亀井大臣が打ち出した返済猶予制度が意味するもの
http://blog.goo.ne.jp/princeofwales1941/e/319d63cb88e8246f851f03b18b0002a8
>しかし、私は亀井大臣を強く支持する。この返済猶予制度こそ救国の法案であり、世界主要国も日本に倣って同様の制度を導入するだろうと予測している。
米はモラトリアム導入でも
壊滅すると言う事なのかだが
欧州は当面は助かるのかどうかだが
- [2009/10/03 09:33]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
亀井静香氏の起用こそが、民主党が救国路線を選択した証し-亀井大臣の下へ植草氏を助っ人として配置せよ
http://www.asyura2.com/09/senkyo72/msg/473.html
まあ植草が米に嵌められた事が割れないと
厳しいと言う事は無いのかだが
米の謀略発覚後なら
可能性は有る訳だろうか
- [2009/10/03 09:17]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
今夜の米雇用統計
http://plaza.rakuten.co.jp/555yj/diary/200910020000/
>可決で11/1にEU大統領登場です。
>10月に攻撃があって新政権が火消しを行うのが妥当だと思いますが、どうでしょう。(
11月にEU大統領誕生
FRB破綻発覚なら
此れは矢張り偶然なのかだが
当面はEU大統領中心に米崩壊後を
切り抜けると言う事なのかだが
EUも何れ破綻するかも知れぬし
EU懐疑派キャメロンが英首相と成った辺りから
崩壊が始まると言う事は無いのかだが
イラン戦もEU大統領の調停等で
無くなる可能性は無いのかどうかだが
ブレアではどうなのかだが
- [2009/10/03 05:16]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ブラジル・リオデジャネイロが2016年オリンピック開催地に 南米初
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1254502343/
五輪リオ開催決定でブラジルに注目を集めて
セラヤ問題でブラジルに米を批判させ
米の威信を更に失墜させると言う事に
成るのかも知れぬし
ブラジルのセラヤ引渡し或いは
大使館の退去期限が
近い訳だろうから
矢張り関連は無いのかどうかだが
ブラジルに米・イスラエルを批判させて
イラン戦も阻止
セラヤを大統領に復帰させ
同様に米にやられたフジモリの娘も当選
米の影響力を南米から排除と言う事に
成るのかも知れぬが
オバマは求心力低下で
やられると言う事に成るのかどうだが
(シカゴが一回目の投票で消えたは
アフガン戦等での米の影響力低下が
如実に表れているのかどうかだが)
まあしかし欧米デフォルトなら
2016に五輪が
リオで開けるのかだろうし
依然東京開催の可能性も
有る訳だろうか
セラヤ、ネグロポンテとソトカノ論争- ホンジュラスのクーデターと米空軍基地
http://eigokiji.justblog.jp/blog/2009/07/--dac5.html
ネグロポンテも今回のホンジュラスのクーデターには
関与していたと言う事かも知れぬが
ネオコン実行部隊投降に伴い
逮捕等は有るのかどうかだが
クーデターがブラジルの関与等で
失敗しセラヤが復帰した後で
逮捕される可能性も有るのかどうかだが
http://www.asyura.com/09/warb0/msg/731.html
>1986年 オリバー・ストーンの作品です。中南米版キリングフィールド
>この作品なかにエルサルバドル ホンジュラス 死の部隊 が描かれています。
>福祉活動をするシスター達が虐殺されるシーンがありますが実話で ネグロポンテの部下が手を下したといわれています。
オリバーストーンは事の真相は
知っていたのかだが
ネオコンが投降したなら
真実は明かされるのかだろうし
不問と成る可能性も有る訳だろうが
中南米で極めて評判の悪い
ネグロポンテの責任を追及しない等と言う事は
可能なのかどうかだが
- [2009/10/03 02:13]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |