fc2ブログ

Category

2008.08

 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  

月別アーカイブ

 2008年08月 

ポール損が日本との約束を守らないらしい(@w荒  

http://blog.livedoor.jp/tokyokitty_seed_destiny/archives/51485348.html
日米英シーパワー連合での世界支配を
狙っているなら
日本がGSE債を売る事は有り得ないだろうが
(まあ只ドルは国内経済がクラッシュせぬ程度に
 下落させるかも知れぬし
 米はドル安を利用した日本の輸出拠点に
 改造されると言う事化かも知れぬが)
ユーロはスペインのバブル崩壊時等には
売ると言う事かも知れぬし
中国がやられればユーロは更に
暴落する訳だろうか

対ロ制裁見送りへ=1日にEU緊急首脳会議 

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008083000193
EUが制裁を見送っても
ロシアがMD承認のポーランドやウクライナ等に
何か圧力を掛けるかも知れぬし
其の時点でポーランドがEUに制裁を要求して
此れが通ってロシアの報復を招くと言う様な可能性は無いのかだろうし
この時点でも制裁をしなければ東欧諸国はEUを見限って
米拠りに傾斜し
ラテンを切り捨てて経済圏を東欧中心に限定しようと言う独の試みも
頓挫する可能性も有る訳だろうか

エネルギーの半数程度を露に依存する独は
対露制裁には踏み切れないと見て
東欧諸国を独から離反させる為に
米はグルジア戦を仕組んだと言う事かも知れぬし
ロシアを悪役としつつ独も叩こうと言う
事だろうか


制裁をすれば欧州経済は破綻し
EUが制裁をしなければ
東欧諸国がEUから離反し
結局ユーロは危機に陥ると言う事だろうし
米の戦術に完全に欧州はやられたと言う事かも知れぬが
限定的な制裁をしてロシアの報復を最小に留めつつ
東欧諸国の離反も招かないと言う様な方策を採る可能性も
有る訳だろうが
仮に上手く行っても
グルジア紛争激化等の米の次成る手も
恐らく有るだろうし
スペインのバブル崩壊等も有るだろうから
EUが生き残るのは可能なのかどうかだが

拉致再調査開始日「9月上旬にも伝達」 北朝鮮意向 

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080830AT3S2902X29082008.html
拉致被害者が帰らない侭
10-11月辺りに北朝鮮が韓国を併合するのか
或いは帰った後に成るのか
どうかだが

イスラエル付近で過去最大のジャミング - イスラエルvsイラン+シリアの戦争が始まりそうだ(@w荒  

http://blog.livedoor.jp/tokyokitty_seed_destiny/archives/51484553.html
>既にイスラエル近辺で最大のジャミング(通信妨害)が行
>われている(@w荒

>イスラエルとしてはまずはシリアと戦争をし、次はイラン
>という計算かな(@wぷ

ミサイル搬入前にシリアを壊滅させると言う可能性も有るだろうが
ヒズボラに梃子摺っていて簡単に行くのかだが
苦戦すれば米軍の介入も有り得るのかどうかだが
イランはシリアが苦戦した場合
此れを座視するのかどうかだろうし
イランをシリア戦に介入させ
叩く為のシリア攻撃であると言う事かも知れぬが
此れは危険な事かも知れぬし
チェイニーが反戦派に逮捕されれば阻止される可能性は
無いのかどうかだが

"民主党"姫井氏、「心からおわび」と謝罪…新党ドタキャン&民主党残留で、菅氏・鳩山氏らとともに記者会見 

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220003358/
民主を混乱させて
疑惑の追求を妨害しようと言う意図は無かったのかだが
此れは農林中金が米に金を払ったから出来たのか
或いは金を払う事を拒否する為の工作であるのか
どうかだが

事務所費問題巡る太田農相の説明「問題ない」 官房長官 

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080829AT3S2901929082008.html
農林中金が米主戦派に
金を払うから攻撃は止まるのか
或いは払う事を拒否したと言う可能性は
無いのかどうかだが

ロシアが欧州向け石油供給削減も、ルクオイル幹部に準備指示=英紙 

http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-33504820080829
独仏は制裁に乗り気では無いと言うが
ポーランド等が制裁を要求している訳だろうし
サルコジが折れる可能性と言うのは無いのかどうかだが

日本の防衛白書、昨年の「固有の領土」表現を超えて「韓国が不法占拠」と記述か。一触即発の事態に発展する可能性も  

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1219974161/
5日に此れが出ると言うが
米が撤退し北朝鮮が南進した後
日本が介入しない為の方策であると言う事かも知れぬが
9月中にGSE破綻等を切っ掛けとした
米軍の撤退等が有るのかは疑問も有る訳だろうし
此れは欧州や中国を叩いた後と言う事なら
北朝鮮が拉致調査を完了した後と言う可能性も
有る訳だろうが
此れは10月以降に成る可能性は有る訳だろうか


中国に関しては9・17のパラリンピック終了後
何か起きるかも知れぬし
欧州は制裁を議論する9・1後に
ロシアにやられると言う可能性も有る訳だろうか

NY株大幅続伸、一時190ドル超上昇 GDP上方修正を好感 

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080828AT2M2803X28082008.html
米も株を指標や資金供給等で吊り上げている間に
欧州に対ロシア制裁をさせて
ロシアのエネルギー供給制限・停止等の報復や
英。・スペイン等のバブル崩壊で
欧州経済を壊滅させようと
考えていると言う事は無いのかどうかだが
(中国も或いは同時期に
 やられると言う事は無いのかだが)

経済速報(危険水域に入ってきたグルジア情勢) 

http://blog.livedoor.jp/nevada_report/archives/380156.html
ロシア・NATO軍の直接衝突は無いだろうが
独立派のゲリラ兵がNATO軍を攻撃する可能性は
無い共言えぬだろうし
NATOが此れをロシアの仕業としてNATO・ロシアの関係が
更に険悪化する可能性も有る訳だろうか

”新冷戦”の様相 EU各国が対ロシア制裁を検討…グルジア情勢受け 

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219922594/
制裁等すれば
ロシアの欧州向けの石油・ガスは
中国やインド等に向かう可能性も有る訳だろうし
欧州向けのガスや原油の輸送コストが高騰して
欧州経済がやられると言うリスクは無いのかどうかだが
欧州がやられた後原油価格が暴落して
更に中国もやられれば
ロシアも崩壊と言う事に成るのかどうかだが
グルジア戦は
ロシアに欧州向けのエネルギーを止めさせ
欧州を叩いた後ロシアも叩くと言う
米の謀略だった訳だろうか

ロスチャイルドの尖兵かも知れぬサルコジが
欧州を破壊する為に
ロシア制裁を主導して
欧州がやられると言う可能性も有る訳だろうか
(この時期に仏がEU議長国と言うのも
 偶然なのかどうかだが)

あえて連続して記事を書いたが要するにそういうことだ(@w荒 

http://blog.livedoor.jp/tokyokitty_seed_destiny/archives/51483927.html
まあしかし米も
こんな事迄しないと農林中金の金が得られないと言う
事なのかだが
イラン戦の準備をしたいチェイニーの仕業なのか
どうかだが
イラン戦の準備等の為にグルジアから帰った後で
ライス等の反戦派に逮捕される可能性は無いのかどうかだが

【NY原油】誰かが凄い勢いでリアルを書くスレ$304 

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1219774771
>UAE当局者が原油60-80ドルへむかうと発言

中東諸国はこの程度なら容認出来ると言う事かも知れぬが
今後のユーロ暴落を睨んでの発言と言う事は無いのか
どうかだが
この水準ではロシアは可也打撃を受けると言う事は無いのか
どうかだが

8月の英住宅価格は前月比1.9%下落、10カ月連続のマイナス=ネーションワイド 

http://jp.reuters.com/article/treasuryNews/idJPnTK824484720080828
此れでポンドが急落した様だが
スペインの方が惨い訳だろうし
次のスペインの住宅或いは経済指標が出た段階で
ユーロも下落と言う事は無いのか
どうかだが

日米欧が3月にドル防衛で秘密合意をしていたようだ(@w荒  

http://blog.livedoor.jp/tokyokitty_seed_destiny/archives/51483675.html
介入が無ければ
3月にドルは終わって居たと言う事かも知れぬが
スペインがやられる等して
ユーロが暴落した場合は
ユーロを支える為の協調介入等は有るのかは疑問も有るだろうし
ユーロ高を望まない勢力も欧州には多い訳だろうが
此れがスペイン等のインフレを招いて
命取りに成る可能性は無いのかどうかだが

視野の広いアナリストになろう、グルジアとイラン  

http://plaza.rakuten.co.jp/555yj/diary/200808270000/
>そのGSEで気になるのは、中国、

>オリンピックの当てがはずれ、莫大な負債が残ってしまい、
>GSE債を処分し始めるのではと、ブルームバーグが伝え
>ている、

><あと欧州勢は比較的被害が少ないという記事も最近
>みますけど、うそですから。だって、購入量自体はアメリ
>カの金融機関より欧州の金融機関が多いんですから
>ね、そんな訳ない。

>ロイター配信の記事を見付けました。ロシアは、$100
>0億保有していたGSEを$500億
>に減らした、とのことです。

>グルジア問題に絡んで、残$500億も売却する行為に
>出ると、市場は混乱するのでしょうね。

ロシアは大して持っていないが
中国や
スペインがやられた後の欧州が売却した場合は
どう成るのかだが

「ロシアの次の標的はクリミア半島」…フランス外相が警告 

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219834073/
クリミア半島と言うより親露のウクライナ東部の
独立を目論んでいる可能性は無いのかだろうし
モルドバやナゴルノ・カラバフでも事を起こしたり
セルビアにコソボを再併合させる可能性も有るだろうが
冷戦での資金流出・石油設備老朽化・資源安でやられる可能性は
有る訳だろうか

米リーマン、不動産資産を管理する新会社設立の可能性=通信社 

http://jp.reuters.com/article/domesticFunds/idJPnJS824208120080826
>自社の商業用不動産資産を買い取り、管理する会社を
>設立し、外部投資家にその新会社への出資を求める可
>能性がある。

> ブルームバーグによると、リーマンは、商業用および住
>宅用ローン資産の売却を決定する可能性もある。

こんな物が果たして
売れるのかと言う事は有る訳だろうか


リーマンがやられた後
スペイン・欧中印露・中東等がやられて
其の後にGSEがやられるが
日本が救済して米破綻を避けると言う事に
成るのだろうか

済州島は南進後の北朝鮮との緩衝地帯に成ると言う意見も有るだろうが 

http://shadow-city.blogzine.jp/net/2008/08/post_e34c.html
人種は近く共
流石に文化形態が違い過ぎるから
シーパワーとしても併合は無いかも知れぬが
独立させて北朝鮮との
緩衝地帯にすると言う意見も有っただろうか

露大統領、南オセチアとアブハジアの独立承認 

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080826-OYT1T00620.htm?from=main2
大統領は承認しないと言う意見も多かっただろうが
此れでロシア軍は堂々とオセチアやアブハジアに
駐留するのかどうかだが

グルジア問題:ロシアの南オセチア独立要求決議に対しアメリカ大統領が警告 

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219745785/
今更承認しないと言う事は
有るのかだろうが
承認した場合は平和維持軍では無くロシア軍が
アブハジアや南オセチアに駐留する口実に成る可能性も有る訳だろうが
ロシアを悪とする為の米の謀略に乗せられているだけと言う事は
無いのかだが
(アブハジアや南オセチアに住むグルジア人に
 ゲリラ戦をやらせて米は当面対応と言う可能性も
 有る訳だろうか)

タイのクーデター続報 

http://shadow-city.blogzine.jp/net/2008/08/post_e536.html
>前回のクーデターもタクシン派の指揮官の命令を誰もき>かなかったわけだから
>今回もタクシン派の軍人は何もできないでしょぅね。

タクシンも亡命した訳だろうし
日米英シーパワー連合が完成する前に
日本のシーレーンから華人政権を
排除しようと言う動きなのかどうかだが
シンガポールもマレーシア等に
領土問題等を理由にやられる可能性は無いのか
どうかだが

シリアにミサイル提供 ロ検討 親米イスラエル射程 

http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2008082402000123.html
イスラエルがシリアにロシアの武器が供給される前に
大打撃を与える事を目論む可能性は
無いのかどうかだが
(ミサイル供与後に攻撃の可能性も
 有る訳だろうか)
イランがシリアに何か支援して
イスラエルにやられる可能性は
無いのかだが

外貨準備、ドル比率最低に 世界の合計3月末63% IMF調べ 

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080823AT2M1601A22082008.html
此れは可也危険な事態だろうが
米のスペインのバブル崩壊等を利用しての
欧州攻撃が成功すれば
ユーロのこれ以上の拡大も避けられるかも知れぬが
米もクラッシュして日本が買うと言う事に
成る訳だろうか

ロシア2閣僚、9―10月に来日へ…グルジア情勢や資源など議論。アジアへ戦略的関与か 

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219585037
ロシアの石油施設老朽化・シベリア資源枯渇や
北方領土返還と何か関連は有るのか
どうかだが
この時点ではロシアが事実上資源安で
解体されていると言う可能性は無いのかだが
(解体されぬ迄も資源安で大幅に力を失った後で
 北方領土を返還し
 日本の投資で体制を生き延びさせようと考える可能性も
 有る訳だろうか)

グルジアで燃料輸送列車が大爆発、線路上の地雷に接触 

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219572097/
石油を運ぶ鉄道がやられたら
原油価格には影響を与えないのかだが
次はBTCパイプラインがやられると言う事は無いのか
どうかだが
そう成った場合は原油価格が上昇し
欧州が可也打撃を受ける訳だろうか


爆破したのはロシアではなく
欧州への石油供給を阻害し
ロシアを悪役としたい米等が
やったと言う事は無いのかだが
プーチンもコントロール不能と言う
ロシア軍を内部から動かした可能性も有る訳だろうか


BTCパイプラインには今は
欧州への影響が大きいので
今は手を付けないかも知れぬが
スペインがやられて欧州が混乱し
力を失った後で
BTCパイプラインがやられれば
欧州も介入する力も無い訳だろうし
混乱は拡大する訳だろうか

やっぱヲレの予想通りECBの間抜けな利上げでヨーロッパ人たちが豚の腸捻転状態に(@w荒 

http://blog.livedoor.jp/tokyokitty_seed_destiny/archives/51481687.html
>ECB(ヨーロッパ中央銀行)が空気を読まずに7月に金利
>を上げてしまったのでヨーロッパは大変な状態に陥って
>いるようだ(@wぷ

>銀行の資金調達に関して民間市場が崩壊し、ECBに過
>剰に依存してしまっており、米国のFRB同様にECBの財
>務体質が急速に悪化しているということだ(@wぷ

>金利を上げて市中の金の回りを悪くしてしまったことが
>原因だろうな(@wぷ

利上げで
スペインのバブルを崩壊させ
重荷のスペインや南イタリアをドイツ経済圏から切り離そうと言う
独の謀略では無いのかどうかだろうし
ECBも資産劣化でスペインを最早救える状態では
無い訳だろうか

或いは独の謀略では無く
ロスチャイルドが欧州を破壊し
日米英シーパワー連合に権力を集中する為に
仕組んだ物と言う事は無いのかだが

ハチやアリの群れのように軍事作戦を遂行する「ロボット群」、英国で登場へ 

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1219549381/
まあ此れも依然として偵察専用だろうし
此れを大量に配備してもゲリラの奇襲を何処迄防げるのかだろうし
武装を装備したこの種の小型UAV或いはUGVを
数千や数万等大量に遠隔操作して
ゲリラを排除と言う事には未だ成らぬ訳だろうが

非殺傷性のレーザーや
超音波兵器等を装備したロボットを大量に配備して
ゲリラを生け捕って情報を得ると言う様な方向も有るだろうが
ゲリラを回収するのにも
他のゲリラの襲撃リスクを考えれば当然ロボットを使う必要は
有る訳だろうか

金融危機情報(大荒れになった市場)  

http://blog.livedoor.jp/nevada_report/archives/360447.html
>その中で大きく下落していましたのが、【フレディマック】
>株です。

>11.08%急落し終値は$2.81となり、2ドル割れに向
>かってじわりじわり進んでおり国有化するのであれば
>$1とも言われていましたが、まさにこの$1に向かって
>売り込まれているのです。
>*ただ、国有化は現時点では難しいと見られています
>が。

GSE株が売り込まれて1ドルに成れば
国有化圧力は増す訳だろうし
買収が破談に成ったリーマンの破綻も加われば
米市場はどう成るのかだが
其の前に中国や欧州がやられると言う事に
成る訳だろうか


http://plaza.rakuten.co.jp/555yj/diary/200808230000/
> 市場は、なぜリーマンが過去数カ月にわたり何も行動
>を起こさないのか、またフルド最高経営責任者(CEO)が
>再生計画を明らかにしないのか、疑問に思っている。(共同)

>ファルドCEO、FRB議長、米財務長官、いずれもゲームの
>コントロールを失っており、もうドーすることもできないの>では、と見ている、

>ファルドCEOがこの週末を含め、3日以内に解決策を出
>すとしている、

3日以内に果たして解決等
出来るのかどうかだが
三菱が買わされると言う様な意見も
一部に有っただろうか

海賊対策法を整備へ、公海上の逮捕可能に 

http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20080823-567-OYT1T00008.html
此れはシーシェパード逮捕の為と言うより
米軍が日米英のシーレーン以外から撤退した後の
自衛隊のシーレーン防衛を考えての物と言う
事かも知れぬが
ソマリア沖に艦隊が一部展開するのかどうかだが
シーシェパードも米の覇権が崩壊すれば
襲撃時に逮捕されるか
米や豪が自ら逮捕して幕と言う事に
成る訳だろうか