fc2ブログ

Category

2008.05

 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  

月別アーカイブ

 2008年05月 

政府、自衛隊機派遣見送り 中国側と調整つかず 

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1212082682/
>政府サイドは、27日の「要請」は「中国の武官」(政府高
>官)からだったが、
>「中国政府内の手続きが終わらないままの要請だったよ
>うだ」(政府関係者)とみている。

矢張り此れは軍=上海閥が勝手に動いたと言う
事なのかだが
米崩壊前後に起きるかも知れぬ
上海閥のクーデター時には
日本が彼等を支援すると言う
事なのだろうか

自衛隊輸送機の中国派遣決定は、中国人民解放軍と我が首相官邸・自衛隊の合作か?不可解な中国の二本立て外交。  

http://blog.livedoor.jp/gold_7777/archives/50956109.html
自衛隊派遣要請は軍=上海閥の独走だったのかも知れぬが
此れから起こる上海閥のクーデターを日本に支援させる為も
有るのだろうか

中国への自衛隊派遣が北朝鮮に孤立感を与え
拉致解決
その後韓国で親北朝鮮クーデターが起きる或いは
米撤退後に北朝鮮が侵攻しても
日本は介入出来無いと言う事に
成るかも知れぬが

米・イラン関係はレッドゾーンに接近 

http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20080528/159480/?P=3
>この言葉から明らかなように、ゲーツ長官にとっては、「空爆計画を持っているのだぞ」「空軍力、海軍力には余裕があるんだぞ」と威嚇することは、イランを対話に引き込むために必要な影響力を獲得するための圧力であると考えていい。
>一方、チェイニー副大統領ら強硬派の考えは、「相手(イラン)が手を引くまでひたすら圧力をかけ続ける」(カッツマン分析官)というものだという。「当然、圧力を与えてもイランが手を引かないのであれば、次のステップは軍事力行使になります」
>「チェイニー氏たちはイランと対話をする気はありません。イランが引くまで脅しをかけ、それでもだめなら叩くつもりでしょう」。

>5月中旬の時点で、筆者がインタビューをしたワシントンのインサイダーたちは、「チェイニー有利に傾きつつある」と悲観的な見通しを示していた。

チェイニーが有利に成りつつ有ると言うが
ゲーツやライスがマクレラン等と組んで
クーデターを起こす可能性も有るだろうし
クラスター禁止に同意した英等も
此れを支援する可能性は無いのかだが


この侭原油が上げ止まり
ヘッジファンドが破綻する前に
イラン攻撃と言う事に成るのか
或いはイスラエル等も利用して
中東に緊張関係を作り
原油を上げて凌ごうと考える可能性も有るだろうが
何れは此れでの石油上昇も限界と成り
石油下落・ヘッジファンド破綻前に
イラン攻撃と成ると言う事かも知れぬが

中国政府が自衛隊機派遣を要請したのはなぜか? 

http://blog.goo.ne.jp/princeofwales1941/e/994519613197a7d5eacd3a3814f1bb5d
>訪独中のチベット仏教最高指導者のダライ・ラマ14世と
>会談したドイツのウィチョレクツォイル経済協力開発相は
>19日、記者団に対し、「(チベットでの暴力が続くあいだ
>は)対中経済支援を凍結する」と表明した。人権侵害を
>憂慮する姿勢を示すことで問題解決への外交圧力を強
>めた格好だが、中国政府が猛反発し、独中関係が再び
>冷え込む可能性もある。
> 具体的には政府開発援助(ODA)などの経済支援策
>を両国間で話し合う「独中政府協議」の開催を見合わせ
>る。ドイツ政府は温暖化対策や環境保全を重点分野に
>指定し、2007年は6700万ユーロ(約100億円)を拠出して
>いる。
> 開発省によると3月のチベット騒乱以降、協議自体を停
>止しており、報道担当官は日本経済新聞社の取材に対
>し、「再開しない限り、今後の経済支援はできない仕組
>みだ」と述べた。

中国も米英やロシアとは以前から仲が悪かっただろうが
唯一信用していたかも知れぬ
ドイツにこの様な事をされてはだろうし
仏とも関係改善は困難なら
日本に支援を求めるしか無い訳だろうか


>なお、自衛隊機が日本からもし北京までの輸送を行う場
>合は韓国の領空を通過することになるが、韓国政府が
>それを容認するかどうかという問題も注目される。竹島
>問題で日韓両国が冷却化している今、韓国政府も難し
>い選択を迫られそうだ。

此れを拒否して日本が反発した後に
親北朝鮮勢力のクーデターが起き
日本は介入無しと成るか
或いはチェイニー逮捕後の米軍撤退後
及び拉致問題解決後に
北朝鮮が侵攻する可能性も有る訳だろうか
(此れにも同様に介入は無理な訳だろうか)

腹心の元報道官が非難本=ブッシュ大統領に衝撃-米 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080529-00000020-jij-int
此れもチェイニーのイラン戦を牽制する為の
物かも知れぬし
英のクラスター爆弾禁止合意とほぼ同時に
出て来たと言うのは偶然なのかだろうし
原油安でヘッジファンドが破綻する前の
米のイラン攻撃が近いからなのだろうか

不発弾被害が深刻なクラスター爆弾 「全面禁止」条約案で英独仏など各国が合意…ダブリン会議 

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1212034035/
此れが合意したのは米のイラン戦を牽制する為の
物なのかどうかだが
(イラン戦迄に米が新型クラスターを果たして
 大量に投入出来るのかは
 疑問も有る訳だろうか)

英も禁止に合意したと言うことは
ロスチャイルドもイラン戦阻止に
動いたと言う事なのだろうか
(ロックフェラーはライス・ゲーツを使って
 チェイニーのイラン戦を阻止するのだろうか)



機関砲や60mm迫撃砲等の不発弾は問題無いのかだが
此れは高速なので信管は鋭敏では無く
不発率も低いのかも知れぬし
数も余り投入されぬ訳だろうが

ロケットでクラスター爆弾を加速し
子弾を大型化する等すれば
信管を鋭敏或いは時限式にする必要も無く
不発率は可也減るのかどうかだが
(MLRSや自走砲のクラスター旧式子弾は禁止されるのかだが 
 高速であるから不発率は低いのだろうか)

http://www.news.janjan.jp/world/0801/0712318257/1.php
まあしかしMLRSのクラスターも不発率は高い様だが
子弾を大型化すれば問題は無いのか
どうかだが

60-155mm榴弾クラスの子弾を
ロケットで加速等と言うレベルなら
信管の鋭敏性は必要なのかだが
こんな物を使うより安いSDBでも大量に投下した方が
良いと言う事は無いのかだが

黒田、力投報われず敗戦投手に…七回途中2失点で4敗目 

http://www.sanspo.com/sokuho/080528/sokuho015.html
>「フォークが抜けた。カウントを悪くしたので」と悔やんだ1球。

メジャーのボールは滑るから
抜け易いフォークを決め球にするのは危険と言う意見も
多いだろうし
松坂はフォークを捨てている訳だろうか

中国が自衛隊機派遣を打診 四川大地震の物資輸送で 

http://www.47news.jp/CN/200805/CN2008052801000401.html
五輪前の自衛隊の訪問を中国が
(チベット問題での孤立化を避ける為に)
望んでいたと言う意見も有るから
此れの絡みと言う事かも知れぬが
上海閥がクーデターと言う可能性は
自衛隊機派遣では有るのかどうかだが
無いとすれば米の方が先に崩壊するかも知れぬし
米崩壊後はロックフェラー傘下の在日米軍で日本防衛後に
中国は崩壊と言う事に成るのだろうか


米覇権崩壊後にクーデターを起こす上海閥を
ロックフェラー配下の在日米軍と
自衛隊が打倒し北京を救援と言う様なシナリオに
成る可能性も有る訳だろうが
中国分裂は不可避なのか
どうかだが

アルカイダ、西側諸国への生物化学・核攻撃を呼びかけへ=米FBI 

http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-31990720080528
矢張りこのタイミングで此れが出てきたのはだろうし
米或いは同盟国がBCテロを受けて
イランがBC兵器を渡したと言う事にされると言う事なのかどうかだが
ライスやゲーツにイラン戦は阻止される可能性は無いのかだが


原油暴落・ヘッジファンド破綻・米覇権崩壊と言う流れが
遂に来たのかだが
6月上旬のビルダーバーグ迄ヘッジファンドは保つが
其の後破綻か
其の前にチェイニーがイラン戦を画策して
ライス・ゲーツが反戦クーデターと言う事に
成るのだろうか

空軍の爆撃機投入も=せき止め湖決壊防止で-四川省 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080527-00000033-jij-int
1トン程度の誘導爆弾を何発か当てればだろうが
周囲の山が崩れる等の危険も
有るかも知れぬが

岡田ジャパンが初タイトル キリン杯でパラグアイと引き分け 

http://www.sanspo.com/sokuho/080527/sokuho066.html
パラグアイは点を取らないと優勝不能だろうし
相手が前に出た所で
サイドの裏に選手を上がらせて
此処にパスを出せば
セットプレーは取れたかも知れぬが

まあ只相手がサイドをケアしている時に
サイドに出すのも問題だろうが
90分サイドをケアし続けるのは
何処のチームでも無理だろうか

フリーに成っていない選手に放り込んだり
フリーの選手に放り込まなかったと言うのが多いが
DFラインから不用意に放り込むのもどうなのかだが
完全にフリーに成っている様な選手には
DFラインからでも放り込むべきだろうし
パスの精度が足りないなら接近してから出せば
良いだろうか

パラグアイも守ってカウンター主体の典型的なチームだろうし
前線でも不用意なパスは命取りに成る訳だろうか


攻めている時に
何処がフリーに成っているかは
周りを見なくても何となくは分かるかも知れぬし
周囲が敵に塞がれて見えない様な状況でも
此れを感じられないと言うのもどうなのかだが

前半は左サイド・中央からの攻撃しか殆ど無いし
右サイドの攻撃は大久保が入ってからしか
何故か殆ど無い訳だろうし
両サイドがこうも生かせないのでは
1トップにした意味は無いだろうが

攻撃が此れだけ片方のサイドに偏ったり
何度もフリーに成っているサイドの選手にパスが出ないのは
戦術以前の問題だろうし
此れでは現代サッカーでは点は
入らない訳だろうか
(此れ等を確実に修正した上で
 敵の弱点を突いたり
 敵の長所を消したり
 味方の弱点を補強すると言う事を
 戦術的に行うべきだろうか)

韓国当局、7億─8億ドル規模のドル売り/ウォン買い介入実施のもよう=市場筋 

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1211875222
自国通貨を売るのは兎も角
高くするのは限度も有るだろうし
物価高騰で政権が混乱した所で
クーデターや米軍撤退後に北朝鮮の侵攻が
起こる可能性も有る訳だろうか

拉致被害者「数人生存、帰国の用意」米国に伝達 

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1211869344/
まあ実際に帰国させねば
テロ支援国指定や経済制裁の解除は無理だろうし
部分的に帰国させる意味と言うのは
果たして有るのかと言う事だろうし
韓国侵攻或いはクーデターでの併合前に
日本との関係改善を考えていると言う可能性は無いのだが

若い個体といる方が 年老いた個体と一緒にいるより 死ににくい…米国・アイオワ大 

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211868584/
別の種類の若い生物と居ても同様に効果は有るのかだが
人間より歳を取っていないとしても
15歳の犬等と居ても果たして効果は
有るのかどうかだが

NASA火星探査機「フェニックス」 火星に無事着陸 

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2396260/2969208
>また、生命の重要要素とされる炭素・水素分子を検出す
>るために、収集したサンプルを加熱することもできる。


上の火星探査で
サミット前に生命の痕跡が発見される可能性も有るだろうし
ロズウェルの真実が出て来るかも知れぬ
インディージョーンズと同様に
サミットでの宇宙人とのコンタクトの衝撃を和らげる為の
物なのかどうかだが

スピルバーグ、米軍施設での撮影中に軍事機密を撮っていた!?「ロズウェル事件」や「エリア51」に迫る 

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1211784615/
宇宙人とのコンタクトが有るかも知れぬ
サミットの直前にこの様な作品が公開されるのは
偶然なのかだろうし
サミットでの宇宙人とのコンタクトの衝撃を和らげる為の
物と言う事かも知れぬし
日本の政治家の今年に入ってのUFO発言と言うのも
果たして偶然なのかどうかだが
宇宙人とのコンタクトに備えての作品であるなら
ロズウェルの真実がこの作品で語られる可能性も有るだろうが
ロズウェルでの核兵器開発を止め
全面核戦争を阻止する為に
宇宙人の一部の勢力が人類に干渉しようとしたが
人類への世界政府実現前の干渉に反対する勢力に
宇宙船が撃墜されたと言う事なのだろうか


宇宙人も光速を超えない
テレポート技術なら開発している可能性も有るだろうが
(粒子のテレポートなら既に
 人類も可也前に成功させている訳だろうが)
150億光年先等には容易に
テレポート出来るのかどうかだが
銀河系内に有るかも知れぬ宇宙人の本星程度迄なら
映画のコンタクトの様に
テレポートは可能かも知れぬが
あれも北海道から宇宙人本星に向けて
テレポートしているから
宇宙人とのコンタクトが有るかも知れぬ
洞爺湖サミットとの関連と言うのは
有るのかどうかだが
現実に北海道から
地球人の大使が何人か宇宙人の本星にテレポートする可能性は有るだろうし
映画は此れを予告していたと言う事かも知れぬが
光速を超えられぬ訳なら
地球に戻れるのは何万年先等に成る可能性も有るだろうが
不老不死の技術が宇宙人から提供されるなら
時間は余り問題では無い訳だろうか
映画では確か一人で宇宙人本星にテレポートしているだろうが
地球への帰還に何万年も掛かる可能性も有るなら
大使の家族や知人等も恐らく移動すると言う可能性も
有る訳だろうか


地球の大使だけでは無く
太陽系全体を宇宙人本星付近迄テレポートさせ
人類全体を宇宙人本星に招待すると言う可能性も
或いは有るのかどうかだが
此れはテレポートが失敗したら
人類が全滅する可能性も有るなら
行わない可能性も有るだろうか


テレポートと言っても自由に何処にでも移動出来るのかだろうし
アニメ等の様に転送機の中にしか
テレポートは無理と言う可能性も有るだろうか

中東のドル離れ、デカップリング  

http://fxdondon.iza.ne.jp/blog/entry/587288
>メリルは「湾岸アラブ諸国に対する青信号」と題するリポ
>ートで、アラブ首長国連邦(UAE)とカタールはおそらく今
>後数カ月以内に通貨バスケットに移行すると予想。両国
>通貨は年末までに5%上昇する見込みという。一方、サ
>ウジアラビアの通貨政策変更は来年遅くまでない、との
>見方を示した。メリルは米財務省が初めて湾岸協力会
>議(GCC)の通貨とインフレに言及した議会への報告書
>を引用し、米政府がドルの今後の見通しについて自信を
>強め、湾岸諸国の支援を必ずしも必要としなくなったと指
>摘。

湾岸諸国がドルペッグ解除でも
ドル覇権は崩壊しないと米は見ているのかどうかだが
此れは矢張り問題であり
問題無い振りをして
イラン戦を画策していると言う可能性も有るだろうし
ドルペッグ解除を牽制し乍ら
イラン戦をやったら
此れは米の謀略と思われる訳だろうが
ドルペッグ解除を容認後にやった場合は
米も余り疑われずに済むとでも
考えて居るのだろうか

常温核融合の公開実験に成功(@w荒 

http://blog.livedoor.jp/tokyokitty_seed_destiny/archives/51429393.html
http://blog.livedoor.jp/tokyokitty_seed_destiny/archives/50734673.html
>だが、問題なのは国際情勢との絡みだ(@w荒
>常温核融合によって石油が不要になるばかりでなく、金
>などの高価な金属も核変換によってつくりだすことがで
>きるようになり、資源の偏在によって生じていた現在の
>世界秩序は完全に崩壊する(@w荒

>中東からの石油の道(シーレーン)を守ることが不要にな
>るわけで、日米軍事同盟の性格も大きく変わり、不要に
>なる可能性すらある(@w荒

此れの公開で米を不要としたロックフェラーが
日本に来ると言う可能性も有るのか
どうかだが

週明け国会、後期高齢者医療で与野党攻防激化へ 

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080525AT3S2400L24052008.html
現政権の支持率が限界に達すると前後して
米でイラン戦反戦クーデターが起き
小泉登板・大連立と言う事に成るのか
どうかだが

日本が核開発すれば韓国や台湾も核開発に着手する。そして日本の常任理入りの可能性ゼロに-米議会調査局 

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1211647205/
現時点では米は日本の核武装は容認しないと言う事だろうし
或いは日本の米離れを警戒しての
この時期の発表と言う事かも知れぬが
ロックフェラーが米を破壊して日本に移動するなら
無意味な事だろうか

岡田ジャパン 1-0で勝つ 

http://www.sponichi.co.jp/soccer/flash/KFullFlash20080524086.html
カウンター開始から可也時間が経っても
両サイドの裏に人が上がって居ない事が多かっただろうし
サイドの裏を相手が何処迄ケアしていたのかだろうし
トゥーリオを中央にでは無く
両サイドをサイドの裏に稀に上げる等して
其処にパスを一本通せば
即カウンターも出来た訳だろうし
雨だから運動量を増やせないと言うが
上の様な効果的な放り込みを主体として
ポジショニングが良ければ運動量も
減らせる訳だろうか


先ずサイドから突破して
突破出来なければ逆サイドが上がる迄キープし
逆サイドにクロスを出すと言う事を続ければ
どうなのかだろうし
中央から突破は中々無理だろうし
バイタルエリアからでは横パスも中々
出せないだろうか

2トップと言うのも
どうなのかだろうし
相手のフィジカルや戦術等で中央突破困難なら
サイド攻撃を意図した1トップにした方が
良かったかも知れぬが

ポジションニングが悪いから
低精度のパスは通らないと言うのも
有る訳だろうか


交代も上の様な戦術をやるなら
一番疲労する前線の両サイドを一辺に交代し
終了間際に1トップを交代と言う方向で
良い訳だろうか
(3枚一辺に交代するのは
 GKやCBの怪我に対応出来ぬリスクが有る訳だろうか)

「6月に暗殺」と失言 クリントン氏すぐ謝罪 

http://www.47news.jp/CN/200805/CN2008052401000139.html
此れでオバマが暗殺されても
ヒラリーの目は無くなっただろうし
オバマが暗殺された場合
エドワーズの可能性も有る訳だろうか
(マケインとの選挙戦中にオバマが暗殺され
 ジェイがエドワーズで勝つと言う様な可能性も
 有るだろうか)


ヒラリーが逆に黒人に殺されて
オバマは撤退
エドワーズと言う様な可能性は無いのか
どうかだが
此れではマケインにエドワーズは
勝てるのかどうかだが
(黒人を悪役にしたい
 反オバマ勢力等がヒラリーをやる可能性も
 有るだろうが
 経済難で人種暴動は起きないのかだが)


オバマやヒラリーの暗殺で人種暴動が起き
更に反イラン戦クーデターが加わる等して
米内戦・分裂に発展と言う可能性は
無いのかだが
此れはロックフェラーが
日本主導の世界政府を考えているなら
日本の防衛に問題が出るかも知れぬし
中国が崩壊した後と言う
事かも知れぬが

永田町に「小池内閣閣僚名簿」 「天下取り」本格スタートか 

http://www.j-cast.com/2008/05/21020416.html
> 「閣僚名簿」に名を連ねているのは全部で23人。小池
>氏が所属している町村派(清和政策研究会)の重鎮、中
>川秀直・元自民党幹事長は「副総理」とされている。小池
>氏の応援団長といってもいい同派出身の小泉純一郎元
>首相は「最高相談役名誉顧問」なるポストに収まってい
>る。「名誉相談役顧問」は、小泉氏との「密会」が報じら
>れた細川護煕元首相。政界再編を見越しているのか、
>「総務大臣・前原誠司」「国土交通大臣・岡田克也」とい
>った、民主党主要メンバーの名前も、相当数登場する。
>それ以外には、「北朝鮮担当大臣・山崎拓」「マスコミ担
>当特命大臣・丸川珠代」といった組み合わせが目を引
>く。

大連立を矢張り
画策しているのかだが
石油下落後大連立・日本株バブルで
米は延命するが
此れの後はイラン戦なのだろうか
(或いは米の崩壊に備えての
 大連立と言う事なのかどうかだが)

竹島問題が新指導要領解説書に明記されるとの報道は何を意味しているか? 

http://blog.goo.ne.jp/princeofwales1941/e/1eb8be57a7ef4466e38ba4101386987a
>韓国にとって更に大きな痛手は、中国が国際的孤立故
>に東シナ海のガス田開発問題で日本に譲歩したことで
>ある。中国は日本を敵に回さないために尖閣諸島の領>土問題でも低姿勢にならざるを得ない。日本は従来は
>領土問題で中国と韓国の二正面作戦を強いられていた
>のに対し、今後は韓国だけに集中できることになる(北
>方領土問題は日露間で交渉中だが、裏では最終合意が>できており、後はそれを発表する時期を見計らっている
>だけではないかと私は想像している)。かつての韓国は>反日姿勢で中国と協調することができたが、今後は中国
>が親日路線に転じて、反日の韓国は東アジアで完全に
>孤立してしまうことになるだろう。それは、同じく孤立した>北朝鮮との統一へと韓国を向かわせることになるかもし
>れない。

米軍撤退後に北朝鮮が侵攻するか
或いは米軍が居る内にも反大統領クーデターで
統一と言う可能性も有るのか
どうかだが


>本来ならば6月末から7月頃に発表される新学習指導要>領の解説書の内容が5月18日の読売新聞にリークされ
>たのも、竹島問題を日韓対立激化のために最大限に活
>用することが目的であると思われる。

指導要領発表前に
ガス田で日中が合意し
ロシアが北方領土を事実上返還したら
指導要領で反発した後の
韓国の孤立が際立つ事に成る訳だろうし
6月末-7月以降に韓国大統領がクーデターでやられるか
北朝鮮が米軍撤退後に侵攻する可能性も
有る訳だろうか

米連銀緊急融資の余りに顕著な伸び(@w荒  

http://blog.livedoor.jp/tokyokitty_seed_destiny/archives/51427647.html
>other loans の primary creditを見れば、どれだけ米国金融機関が酷い状態に陥っているかわかるだろう(@wぷ
>2001年9月の同時テロ直後の117億4200万ドルをあっさりぶっこ抜いてるな(@wぷ
>ていうか5月8日には116億ドルだったのが5月21日には152億ドルかよ(@wぷ
>不景気や住宅価格下落による中小銀行の貸し倒れや債権焦げ付きがかなり酷いということだな。

石油も下落して来たし
そろそろチェイニーがイラン戦を
画策する時期と言う事かも知れぬが
ライスやゲーツ・マケイン等は此れを果たして
止めるのかどうかだが

日本株だけ妙に上がっている様に見えるが 

原油暴落後はヘッジファンドも生き残りの為に
日本株でバブルをやると言う意見も
増田氏等に有っただろうが
此れの関連なのかだが
政治が停滞している状況で
何の理由も無く日本株が異様に上がる等と言うのは
出来るのかだろうし
東京金融特区始動だけでは無く
政権交代や小泉政権誕生等が必要かも知れぬが

俊輔は来季もセルティック「信頼されていると思っている」 

http://www.sanspo.com/sokuho/080523/sokuho011.html
>中村は「まだ契約が残っている。(移籍金を)15億-16
>億円出すチームがあっても(自分を)出さないと言ってい
>るくらいだから、信頼されていると思っている」と述べた。

まあこの金で補強してCLで更に上位は
狙えないのかだが
金は有るが国内リーグが詰まらなく成るので
補強は無理と言う事かも知れぬし
スコットランドの場合国内リーグの極一部の強豪チーム以外には
金は無い訳だろうか

アメリカ(グローバル)バブル経済崩壊スレ その76 

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1211289620/
原油頭打ちならヘッジファンドが破綻
米金融機関破綻と言う事に成るかも知れぬが
この前にチェイニーがイランを攻撃する可能性も有るだろうが
(突然北朝鮮の核技術がイランに渡った可能性が有る等として
 攻撃の口実にするのだろうか)
此れは何時頃なのかだが
1月以内と言う可能性も有るだろうが
ライス・ゲーツ等の反戦クーデターで頓挫と言う可能性も
高い訳だろうか


>古舘が、
>世界のカネ余りの原因は日本のゼロ金利政策のせい
>だ!
>原油、食料高騰でアジア人を苦しめてるのは日本の金>融政策のせい
>謝罪しる!!って煽ってる。

>日本が金利上げたら影響大きいだろな。

日本の反米勢力がメディアを使って
利上げを煽っていると言う事かも知れぬが
イラン戦反戦クーデター前に利上げは有るのか
どうかだが

試合のスピードアップ化を徹底! MLBが全球団へ通達 

http://www.sanspo.com/sokuho/080522/sokuho005.html
まあ個人的には時間を掛けた
細かい駆け引きと言うのを見る方が好きだが
素人が見る分には試合展開が速い方が良いのかも知れぬが
時間を短縮したければ8回で終了すると言う様な方向も有るだろうが
素人は間が長いのを嫌うなら
此れでは解決には成らぬ訳だろうか

UEFA-CL決勝 マンチェスター・ユナイテッド×チェルシーの結果 モスクワの冷たい雨を振り払う熱戦の結末は…!? 

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1211405676/
>ランパードも蹴ってないべ
>もったいない

ランパードを蹴らせなかったのは
母が死んだ状況で
戦犯に成るのを恐れての事なのかだが
前の選手が上手いPKを決めた後に蹴る選手は
失敗する事が多いかも知れぬし
ギグスがアネルカにプレッシャーを与えたと言う事は無いのかだろうし
ロナウドの前に蹴った選手も上手いPKを決めていただろうが
テリーの失敗はプレッシャーと言うより
滑っているので運も有るだろうか


朴が出れなかったのは怪我と言う意見も有るが
人種差別が原因では無いのかだが

http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/football/1209813181/
>現地の記事だと、体格フィジカル系のチェルシー戦の経
>験が少ないのと
>ハーグリのコンディションが絶好調でサイドは守備重視
>ってのが
>ファギーが語った理由だとさ。

>絶対はずせない功労者のギグスはともかく、
>交代要員でナニの若さと決定力の方を重宝されたのは
>たしかだな。
>控えにウイング3人もいらないし。

>でも延長の消耗試合みてたら意外とパク向きの試合だっ
>たのに、もったいない

確かにハーグリーブスの動きは悪くは無かっただろうが
今までの実績と言うのを考えれば
矢張りどうなのかだろうし
もっともらしい理由を付けられて
人種差別で外されたと言う事は無いのかだが
(まあフィジカル主体のチェルシー戦の相性と
 ピッチの重さが加わって更にフィジカルを重視した
 結果と言う可能性も有るかも知れぬが)