米国:オバマ氏優勢に、初めてマケイン氏に10ポイント以上の差…米誌調査
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223702288/
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223700233/
此れでは最早大統領選延期も可能なのかだろうし
チェイニーがテキサスに逃げて終わると言う可能性も
有るのかどうかだが
- [2008/10/11 14:26]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
欧州:ナチス擁護のハイダー党首が交通事故死 オーストリアの極右政党
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1223701607/
此れも例の独のシュタインブリック発言に対する
米の報復では無いのかだが
独が米に対して
ドイツの金融システムを参考とした
世界の新金融システムを提案した事に対する物でも
有るのかどうかだが
或いはイスラエルがオーストリアの極右台頭を警戒して
やったと言う可能性も有るのだろうか
- [2008/10/11 14:21]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
松坂、八回途中零封!レッドソックス初戦制す
http://www.sanspo.com/mlb/news/081011/mla0810111002011-n1.htm
松坂も6回迄はノーヒットだった訳だろうが
7回最初に打たれた時点で交代と言うのが
妥当だったかも知れぬし
ノーヒットのPが突然崩れると言う事は良く有る訳だろうし
運が悪ければ7回に同点と成っていた訳だろうし
シーズン終盤に115球等を放らせては
次は中5日としても影響する危険は無いのかだが
攻撃面でもバントをしなければ成らぬ所が
有ったかも知れぬし
バリテックには終盤では代打を出せないのかどうかだが
確か1度出していただろうか
- [2008/10/11 13:38]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
第44回 日米財界人会議
http://amesei.exblog.jp/8733917/
>日本側議長を務めた野村ホールディングスの氏家純一
>会長も「実体経済に比べ大きくなった金融市場を管理す
>る仕組みを構築する必要がある」と述べ、各国の協調を
>求めた。
> また足元の株価下落について、氏家会長は「消費の冷
>え込みや金融機関の貸し渋りなど、実体経済に与える
>影響への対応は検討する必要がある」としたものの、
>「日本の場合は(バブル崩壊後)不良債権や過剰資産の
>処理が進み、強靭(きょうじん)な状況にあるため、影響
>は小さい」との見解を示した。
まあしかし株価が5000円等に成ればだろうが
其処迄は行かないと考えて居るのか
どうかだが
- [2008/10/11 11:56]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
東京の全ATMに警官配置 警視庁、3分の1以上動員
http://green.ap.teacup.com/shinjidai/766.html
14日米或いは世界市場閉鎖かも知れぬが
米市場以外はやると言う可能性は無いのかだが
米市場は大統領選を延期する為に
永久に閉鎖と言う事は無いのか
どうかだが
- [2008/10/11 11:30]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
アメリカ(グローバル)バブル経済崩壊スレ126
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1223668365
>10月16日(木)*シティグループ、*メリルリンチ、USバン
>コープ ※相当要注意
この辺りで市場閉鎖・戒厳令発令も有るのか
どうかだが
>11月 4日(火)*UBS ※要注意
UBSがやられてユーロも解体と言う事に
成るかも知れぬが
>11月 7日(金)AIG、ファニーメイ、GM ※相当要注意
この時点でGM破綻と言うのも
有るかも知れぬし
ファニー決算を嫌気して米国債格下げも或いは
有るのかどうかだが
- [2008/10/11 09:33]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
NYダウが乱高下(@w荒
http://blog.livedoor.jp/tokyokitty_seed_destiny/archives/51510999.html
>本質的には故リーマン・ブラザーズ(合掌)のCDS清算に
>関して36兆円ばかりの担保が差し出され、破綻した金融
>機関が出なかったことと、週末のG7に希望を持ってシホ
>ンシュギの豚どもがヲッスヲッスしたということでいいとをもう
>(@wぷ
リーマンの様な大手のCDSは
担保は有るのかも知れぬが
其れ以外ではどうなのかだが
マケインが不利な状況には変わりは無いだろうから
市場閉鎖・大統領選延期の可能性は
未だ残る訳だろうか
- [2008/10/11 08:04]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
世界恐慌を逆手に外交手腕を見せ付けた日本!
http://www.nikaidou.com/2008/10/post_1793.php
>Q.え?でもそれじゃあ先進諸国はどうやって立ち直って
>いけばいいの?
>A.麻生首相は、記者からの質問に対してこう答えました。
> 「米国だから、自分の国のことは自分の国で処理でき
>ると期待している」
何れ欧米も支援は必要と成るだろうが
IMF管理下に置いて日本が事実上支配すると言う事に
成るのかどうかだが
- [2008/10/11 07:27]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
「韓国とBush政権の迷走」
http://green.ap.teacup.com/kyusiro/429.html#comment
>韓国の目論んだ「こっそり援助」は困難となった. 援助を
>受けるには、97年同様に正式にIMFに申請しなければ
>いけないことを意味する.
>この数日間、韓国は国内の大手財閥に強権発動してド
>ルを吐き出させた. 一部では「タンスドル」の供出運動を
>始めたようである. やや末期症状の感がある. 次は李
>大統領がどの時点で決断するかという段階だ.
大統領の人気低下を恐れて
決断が遅れ
致命的な事に成る可能性も有る訳だろうか
>台湾への武器売却が中国を刺激し、せっかく決まりかけ
>た中国による米国債の2000億ドル規模の購入も保留に
>なってしまった.
中国から金を出すと言う話が出ると
米が拒否したとしても威信が失墜するから
中国が正式に話を持ち出す前に武器売却を持ち出して
資金を出す可能性を無くしたのかも知れぬが
或いは日本に対し米軍の存在意義を増す為の
措置だったと言う可能性も有る訳だろうか
- [2008/10/11 07:07]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |