fc2ブログ

Category

2010.04

 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  

バキエフの次はアピシットが危ういと言う意見も有るが 

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%8A%E3%83%AF%E3%83%83%E3%83%88
タクシンは客家系だからロスチャイルド勢力なのかだが

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%94%E3%82%B7%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%AF
アピシットもイギリス出身だから
果たしてネオコンなのかだが

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/3341/1266546744/
>ウェーチャチーワ家は確かに客家なんだけど、ラタナコーシン島以降の外戚は潮系ばかりで実態は潮化してる。

アピシットのウェーチャチーワ家も客家系と言うが
タクシンの方がより客家に近いなら
タクシンの方がロスチャイルド寄りと言う事は無いのかだが

タクシンもネオコンが元気だった
2005-6年にやられているから
2003-2005年のカラー革命同様に
ネオコンにやられたと見て良いのかだが

羽田-ロンドン線就航に意欲 BAのCEO 

http://www.sanspo.com/shakai/news/100408/sha1004081819027-n1.htm
>欧州エアバスの超大型旅客機A380の成田-ロンドン線への導入を検討していることも表明した。

此れは米デフォルト後の日英同盟復活の
伏線では無いのかどうかだが


BA、イベリアが合併調印 欧州2位の規模に
http://www.sanspo.com/shakai/news/100408/sha1004081951037-n1.htm

英とスペインの連携も目立っているかも知れぬし
欧州経済崩壊後台頭するドイツ圏のナチス勢力に
日英・スペインが連携して対抗すると言う可能性も有るだろうし
仏はロシアに揚陸艦を与えたから
此れもナチス攻撃・監視に利用される可能性も有る訳だろうか

瞑想中に電話とか無視するのって当然だとをもうけどな(@w荒 

http://blog.livedoor.jp/tokyokitty_seed_destiny/archives/51692025.html
>混迷が続く自民党で、国民の支持が高い舛添元大臣を幹事長にするのが打開策ではないかという記事を前に書いた(@w荒
>ところが谷垣総裁が反対しているらしい。理由は「瞑想中であることを理由に舛添元大臣から会うのを断られた」かららしい(@w荒

瞑想では無く由紀夫の様に
フリーメーソンの儀式でもしていたと言う事は無いのかだが
谷垣もネオコン勢力弱体化の為に舛添と協力しているかも知れぬし
適当な理由を作って舛添にネオコン残党の多い
自民批判の口実を与えようとしていると言う事では無いのかだが

キルギス、暫定政権樹立を宣言 大統領は南部に逃亡 

http://www.47news.jp/CN/201004/CN2010040801000623.html
バキエフもユーシェンコ同様
ネオコンチューリップ革命で大統領に成った人間だろうし
ネオコン失脚で大統領を追われたと言う事かも知れぬが
ネオコン傀儡大統領も
次はサーカシビリ或いはカルザイがやられるのかどうかだが
ウリベ或いは北京・李明博・アピシットもネオコン寄りかも知れぬし
近く始末される可能性も有る訳だろうか

ギリシャ危機は「悪化」へ-PIMCOのエラリアン氏がFTに寄稿 

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aUGvAjGRbNoc
エラリアンの予想と言うのは
割合当たっている様にも見えるが
デフォルト迄は行くのかどうかだが

UEFA-CL準々決勝2nd 「まさかのルーニー」マンU×バイエルン、ボルドー×リヨンの結果 

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1270672656/
試合前サイド攻撃の得意な相手に
ラファエルでは守り切れるのかと思ったが
此れではだろうが
ファギーがホームだから
攻撃的に行っても何とか成ると考えたのかも知れぬが
前の試合もアウェーで攻撃的な交代はリスクが有ったかも知れぬし
交代後に2失点している訳だろうが
世界最強クラスの強豪チームだったから
主力選手離脱に拠る
味方のチーム力の低下と言うのを
正確に認識出来なかったと言う事かも知れぬが


決勝ではナチスバイエルンをバルセロナが倒すと言う様な
展開と成るのかも知れぬし
欧州経済崩壊後台頭するナチスを倒す為に
日本とスペインとの連携が有るのかも知れぬが
スペイン皇太子がチャールズとほぼ同時に
日本に来ていただろうし
王室絡みで有る可能性も有る訳だろうか