ラブロフ外相、11月訪日 北方領土の4島返還を求めている日本側に譲歩を促す
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1225459837/
ラブロフが来る時には北方領土では譲歩しないが
11/15サミットで何も決まらず
この影響でユーロ新興国通貨が暴落し
原油も暴落した後
プーチンが来日と言う事に成るかも知れぬし
プーチン来日時に北方領土で譲歩と言う事に
成るかも知れぬが
- [2008/10/31 23:40]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
<米大統領選>期日前投票でもオバマ氏がリード
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081031-00000026-mai-int
オバマで確定なら
保護主義でドルは
サミット後に欧州・新興国が崩壊した後に下がるが
米はドル安後に日本の第一の生産拠点として
中国に代わり利用される事に成り
日本文化を世界に発信する為の拠点と成るが
欧州や新興国は可也ダメージを受け
中国やユーロは分裂解体
インドもパキスタン戦等をやらされて崩壊と言う可能性も
有る訳だろうか
(露や中東王族も資源安の影響で
やられる事に成る訳だろうか)
1ドル10円以下なら
米も日本に対し中国並みのコスト競争力は持てるだろうし
生産拠点として十分使えるかも知れぬが
中国や欧州は更にコストは下がるかも知れぬが
アフリカの様に経済混乱で生産拠点にも使えなくなる可能性は
有る訳だろうか
日本は経済混乱を起こして
生産拠点にも使えなく成った欧州や中国等に
米で作った製品を売ると言う事に
成るのかどうかだが
- [2008/10/31 12:41]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
大量空売りの情報開示、11月7日から前倒し実施 財務・金融相
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081031AT2C3100O31102008.html
此れは11/15のサミットで
何も決まらなかった場合に備えての
措置であると言う事かも知れぬが
日米市場は助かるが欧州や新興国は
壊滅すると言う事に成る訳だろうか
- [2008/10/31 12:15]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
アメリカは「金のメッキの桃源郷」そしてEUは「時のメッキの失楽園」(@w荒
http://blog.livedoor.jp/tokyokitty_seed_destiny/archives/51521015.html
>11月15日のG20サミットは正に関が原(@w荒
>ここで何も対策が出なければ今度が現在以上の大暴落
>が世界の金融市場を襲うだろう(@w荒
>現在の情勢はアメリカ対EUではなく、アメリカ対ドイツだ
>(@w荒
>サルコジがCIAのスパイということは前に述べたが、サミ
>ットではサルコジはドイツを裏切り、独仏の間に明白な
>亀裂が生まれるだろう(@w荒
>2.一旦EUが米国にブヒブヒ文句をいい、逆に米国がそれ
>に対してブヒブヒ言った後にサルコジが間を取るかのよう
>に見せて何かイニシアチブを出した時、ドイツは猛然と反
>発するだろう。
>4.米国の目的はこのサミットで何も決めないことだ。底意
>はEUの分裂なのだから、日本は米国の意図を読んで行
>動すること。
ドイツ財相が自国の金融システムをモデルとした
次世代の金融システムを構築を主導すると
表明していただろうが
此れを米がサルコジと組んで妨害すると言う事かも知れぬし
サミットでは何も決まらず
以前の様にユーロや新興国通貨が主に暴落と言う事に成るかも知れぬし
サルコジもユーロを暴落・分裂させて
地中海連合を独抜きで構築する事を狙っている訳と言う事かも知れぬが
(サルコジも独の覇権を阻止する為の
ロスチャイルド等のスパイと言う事は
無いのかどうかだが)
- [2008/10/31 00:24]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(1)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |