イスラエル核を初論議か IAEA、6月の理事会で
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010050801000096.html
>APが入手した5月7日付の議題案によると、「イスラエルの核開発能力」が8番目の議題に入っている。
>しかしIAEA理事国の外交官は、イスラエル寄りの米国や西欧諸国が強く反対し、最終的に議題から除かれる可能性もあるとした。
此れはネオコン弱体化で一転議題に成るかも知れぬし
ネオコンがイラン戦をやり難い状況が
作られつつ有ると言う事かも知れぬが
6.7辺り迄に米が経済的にやられて
イスラエルを擁護困難に成る可能性も有る訳だろうし
普天間でも米は譲歩している可能性は無いのかだが
或いはイスラエルのイラン核攻撃計画発覚で
議論せざる負え無く成る可能性も有るのかだが
- [2010/05/08 11:49]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ギリシャのユーロ離脱も見えてきた(@w荒
http://blog.livedoor.jp/tokyokitty_seed_destiny/archives/51704001.html
>ところがギリシャの場合はユーロに加盟しており、通貨切り下げによる外需掘り起こしができない(@w荒
>ギリシャとしては国債の債務不履行後に一旦ユーロから離脱して通貨を切り下げるという選択肢も可也現実味を帯びて来たと謂えるだろう(@w荒
まあしかし欧州がPIIGS離脱前に
ユーロを切り下げると言う可能性は無いのかどうかだが
債務危機をユーロ安で乗り切っても
デリバティブ巨額損失発覚で結局やられると言う事は無いのかだが
- [2010/05/08 11:28]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
トルコ_イスラム政党提案の改憲案、国会を通過_世俗派の軍の権限を縮小
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1273277078/
イスラエルネオコンのイラン戦を阻止する為に
イスラエルに協力的な世俗派の影響力を
制限しようと言う事だろうか
- [2010/05/08 09:20]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
テン没後15周年、5月8日、中国でブーム再び、民主化運動マグマに?
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1273275055/
テンの歌が上海閥の蜂起に
利用される可能性も有る訳だろうか
- [2010/05/08 09:09]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |