強制排除は今日も不発
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2010/04/post_0452.html
>バンコクの赤服騒動なんだが、そろそろ雨季が近づいてきて、終結が迫ってきたようで。毎日、強制排除の噂が出るんだが、アピシットは何もしませんねw 頭の良い人なので、どう行動すればいいのか判ってらっしゃるw
>相手は、そうそう乱暴な手段にも出られないし、田植えというタイムリミットがあるわけだ。
とは言えアピシットがネオコンなら
近く始末はされぬのかどうかだが
- [2010/04/26 11:06]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
4/26の週の予定、バトンタッチされたMBS買上げ
http://plaza.rakuten.co.jp/555yj/diary/201004260000/
>3月からMBS買い上げ再開をアナウンスしている、
>これで、値崩れが防がれ、金利も落ち着いている、
>ドーやら、これが最初から計画されていたみたい、
>道理で、すんなり買上げをやめたわけだ、
>*当然、この買上げFundは、税金となる、
>(先日、議会は、青天井に近いGSE支援を可決しているし、)
税控除終了やゴールドマンショックでの株下落等で
住宅が下落したら
GSE支援等可能なのかだが
- [2010/04/26 10:58]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
中国、世銀への影響力急拡大 投票権、日本に次ぐ3位に
http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010042601000056.html
力を失ったネオコン支配下の世銀が
ネオコン北京を持ち上げているのは何なのかだろうし
上海閥蜂起前に油断を誘っている可能性は無いのかだが
北京のネオコン勢力も一部はネオコン中枢失脚に
気付いているのでは無いのかだが
小沢も中国共産党崩壊を予測しているし
グーグルも中国から撤退したなら
近く民衆や上海閥の蜂起は無いのかだが
ゴールドマンショック拡大等での株下落が
引き金と成るのかだが
- [2010/04/26 10:50]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
議会もゴールドマンを追求へ 27日にCEOら呼び公聴会
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1272215443/
トヨタを攻撃していたジェイに対する
ロスチャイルドの反撃が始まったと言う事かも知れぬし
9月にウォール街2が公開される前に
ゴールドマン等の米金融機関のデリバティブ巨額損失が発覚して
7.4米デフォルトは無いのかだが
- [2010/04/26 02:22]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
GHQの老獪さはマスコミを戦犯から除外したことである。
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/5998210042868fc6ca204cb3bc3f639a
>日本に米軍基地が存在する限り日本のマスコミに対する「戦争贖罪周知徹底計画」は作動し続けるだろう。
>これに反抗する学者や文化人がいれば歴史修正主義者のレッテルが貼られて大学教授をクビになったり歴史教科書の編纂から外される事になる。
>アメリカにとっては何はなくとも日本が悪者でなければならない。そうでなければアメリカが悪者になってしまうからだ。
まあしかし民主も右寄りの教科書を通しているから
ネオコンの洗脳力も低下して居ると言う事かも知れぬし
ロックフェラーが226事件を起こして
WW2を仕組んだと言う事が割れる可能性も有る訳だろうか
226事件から日本はロックフェラー支配下だったが
彼等も100年日本或いは世界を支配出来る器では無かったと言う事かも知れぬし
長期的にはロスチャイルドの世界支配ネットワークや
一族の教えの方が上回ったと言う事かも知れぬし
1代の成功と一族としての成功と言うのは
次元が違う物と言う事かも知れぬが
- [2010/04/26 02:06]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
【上海万博】4回目のリハーサル、日本館が人気を集め最大4時間待ち
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1272174317/
>もっとも人気が高かったのは中国パビリオンだったが、その次
>に人気を集めていたのは日本パビリオンだった。
上海閥と日本との協力を此れは
示す物では無いのかだが
販売台数世界一の中国、どんなクルマが売れている?…1位はカローラのコピー車
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1272211485/
中国分裂後此れが本物のカローラに置き換わると言う
可能性も有る訳だろうが
日本も単独での世界支配は消耗を招くから
英仏・米西岸等と協力は無いのかだが
- [2010/04/26 01:40]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |