fc2ブログ

Category

2010.04

 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  

キン肉マンを裏切った吉野家…ゆでたまご衝撃の独白なう 

http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1271162744/

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%99%E3%81%8D%E5%AE%B6
すき屋が優勢なのは米国産牛肉を使っていない
=反ネオコン勢力だからと言う事かも知れぬし
米の肉を使う吉野家はネオコン勢力だから
やられていると言う事は無いのかだが
ネオコン経営陣が一掃された後は
復活と言う可能性も有る訳だろうか

橋下知事、舛添氏との連携を強く否定 

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271164274/
>ただ橋下氏は、最近舛添氏と電話で話したことを明らかにした上で「大阪全体を特区に
>する構想を出したいがどうかという話があったので、大いに賛成、ありがたいという話
>はさせてもらった」と述べ、舛添氏が大阪での経済特区構想を挙げたことは評価した。

舛添も仏に居たから
ロスチャイルド勢力かも知れぬし
大阪にロスチャイルドが移動するから
大阪のベネチア化・金融都市化を狙って特区にすると言う事は無いのかだが
(ECB本部の有るフランクフルトも
 人口は70万程度だろうから
 金融都市は人口は多い必要は余り
 無いと言う事かも知れぬが)
大阪は金融都市と成るが
サーバーの冷却コストの安い北海道に
クラウド特区が出来ると言うし
鳩山由紀夫選挙区の苫小牧辺りに
ユダヤIT技術者を移動させる可能性も有る訳だろうか


羽田空港をビジネス便の拠点に 国交省の成長戦略会議
http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010041301000994.html

此れも米デフォルト後を睨んでの物では
無いのかどうかだが

宇宙庁の創設を提言 前原担当相の私的有識者会議 

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271161315/
此れは欧米デフォルト・中露崩壊後
宇宙開発を日英で主導する準備では無いのかだろうし
前原もロスチャイルド松下政経塾出身である訳だろうか

【中国経済】 3月、主要70都市の平均地価が前月比31%下落、抑制策が影響。ただし北京の地価は大幅上昇 

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1271157846/
前月比で3割下落では
何か問題は生じないのかだろうし
急激な引き締めは万博開幕直後にバブルを崩壊させ
上海閥の蜂起を支援する為の謀略では無いのかだが

4月10日の沖縄と宮古島の間の公海における10隻の中国海軍の艦隊行動について(@w荒 

http://blog.livedoor.jp/tokyokitty_seed_destiny/archives/51693242.html
まあしかしこの艦艇が万博開幕直後に上海閥がクーデターを起こした後
北京を攻撃する可能性も有るかも知れぬが

ポーランド政府専用機の墜落事故、原因は操縦ミスの可能性 

http://jp.wsj.com/World/Europe/node_50687
>墜落の明確な原因が不明なことが、さらなる憶測をあおっている。その1つが、カチンスキ大統領が操縦士に着陸を強要したのではないかとするワレサ元大統領らの説だ。

大統領の性格を熟知している者が
人工的に霧を発生させたと言う様な可能性は無いのかだが

14、15日は要注意かな 

http://www.noma-soft.com/blog/?eid=41
>JESSE'S CAFÉ AMÉRICAINによると、
>JPモルガンのデリバティブ総額が78.5兆ドルで一位。
>国家予算をも凌駕するその額の大きさにも驚愕しますが、原資産1.62兆ドルでレバレッジ48倍という内容にもびっくりさせられます。
>決算で問題となるのは、オンバランス化にともなう自己資本比率の低下によりBIS規制にひっかかる可能性があるということだと思います。

>よりにもよって、一番デリバティブ総額の大きいJPモルガンがオンバランス後初の金融機関決算ということでとても気にかかる14日です。
>まあ、ゴールドマンサックスなんてレバレッジ457倍ですから、こっちのほうがどーするの?という感じではありますが。。。

ゴールドマンはデリバティブ総額は少ないのかも知れぬが
此れではJPMより損失を出している可能性は無いのかどうかだが

軍艦沈没、広がる疑心暗鬼 韓国内で北朝鮮関与説やまず 

http://www.asahi.com/international/update/0413/TKY201004120378.html
>だが、政府側は慎重だ。これまでの調査では、哨戒艦は潜水艦や魚雷が標的を探すために発信するソナー音を感知していない。

探知・誘導にパッシブソナーを使われていたら
ソナー音は感知不能では無いのかだが
魚雷の音は感知出来た可能性は有るかも知れぬが
サイドアレイを展開していない状態で
背後から撃たれたりした場合は
魚雷の音は感知出来るのかだが


北朝鮮の関与が発覚した場合
ネオコン残党粛清は
バキエフ・カチンスキーの次はアピシットでは無く
李明博と言う事には成らぬのかだろうし
鳩山政権が竹島問題を利用して韓国と距離を置きつつ有るのは
韓国がやられる伏線では無いのかどうかだが

大相撲の元横綱・朝青龍、母国で映画俳優に転身/フランス人監督が撮影する作品にチンギスハン役として主演 

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1271106620/
此れは朝青龍が大統領では無く
モンゴル皇帝に成る伏線の可能性は無いのかだろうし
日本に居る清の王族同様に何れ皇族或いは華族の血も入って
日本と連携と言う可能性は無いのかだが
白鵬は日本に残ると言うから
首相には成らぬだろうが
旭鷲山等の他のモンゴル系力士が
皇帝朝青龍の下
首相に成る可能性も有る訳だろうか

【サウジアラビア】伝統と近代化両立の手本 広がる「日本式」 

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1271059625/
イスラム中心国のサウジの価値観を日本化すれば
イスラム圏全体の日本化が可能と成ると言う事かも知れぬし
この様な計算は無いのかだが
小沢もイスラムは問題と言っているし
ロスチャイルドも反ユダヤ的なイスラムに何処迄
力を与えるのかだが
イスラム圏が日本化して宗教の影響力が小さく成れば
平均的な経済力は与える可能性は有る訳だろうか

次の心配の種は英国、ギリシャ問題は当面落ち着きへ-ストラテジスト 

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=asCR.UMdQJ7M
欧米デフォルト・中露崩壊後
日英同盟基軸で世界を調停するのであれば
日英同盟強化の為
英は欧州では無く日本が助けると言う可能性も
有る訳だろうか

フィッチ:ギリシャの財政赤字に「懸念」残る-EUの支援獲得しても  

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920015&sid=aOpKK2Cg2ojc
フィッチも格下げは撤回していないから
S&Pやムーディーズが格下げすれば
再度ギリシャ問題再燃は無いのかだが

それでもギリシャはデフォルトする EUの緊急融資は真の解決にならない 

http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3237
>ギリシャは財政基盤も貧弱なうえ、大幅な改革を断行しようという社会的な合意もあまりできておらず、金融システムも脆弱である。従って今回合意された救済策の条件では、極めて短期的な効果を別にすると、
>中長期的には大した支援にはならない。この緊急融資は差し引きすれば、アテネからベルリンへの富の移転であって、その逆ではないことが遠からず明らかになるだろう。

>債務再編は不可避
>このことはギリシャが、すぐにではないものの、最終的にはデフォルトすることを示唆している。
>ただ、債券がデフォルトになったとしても、全くの無価値になってしまうわけではない。債券の保有者は、いくらかの資金を取り戻せるのが普通だ。
>筆者はギリシャについて、何らかの形での債務再編が避けられないだろうと見ている。つまり、ギリシャ国債の保有者は満期になっても額面金額の償還を受けられず、
>いくらか差し引かれることになると予想している

ウォール街2が公開される9月迄には
ギリシャもやられていると言う事は無いのかだが