04/16のツイートまとめ
boukenkyuu
pixivに投稿しました 騎馬武者(不動明王) デザイン画1 #pixiv http://t.co/x3KYfKvFfS 不動明王のデザインを入れた 戦国時代の騎馬武者を こちらにもULしたが
04-16 08:14http://t.co/q2gMIovSat >更に表面に新開発の対ビーム用気化コーティング塗装が施されているため機体色は白となっている。 此れは果たして バルキリー等のビーム兵器を防げるのかどうかだが
04-16 08:47pixivに投稿しました 騎馬武者(仁王) デザイン画1 #pixiv http://t.co/Rt1BaPRq9h 仁王のデザインを入れた 戦国時代の騎馬武者を こちらにもULしたが
04-16 08:59EX-10もイプシロンに対してATの装甲・武装強化で対応しようとしたが スナッピングタートルのロケットガンを止める様な装甲は有るのかどうかだが
04-16 09:08騎兵の一点波状攻撃はポーランド等に有るが 歩兵の一点波状攻撃は日本の車懸りの陣以外に 有るのかどうかだが
04-16 10:45http://t.co/N48r8wz0Nh 鋒矢陣形は魚鱗陣形よりは 側面攻撃に脆いと言う事なのかだが
04-16 10:58http://t.co/KCatDd0xiI >鋸刃が峰につけられた異色の脇差と短刀。 鋸刃は阿波水軍で使われ、船具を切る工具として使用された考えられている。 あるいは、敵の陣地の柵等を破るためのものと考えられる。 とは言え実戦では 通常の鋸が使われた可能性も高いのかだが
04-16 13:35剣道では兎も角 組討有りなら白井亨の小太刀術が 一番強いのかどうかだが
04-16 14:20富田勢源と白井亨の小太刀術は 前者の方が上なのかだが http://t.co/rNVLIlkMqG 左の中条流の冨田重政は戦場で小太刀術を使用した可能性は有るのかだが
04-16 14:52【櫻】大身槍!! 特別貴重 同田貫又八 72cm 拵付 旧家蔵出 [yna] http://t.co/dYxOXL6n47 同田貫の大身槍も 刀の様に厚みは有るのかどうかだが
04-16 15:10
- [2015/04/17 03:16]
- twitter |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |