fc2ブログ

Category

2009.10

 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  

月別アーカイブ

 2009年10月 

名護市長選、民主党「県外移設派」推薦決定 

http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20091031-567-OYT1T00874.html
此処迄民主が米と本気で対立するのかだろうし
何十年も米にやられて来た小沢や田中派が
米に無謀な戦いを仕掛けるかは疑問も有る訳だろうし

http://blog.goo.ne.jp/princeofwales1941/e/565f6c1e03f67564860d8aff1fe32015
上に有る様に日米は米軍国外移動で実は合意しているが
イスラエルを油断させてリーバマン起訴で
イラン戦を不能とする迄の時間を稼ぐ為に
対立を装っていると言う事は無いのかだが

金融危機情報(更に9行が破綻:地銀) 

http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/1818829.html
>今金融市場では二つの『シティ』問題があり一つは週明けにも破産法を申請すると言われており、問題はありませんがもう一つの『シティ』は大きくて潰せないとあぐらをかいている間に不良債権が急増し、
>この10ー12月期に一兆円もの損失を計上するのではないかとも言われており、かさ上げ決算でこの有様ですから、もしまともな決算をすれば数兆円の赤字を計上する事態になり一気に経営危機に陥ります。

1月FRB敗訴・AIG破綻と同時に
シティもやられると言う事に成るかも知れぬが

11/2の週の予定、米国冬時間へ 

http://plaza.rakuten.co.jp/555yj/diary/200910310000/
同じ日に2名の大物が商業不動産バブル崩壊を警告しているのは
偶然なのかだろうし
ソロスはロスチャイルドと言う意見も有るだろうが

http://manekineco-ex.jugem.jp/?eid=2675
>ウィルバー・ロス
>米国のロスチャイルドに1976年入社し、約24年間マネージング・ディレクターを務めたのち、同僚約20人を引き連れて2000年3月末にスピンアウトして
>    WLロス・アンド・カンパニー
>を設立した。
>なお、ロスチャイルドからはアジア向けファンド事業を継承している。

ウィルバーロスも完全にロスチャイルド系の人間かも知れぬし
同様にロスチャイルド系と言うソロスが
米商業不動産バブルの崩壊を
同時に警告したのは矢張り偶然なのかだろうし
ロスチャイルドの米市場クラッシュの予告では無いのか
どうかだが


>マカオを含む米国内外のカジノ関連銘柄への投資を積極化させており、

橋下が作る大阪のカジノを
ロスが支援する可能性も有る訳だろうか


ロスチャイルド・ジェイが
リーバーマン起訴でネオコンのイラン戦を封じた後
商業不動産バブル崩壊が加速して
オバマは訪日前にも
アフガン・沖縄から米軍撤退を決断と言う可能性も有る訳だろうが
年内にデフォルト迄は行くのかどうかだが
中国で蜂起が起きる程度の暴落なら起きる可能性も
有る訳だろうか

米株高はリーバーマン起訴迄イスラエルを追い詰めぬ為の物か 

アフガン増派や米株高と言うのも
リーバーマン起訴迄
イスラエルを追い詰めて
イラン戦をさせぬの時間稼ぎかも知れぬし
アハマディネジャドが核物質の国外移送に合意した後
暫くしてリーバーマンが起訴されて
ネオコンのイラン戦は封じられ
米株も下落するかも知れぬし
オバマ訪日前に米経済指標悪等に拠る株安等を理由に
電撃的なアフガン・沖縄からの米軍撤退が発表され
11-1月に米はデフォルトと言う可能性も有る訳だろうか

フ軍・マルティネス、松井へのカーブ悔やむ 

http://www.sanspo.com/mlb/news/091030/mla0910301515015-n1.htm
違うコースとは言え
変化球に強い日本のバッターに
カーブを2球続ける等と言うのはどうなのかだろうし
日本でプレーしていたマニエルは
此れを分からなかったのかどうかだが

宇宙人は何人の犠牲迄なら許容するのかだが 

ロシア革命で1億人程度死んでも
宇宙人は介入しなかったと言う事かも知れぬし
仮にネオコン地盤の人間が1億人死んだとしても
介入しない可能性は無いのかだが
ネオコンの核兵器等も用いて40億人を殺そうと言う様な行為に関しては
此れを果たして座視したのかどうかだが
アフリカ人奴隷が5億人以上死んだと言う様な意見も有るから
5億人程度の死迄許容する可能性は無いのかだが
核兵器を使用してもなのかどうかだが

ネオコン地盤の独・東欧・米南部・アイルランド等の人間が1億人等死んでも
宇宙人は介入しない可能性も有るだろうが
自らの安全維持に必ずしも必要の無い殺戮をしたとすれば
危険視される可能性も有るかも知れぬが
ネオコン中枢の1000万人程度を始末したとしても
此れはロスチャイルド・ジェイの
安全維持にはある程度必要として
宇宙人は特段危険視はしないと言う可能性も
有る訳だろうが
ネオコン中枢も恐らく投降しているなら
この様な事は起きるのかどうかだが

イランはイスラエルが核兵器を持つ限り核計画を維持する  

http://rockway.blog.shinobi.jp/Entry/272/
>アハメドネジャド・イラン大統領はイランの核計画はイス
>ラエルが核兵器保有を止めねば継続すると述べた。

米デフォルト後イスラエルが解体されれば
イランの核開発は無くなると言う事なのか
どうかだが

ホンジュラス暫定大統領、セラヤ氏復職に合意 

http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2658003/4830449
大統領選敗北で追い詰められたネオコンが
中米の権益維持を狙って起こしたかも知れぬ
ミチェレッティのクーデターは
完全に失敗したと言う事は無いのかだろうし
此れでクーデターを主導したと言うネグロポンテが
逮捕或いは始末される可能性は無いのかどうかだが
同様にネオコン勢力が支配するグルジアやウクライナ・
コロンビア辺りでも動きは無いのかだろうし
アフガンもカルザイが排除され
メキシコ麻薬組織が殲滅されると言う事は無いのかどうかだが

来年1月に2次補正予算案提出 内閣、経済の底割れ防ぐ 

http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009103001000363.html
此れは1月にも起きるFRB破綻発覚に備える為の
予算では無いのかだろうし
モラトリアムも同様と言う事は無いのかどうかだが

備蓄米は100万トンが適正 300万トンの政策を修正  

http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009103001000379.html
地震や水害等の災害時地域が孤立して
食料や水が足りなく成る事は良く有るだろうから
此れに備えて食料・水の備蓄を
拡充しておく価値は有るかも知れぬし
自衛隊等の戦闘用にも此れは使える訳だろうか

可夢偉、トヨタ正ドライバーへ/F1 

http://www.sanspo.com/sports/news/091030/spa0910300513000-n1.htm
アイヌの神の名前を持つ人間が
正ドライバーに成ると言うのは
ユダヤが北海道に逃げて来る事と
何か関連は有るのかだが
欧米デフォルト後チャンピオンには成れるのかどうかだが

米CIT:破たん不可避か、社債スプレッドと保証コストの水準が示唆  

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aTqwl00GZKig
破綻すればシティバンクや
中小企業が可也ダメージを受けると言う意見も有るが
シティ本体の破綻に迄は
至るのかどうかだが

貧困支援チームが初会合 「派遣村」再現阻止へ 政府 

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1256827234/
自殺者がロスチャイルド・ジェイ鳩山政権のお陰で
減ったと言う様な事に
ユダヤが日本に移動する前に成るのか
どうかだが

アハマディネジャド大統領、IAEAによる「低濃縮ウランの国外輸送・返還」案に原則同意 

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1256825803/
此れでネオコンのイラン攻撃は
不能と成ったと言う事は無いのかだろうし
リーバーマンが起訴された後等に
日米が沖縄米軍の一部撤退で合意する可能性も
有る訳だろうか

米側「嘉手納統合案は困難」 岡田外相や北沢防衛相に図面などを使って詳細に説明 

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256823296/
日米も本当は沖縄から米軍撤退で合意しているが
イスラエルを追い詰めてイラン攻撃をさせぬ為に
茶番劇を演じていると言う意見も有るだろうが
オバマ訪日前にリーバーマンが起訴される等して
イラン戦を封じた後は
一転撤退を主張するかも知れぬし
オバマ訪日時には撤退で合意している可能性も
有るのかどうかだが
沖縄だけでは無くアフガンから撤退も
同時に発表される可能性も有る訳だろうか

事業仕分け人 川本裕子早大院教授を起用 

http://www.asahi.com/politics/update/1029/TKY200910290313.html
>モルガン・スタンレー証券のロバート・フェルドマン経済
>調査部長も起用する方向だ。

フェルドマンはネオコンでは無いのかだが
モルガンスタンレーはロスチャイルド系企業だから
ネオコン側に付いた振りをしていた可能性も有る訳だろうか

『金正日は日本人だった 』 佐藤 守 著 

http://blog.goo.ne.jp/princeofwales1941/e/a9e8231a4bf09fd0e5f1739a7b67d2bd
米デフォルト後に北朝鮮が韓国を併合した後
此れが明かされて日本人の警戒心が
ある程度は解かれ
朝鮮半島は大陸との緩衝地帯として機能すると言う事に成るのか
どうかだが

エクアドル:コロンビアの米軍に対抗しロシアと連携  

http://rockway.blog.shinobi.jp/Entry/271/
米デフォルト後コロンビアの親米勢力を
エクアドル等が叩くと言う可能性も有るのか
どうかだが

中国の『次期指導部候補』相次いで訪日の動き 

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1256820244/
>中国の次期指導部を形成するとみられる指導者クラス
>が、相次いで訪日へ向けた動きを活発化させている。
>習近平国家副主席が12月をめどに訪日する方向で調
>整中のほか、胡錦濤国家主席直系で広東省トップの汪
>洋共産党委員会書記 (政治局員) が11月に日本を訪問
>する。直轄市、重慶市トップの薄煕来党委書記 (政治局
>員) も、年内訪日を希望しているという。

香港に近い広東省のトップが
上海閥の習近平とほぼ同時に来ると言うのも
沿海部独立後は上海と香港は
分裂すると言う伏線では無いのかどうかだが
重慶トップは内陸部の代表として
来ると言う事なのかどうかだが

大きすぎて潰せないとは言わせない!米国政府、方針転換!ウォール街に破綻処理の負担を命じる!  

http://kabu.sakiyomi.com/aifence/?EACH=458
ネオコンAIGやシティ等を潰す準備が整ったと言う事かも知れぬが
ロスチャイルドリーマンも潰れた訳なら
ロスチャイルド系のBOA等も自爆する可能性は
有るかも知れぬが

資源を持つ大トルコ圏が最終的に覇権を握ると言う意見も有るだろうが 

ランドパワーの資源や軍事力の優位を
シーパワー側は技術で無効化するかも知れぬし
中国や中東と言った
ランドパワーの河川を中心とした
初期の文明の役割と言うのは
最早有るのかだろうし
シーパワーや宇宙に移行するのが
自然では無いのかどうかだが

驚きのスクープ カルザイ大統領の実弟はCIAのエージェント 

http://www.the-journal.jp/contents/ny_kanehira/2009/10/post_42.html
ネオコンカルザイがタリバンを操っていたと言う疑惑が
遂に出て来た訳だろうし
此れもネオコンの投降に伴う物かも知れぬし
カルザイ失脚後
米軍はタリバン穏健派と和平をして
撤退する可能性も有る訳だろうか

スペイン 3部のアルコルコンに0-4とまさかの大敗を喫したレアル・マドリード、メディアは監督に「出ていけ!」 

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1256796564/
レアル不振はスペイン経済が破綻する伏線かも知れぬし
スペインが西欧を長期に支配出来なかった理由と
此れは共通しているかも知れぬが

訂正:FRBの緊急資金供給めぐる情報開示命令、裁判所が執行一時停止 

http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-11825820091006
>ミラー報道官によると、控訴裁での口頭弁論は2010年
>1月4日(訂正)に予定されている。

FRBの上訴の結果が出るのは
来年と言う事かも知れぬが


UPDATE1: 米上院銀行委、バーナンキFRB議長再任に関する公聴会を11月にも開催
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK850097820091028

上の公聴会でロンポールやグレイソンに
バーナンキが十分反論出来ず
混乱が拡大する危険も有る訳だろうか

このタイミングでの2ch大規模規制と言うのは偶然なのかどうかだが 

FRB敗訴・破綻発覚時の混乱を抑える為の
措置では無いのかだろうし
株やドル・ユーロも破綻発覚前に
売り抜けられていると言う事は
無いのかどうかだが

http://news.biglobe.ne.jp/economy/147/dol_090916_1473662434.html
> 緊急対応の資金供給制度を利用した金融機関名と規
>模がわかってしまうと、当然、利用した金融機関の経営
>状態に疑惑が向けられる。「市場から当該金融機関は
>締め出され、資金繰り破綻するリスクが高まる」(石原哲
>夫・みずほ証券シニアクレジットアナリスト)のは確実。
>だから、利用する金融機関はなくなり制度は機能しなく
>なる。

FRB敗訴なら金融株は暴落し
FRBの秘密債務等も発覚すれば
米は事実上デフォルトと言う事に
成る訳だろうか


米上院:FRB議長の再指名承認公聴会、数週間後に開催-ドッド委員長
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920008&sid=aRhOgSrridHA

FRB敗訴なら議会も
バーナンキ再指名は無いか
徹底調査後と言う方向に成る可能性も
高い訳だろうか

中国共産党中央の派閥闘争は「倒すか、倒されるか」の敵対関係に転換した。中国における政変またはクーデターの危険水位は高まっている。 

http://blog.livedoor.jp/gold_7777/archives/51278361.html
ダライラマがインド国境地帯を訪問し
上海閥習近平の妻が日本に来る11/8迄には
FRBは敗訴し破綻が発覚して
ドルや米株は暴落していると言う事は無いのかだろうし
この影響で中国で上海閥の蜂起が
起きると言う事は無いのかだが


>国家主席・党総書記である胡錦涛の代理として行動すると期待される習近平が「中国の最高実力者は江沢民前総書記・前国家主席です」と喧伝して回った訳だ。
>直属の上司胡錦涛を小馬鹿にした習近平の行為が中国共産党機関紙や国営新華社で大々的に報じられたというからびっくりする。江沢民派(上海閥)が、党のメディアを支配している証拠だろう。

メディアや軍を支配する上海閥に
北京の勝算は有るのかだが
北京周囲の統治だけは
認められる可能性も有る訳だろうか

モロ・イスラム解放戦線(MILF)と政府、国際停戦監視団再開で合意 

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1256738384/
フィリピンから金を奪う為・
或いは中国への接近を阻止する為に
イスラム解放戦線をネオコンが操っていたと言う事は無いのかだろうし
ネオコンが投降したから停戦したのでは無いのかだが
同様にネオコンがロスチャイルドシェルを攻撃する為に
操っていたかも知れぬ
ナイジェリアの武装勢力もほぼ同時に停戦した訳なら
此れは偶然では無く
ネオコンの投降が可也進んでいる事の
証明では無いのかどうかだが

次はネオコン資金源の
メキシコ麻薬組織辺りが粛清されるかも知れぬし
セラヤも大統領に復帰
同様に資金源と成って居る
コロンビアの親米勢力も排除されるかも知れぬが
ネオコン麻薬組織のタリバン中枢は
パキスタンが叩くのかどうかだが
此れを叩いた直後に米軍はFRB破綻を口実に
アフガンから撤退と言う事には
成らぬのかどうかだが

米国:「アフガン戦争、理解と自信失った」 外交官「辞表」に波紋 復興指揮を経験 

http://mainichi.jp/select/world/news/20091028dde007030002000c.html
>ホーさんは今週、「慎重派」の代表であるバイデン副大統領の外交顧問と面談することになっている。

FRB破綻発覚後
バイデンがオバマを説得し
アフガンから撤退と言う様な事に成る可能性も
有る訳だろうか

米もイラク・アフガン等の
好戦的なランドパワーから長期に金を奪い続ける等
無理である訳だろうし
インドネシア・フィリピン・日本と言ったシーパワーから
金を少しずつ奪えば良かったと言う事は無いのかだろうし
シーパワーからも金を奪い過ぎて
反発を受けている訳だろうか

外為14時 円、91円台前半で上げ幅拡大 一時91円07銭近辺 

http://www.nikkei.co.jp/news/market/20091028m2ASS0IMF05281009.html
米株安やドル安と言うのも
FRB敗訴・破綻発覚前の
GSやJPモルガン等の売り抜けでは無いのかどうかだが

習近平国家副主席の妻の彭麗媛、日本公演で11月訪日 

http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1256640610/
上海閥習近平が日本に妻を逃がしてから
クーデターを起こそうとしている可能性も有るのかも知れぬし
ダライラマがインド国境地帯を訪問するのと
同時期に日本に来るのは偶然なのかだが
日本も上海閥との連携を矢張り画策しているのかだが
中国分裂後沿海州も上海と香港・台湾の統一と言うのは
保てない可能性も有る訳だろうか