うのは 無い様にも見えるし 此れを行って居るのは 騎馬武者の可能性も残る者のみだろうか
07-03 17:18https://t.co/LAjXJvxCcR 左の続きだが 戦闘していない槍足軽なら 横に整列している場面は 川中島合戦図に有る訳だろうか
07-03 17:21https://t.co/mTmqeby6l6 左の続きだが http://t.co/5oqlWm4u81 左の関が原合戦図の中央右側の 羽織を着て槍を持つ兵は 槍足軽なのかだが 此れは割に横に整列している様に見えるが 左側の兵は羽織は無いが 槍足軽なのかどうかだが
07-03 17:48
- [2015/07/04 03:13]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
07/02のツイートまとめ
boukenkyuu
一年戦争後のジオン残党はゲリラ扱いされて居るかも知れぬし ジオン残党も此れの報復で 連邦の捕虜もゲリラ扱いと言う可能性も有るのかだが 0083の最後ではジオン残党は ゲリラ扱いとは見えなかったが
07-02 08:06ヒートナックル装備のイフリートの配色をやや変えたが 砂漠迷彩色では無い色が 多過ぎるかも知れぬが http://t.co/ALZDn2RmZH
07-02 08:34なでしこ2大会連続の決勝進出!劇的後半ロスタイムオウンゴール http://t.co/HZFFdDGSsO イングランドも日本相手にパワープレーが上手く行ったからか 90分での勝負に拘り 延長前に選手を3人交代させ前掛かりと成ったら カウンターを受けたと言う事なのかだが
07-02 09:59http://t.co/AGmMl95k8y >VF-17 ナイトメア >伴って防御力が高く、アーマードバルキリー並の重装甲を誇る。 等と有るがナイトメアプラスは バジュラの低出力ビームで やられていたかも知れぬが 防御力は17より低下しているのかだが
07-02 14:21pixivに投稿しました イフリート(ヒートナックル・ワイヤー装備) デザイン画1 #pixiv http://t.co/QgxAn1VBTA ヒートナックル・ワイヤー装備のイフリートを こちらにもULしたが
07-02 14:57マクロスの第一次星間大戦の地球人の犠牲者は100億であるし 以後増えた人類より圧倒的に多い可能性も有るなら フォールドエビル使用での時空改変も正当化され得るのかだが 此れは確実に成功すると言う保証は 無かった訳だろうか
07-02 17:12
- [2015/07/03 03:23]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
07/01のツイートまとめ
boukenkyuu
MSもアクチュエーターの数が多いから 手足に被弾しても パワーダウンは有るが 即動作不能とは成らぬだろうが 胴体部分に被弾しても稼働しているザクも有るが 冷却装置等が破損して 出力は低下すると言う事なのかだが
07-01 08:27ドムが脚部アクチュエーターの一部に被弾したとしても 半分程度の出力低下なら 核ジェット・ロケットでの移動には余り影響は無いのかどうかだが
07-01 08:32MSの腕部アクチュエーターに被弾したとしても 半分程度の出力低下なら 武器の両手持ち等で 武装は使用出来る可能性も有るのかだが 被弾時のアクチュエーターの変形で 生き残ったアクチュエーターが動作不能と成る可能性は無いのかだが
07-01 08:35MSも胸部被弾の場合 後部ランドセル迄撃ち抜かれて スラスター出力が大きく低下する危険も有るのかだが
07-01 08:41MSも炉のリミッターを解除すると 爆発の危険も有るのかだが アクチュエーターやスラスターなら 果たしてどうなのかだが
07-01 08:45【飛】江戸期 鉄地 在銘 加?住吉?銀象嵌 桜花紋様 鐙 http://t.co/dkGwJN2l7y 立体的な紋の入る鐙も 有る訳だろうか
07-01 09:17【櫻】天龍子 藤原正隆 大薙刀6.85cm安政5年8月 時代拵付ty http://t.co/DsyT60bdKG 此れは鍵薙刀と言う事なのかだが
07-01 09:22▲▽カルタ胴 江戸時代 鉄、黒漆 畳具足 3.25kg▲▽ http://t.co/7khbGjaUxh 此れの背部の板金が一部大型化されているのは どう言う事なのかだが
07-01 09:38pixivに投稿しました ザクキャノン(ミサイル装備型) デザイン画1 #pixiv http://t.co/RrZeWr9le2 ミサイル装備のザクキャノンを こちらにもULしたが
07-01 12:35シールド・ヒートサーベル装備のガッシャを やや書き直したが 原型の色を膝や肘に入れたが 何か浮いているだろうか http://t.co/xZcYIOtU2Y
07-01 14:10
- [2015/07/02 03:13]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
06/30のツイートまとめ
boukenkyuu
鳩胸 実用具足 http://t.co/c4Wj3Vkcuj 戦国期に同様の前立は 有るのかどうかだが
06-30 13:42世界長寿の2人は卵好き 米と伊の女性、驚異の115歳 http://t.co/fbuZ7M0lDP コーヒーと卵を足せば 可成り延命効果は有るのかだが
06-30 13:53http://t.co/QODWFM8rY9 ロトの小型版の様な 変形歩行兵器が此れから作られる可能性は有るのかだが 更に小型のガーランドの様な物はどうなのかだが
06-30 15:21http://t.co/7LQK2oltlZ http://t.co/qisMR3E2Hh 左のHAVWCは接地圧が高過ぎて 不整地での車輪移動は困難と言う事は無いのかだが
06-30 15:31ガーランドも バイク形態時の接地圧が高過ぎる様に見えるが ライドアーマーも果たしてどうなのかだが
06-30 15:36ヒートサーベルやコールドブレードでデザートジム等の爆発反応式リアクティブアーマーを斬ると 損傷する可能性は無いのかどうかだが
06-30 16:07http://t.co/0vYhTww9XL 戦闘機形態のガゾウムも 大気中で飛ばすと脚部の空気抵抗が大きいかも知れぬし 背部スラスター共干渉しているから 別方向に伸ばせば 大気中でも飛行可能とは成らぬのかだが
06-30 16:17https://t.co/4mVnMnJbTs 左の続きだが 脚部の向きをバウナッターの様にすれば 大気中でも飛行出来ぬのかどうかだが バウアタッカーも空気抵抗は ディフェンサーBユニット装備のリゼル程度には有る様に見えるが
06-30 16:24
- [2015/07/01 03:21]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |