fc2ブログ

Category

2008.03

 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  

月別アーカイブ

 2008年03月 

東京での「靖国」上映中止に 

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1206959116/
前の日教組・反君が代教師叩き等と同様に
日本中心の世界統一政府が洞爺湖サミットで
始動するのに備えて
国内の反日勢力を一掃しようと言う動きかも知れぬが
国外の反日勢力は何処迄
一掃されるのかだが

英ポンドが対ユーロで最安値、住宅価格下落で売り加速 

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-31082220080331
スペインはECBから金が借りられるから
暫くはバブル延命かも知れぬが
英は無理であるから
先にバブルが崩壊すると言う可能性も
有る訳だろうか
(まあ只何れスペインのバブルも
 独経済圏から重荷であるラテンを切り離したい
 独の策動等で崩壊すると言う事かも知れぬが)

或いはスペインに投資して居る
英の資金引き上げの所為にして
スペインのバブルを崩壊させると言う
可能性も有る訳だろうか

仮説:中国政府は上海を独立させる為にわざとチベット問題を煽っている? 

http://blog.goo.ne.jp/princeofwales1941/e/2b8a1f3e2acdacd4220e2535aa952a99
>私の考える答えは、「中国を支配する上海閥は上海を中
>国から分離独立させることを狙っているがきっかけがな
>い。そこで、チベットの分離独立を煽り、チベットの独立と
>同時に上海も独立させるシナリオを立てている」というも
>のだ。チベットは国際的圧力に敗北して渋々独立を承認
>するという形にする。恐らく、一定期間香港のような一国
>二制度を適用し、その後独立の可否をチベット人の住民
>投票で決定する、という様な形になるのではないか。そし
>て、近日中に上海でも独立を求める官製デモが起こり、
>最終的に上海はチベットと同時に一国二制度の適用や
>独立を獲得するのではないだろうか。

>このシナリオでは、独立を獲得するチベットと上海が勝
>者となる。上海は貧しい地方を支援する為に中国政府に
>よって多額の税金を徴収されており不満が高まってい
>る。上海が中国本土を不良資産としてリストラし、これま
>で収奪されていた税金を自らの為に使えば香港に並ぶ
>地位を獲得できる。上海閥にとっては願ってもない話だ。
>上海閥は北京閥に破れて失脚したと言う説もあるが、羽
>田と上海虹橋空港を結ぶ路線が依然として運行されて
>いることからも、現在の中国政府は上海閥に支配されて
>いることが想像される。

米では無く上海閥が
チベット暴動を画策したと言う可能性は有るだろが
果たして上海独立迄考えて居るのかだろうし
独立は五輪前に成るのか
どうかだが
(上海株下落も独立運動に 
 拍車を掛ける事に成るのか
 どうかだが)


>同じ中国でも一番栄えている上海を独立させたなら中国の税が大幅減になり軍隊に一番影響が出る。
>上海を独立させるような事になれば軍隊が大挙押し寄せて制圧するでしょうよ!

上海閥=軍部と言う意見も多いから
意外と独立はスムーズに行くと言う可能性も有るだろうし
日米も此れを支援すればだろうか
上海が軍部の支援で先に独立した後
チベット・ウイグル・モンゴル・満州・台湾等も
順次独立すると言う
可能性も有る訳だろうか


5月の胡錦濤訪問前に
上海で株・不動産下落等を切っ掛けに暴動が起き
軍部が上海独立を宣言
チベット・ウイグル・モンゴル自治区・台湾・満州が順次独立するが
平和的に分裂した場合は
北京で一応五輪は開けるのかどうかだが
(噂される北朝鮮やインド・ロシアの
 中国侵攻も無いのか
 どうかだが)


上海の株・土地下落で
市民が暴動を起こし
此れが軍の扇動等で上海独立要求に
何れ転化すると言う方向なのか
どうかだが


北朝鮮が北京迄攻め込むと言う意見も有るが
此れは上海閥の要求なのかどうかだが
戦後は一応撤退するが
朝鮮族地域は北朝鮮に併合される訳だろうか

インドがチベットに攻め込む可能性も有るなら
此れも上海閥の要求かも知れぬし
チベットへの政治的影響力保持を認める代わりに
チベットの非上海閥の軍を叩かせると言う
事かも知れぬし
ウイグルへのパキスタン軍侵攻も上海閥の要求で
有るかも知れぬが

全米で大麻完全解禁か アメリカ連邦議会に法案 

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1206832927/
http://www.dapc.or.jp/data/taima/1.htm
ペヨーテと違い脳にダメージが残り
幻覚が生ずると言う意見も
有っただろうし
此れは果たしてどうなのかだが
煙草のリスクと言うのも同様に
考える必要は有るだろうが
脳にダメージが残り幻覚が生じれば
短時間でも
車等を運転していた場合は危険では無いのかだが

人種問題の原罪から逃れられない米国 

http://www.amakiblog.com/archives/2008/03/30/#000788
> 「・・・オバマ氏が『パンドラの箱』を開けた形になった人
>論争は今後も続くだろう。特に本選挙に勝ち進めば、共
>和党側はあの手この手でライト発言を蒸し返すだろう。
>歴史的な挑戦を続けるオバマ氏には、なお険しい道のり
>が待ち構えている」

此れが米のイラン戦反戦クーデター後の
分裂を助長する事に
成るかも知れぬし
人種主義的なミリシア等がオバマやライトを
攻撃する可能性も有るかも知れぬし
民主党の支配する米東部と
ミリシアの中部との内戦が起きると言う
可能性も有る訳だろうか


ライト発言でクリントンが
民主党予備選で有利に成ったと言う意見も有るが
予備選終了迄未だ時間も可也有るし
クリントン陣営の問題点も可也有るだろうから
果たしてどうだろうか

クリントンが予備選で勝っても人種対立が表面化して
米の混乱は避けられないと言う事は無いのかだが
(まあしかしクリントンが勝っても本選ではマケインには
 勝てない訳だろうし
 人種対立が起きたのは民主の所為とすれば
 尚更かも知れぬが)

東西欧州24カ国、国境審査を完全撤廃 

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20080330AT2M2901O30032008.html
此れも旧オーストリア領の東欧や
ハンザ同盟国を含む
大ドイツ経済圏建設に向けた
動きかも知れぬし
ユーロ暴落後にラテン諸国は
独経済から切り離されると言う事かも知れぬが

ステルス戦闘機に対抗可能な「世界最速」の戦闘機、露空軍のMIG-31フォックスハウンドがミサイル発射訓練を実施 

http://digest2ch.blog28.fc2.com/blog-entry-1925.html
まあ新型AIM-120Dの射程である
180km超からの探知は
新型レーダーを以ってしても恐らく無理だろうし
ステルスに対して優位に戦える訳では
無い訳だろうか

経済速報(復活してきた北朝鮮問題:最終章) 

http://diary.jp.aol.com/fcybbrnndg/554.html
>今、中国は北朝鮮と事実上没交渉になっていると見られ
>ており、北朝鮮側の不満が
>高まっていると見られており、今回の【ミサイル発射】で、
>北京までミサイルを発射できるのだ、という意思表示をし
>たことになれば、今後北朝鮮は中国にべらぼうな要求を
>突きつけることになります。
>(すでに要求したものの要求がはねつけられた為に、ミ
>サイルを発射したとの見方も
>出ています)

>ブラフ(脅し)外交の復活となれば、今の中国は黙ってい
>ないはずであり、中国と北朝鮮は最悪の場合、オリンピ
>ック前に交戦状態に陥る可能性すらあります。

>すでに米軍はその準備体制に入ったとも言われており、
>高みの見物ということになるでしょうが、北朝鮮と中国が
>戦争することは米国にとり悪い話ではなく、かえって中国
>を世界から追放する≪口実≫が出来るわけであり、内
>心歓迎しているはずです。

確かに西岸だけ発射したと言うのも
不可解だが
東に発射しなかったのは
核交渉は続けると言うメッセージと言う事かも知れぬが
中国も北朝鮮の侵攻を警戒しているなら
簡単に攻め込めるのかだが
インドがチベットに攻め込んだ後であれば
攻め込める可能性は有る訳だろうか


>では、日本はどうでしょうか?無事にすむはずがありま
>せん。
>北朝鮮からのミサイルが飛来するかも知れませんが、昨
>日付けで≪首都圏ミサイル防衛網≫が完成しています
>ので、首都圏にミサイルが飛来しましても理屈上は打ち
>落とすことが
>出来るようになっています。

日本にミサイル等発射したら
米の介入を招くから
果たして発射するのかどうかだろうし
東岸ではミサイルは発射して居ない訳だろうし
偶発的攻撃に備えての物かも知れぬが
偶発的攻撃と言う事なら日米も反撃はせず
北朝鮮に中国を攻略させる可能性は
有るだろうか
(日本としては数発偶発的に
 通常弾頭のミサイルでも打ち込んでくれれば
 世界政府中心国に成る為の
 攻撃的兵器の導入もスムーズに出来ると言う
 事かも知れぬが)

ロバート・ケネディ暗殺にCIAが関与したとの番組をBBCが放送(@w荒  

http://blog.livedoor.jp/tokyokitty_seed_destiny/archives/51389823.html
ケネディ暗殺は兵器産業では無く
テキサス等の石油マフィアの仕業と言う
意見が大勢かも知れぬし
弟も同様と言う事かも知れぬし
米イラン戦反戦クーデター後に
911自作自演等と同様に何れ全て明らかに成るかも知れぬが
石油マフィアとCIA・共和党の結託で
ケネディーがやられたと言うのが
暴露されるのかどうかだが

「中国軍の兵士数百人が僧侶に変装していたと聞いた」…暴動、そもそも中国の陰謀だったのでは?ダライ・ラマいら立つ 

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1206804193/
良く言われる様に上海閥か
中国の米国債売却を牽制する
米の仕業と言う事なのかだが
上海閥は五輪が中止されたら
台湾では無くインドを叩く気なのか
どうかだが
中止ぎりぎり迄圧力を掛けて
最大限権力を奪還しようと考えて居るのだろうか

川淵キャプテン コラムで選手を酷評。監督には触れず!? 

http://news.livedoor.com/article/detail/3575224/
>また、一部選手から戦術への不満の声が出ていることを
>意識してか、「戦術云々する以前に、考えて走るというこ
>とを意識して戦っていたとは言い難い試合でした。残りの
>10分でなんとか動けるようになり、巻き返しを図っていま
>したが、その前の80分は何をしていたんだ、と言いたい
>ですね」と、とくに選手たちのプレーぶりに対する厳しい
>意見が並んだ。

まあしかし最後のプレーを最初から続けて居れば
体力は保たないだろうが
戦術面も何か良く成って居た部分は有るかも知れぬし
此れは序盤からも生かせるかも知れぬが


前の試合から急に
今時小学生もしない様なサイドからPAに只放り込むだけの
サッカーに成って居たのは
監督の所為と言うより
選手が予選よりJリーグの事を考えて
体力面・及び戦術面が省エネモードに成って居たのが
問題と言う
可能性も有る訳だろうか

「中国が台湾に照準を合わせているミサイルは1,400発に増加」 米国ワシントン・タイムズ紙が報じる 

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1206783103/
此れでは先制攻撃を受けた場合は
ミサイル防御等無意味だろうし
道路を空港に利用したり施設は地下化・秘匿等で
ミサイルをやり過ごすしか無い訳だろうか

台湾側から先制攻撃したとしても
発射前にどの程度のミサイルを
叩けるのかだろうし
固体ロケットのミサイルではだろうか


道路を飛行場にしても
戦闘機は何処迄使えるかだろうし
水上艦艇も対艦ミサイルの飽和攻撃を受けるかも知れぬが
移動式の防空ミサイルや
潜水艦は可也使えると言う事は
無いのかだが

炭疽菌5人死亡事件、陸軍研関係者の容疑浮上…米TV 

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080329-OYT1T00262.htm
此れは何れ911が自作自演と暴かれる伏線と言う
見方も有るだろうが
911が自作自演と暴かれるのは
恐らく軍のイラン戦反戦クーデター後だろうし
此れは中国・欧州が崩壊した後の
6月辺りに成るかも知れぬが
(最近の炭素菌捜査の進展も軍反戦勢力の
 後押しに拠る物と言う事かも知れぬが)


http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2361345/2710218
直前にアルカイダが炭素菌テロ予告等をしていたから
アルカイダの仕業に見せ掛けた自作自演テロを
米反戦勢力が捜査で阻止したと言う可能性も
有るのかも知れぬが
(或いはこれから起きる炭素菌テロを
 自作自演と見られない為の
 イラン戦推進勢力の謀略と言う可能性も
 有るのだろうか)


チェイニー等が米で
アルカイダの炭素菌テロを起こして
ワシントンG7を金融では無く対テロのG7にしようと目論んだが
軍反戦勢力の米研究所捜査に拠り
テロは阻止されたと言う可能性も
有る訳だろうか

オランダで炭素菌テロが或いは起きて
ユーロが暴落
ユーロ域内のイスラム教徒が弾圧されると言う
可能性も有るかも知れぬが
此れはG7前に成るのか
どうかだが

新たなドル凋落の傾向 

http://www.nikkeihome.co.jp/gold/column/news/main.php4?id=020120080328500
>先週末のアジア16カ国中銀総裁会議でも、総額1兆ド
>ルを超える対外準備資産を、米国債ではなく お互いの
>国の発行する国債に振り向けようとの話し合いがあったばかり。

此れは大ドイツ経済圏と同時に誕生する
日本中心の東亜細亜経済圏実現の為の
布石であると言う事かも知れぬが
実現は米がイラン戦反戦クーデターで
崩壊した後だろうか


>次に、ドイツ銀行に大幅追加損失の可能性浮上。
>同銀行はサブプライム汚染に比較的侵されていない

>実な銀行とされてきたが、今週になって、突然 衝撃の告白。
>米国住宅関連債券、モノライン関連、簿外資産の存在、
>レバレッジ ファイナンス、仕組み債、などのお馴染みの
>諸問題が、利益目標達成を困難にした ということで、巨
>額の追加損失発表を示唆したカタチだ。ドイツ銀行よ お
>まえもか。。。
>かねがね米銀より欧州銀が これから“やばい”と噂され
>ていただけに、マーケットにはショック。

ドイツ銀の損失を
スペイン・英が崩壊した時支援せぬ口実として
ラテン諸国をユーロから
分離しようと独が目論んで居ると言う事は
無いのかだが


4月中国・5月欧州・ロシア・6月米が崩壊し
7月洞爺湖サミットで世界政府樹立と言う様な
可能性も有るのかどうかだが

アメリカバブル経済崩壊 その55 

http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1206630091/
>2.本国だけじゃなく、スペインの不動産にカネつっこん
>でバブらせたのも
>  イギリスのカネ。つまり国外と国内で両方焦げ付いて
>いる。

スペインのバブル崩壊と連動して
英のバブルも崩壊と言う事に
成るかも知れぬが
英もハンザ同盟国だが
ドイツは価値観の違い・政治的野心等を理由に
大ドイツ経済圏参加は認めないかも知れぬが


米衰退後も
イギリスは旧植民地のインドに買収され
欧州への投資拠点として何とか生き延びると言う事は無いのかだが
インドが英人を雇って製造業復活等と言うのは
有り得るのかだが


ドイツも既に大ドイツ経済圏建設の準備が
ポーランドの親独大統領の誕生等で整い
日本もASEANEPA締結完了等で
新大東亜共栄圏建設の準備が整いつつ有るから
先ずは中国・ユーロが崩壊後
ロシア・米が崩壊
日独印3極体制が実現と言う事に
成るのだろうか


ドイツに取っての東欧が
日本に取ってのASEAN
ドイツに取ってのロシアが
日本に取っての中国と言う事かも知れぬし
東欧が大ドイツ経済圏の一部に成り
ASEANも大東亜経済圏の一部と成り
ロシアが資源暴落でアウトに成り
中国はバブル崩壊やインドの侵攻で
アウトと言う事に成る訳だろうか
(まあしかし中国は満州族に間接支配されて
 亜細亜経済圏の一部に成る可能性も
 有る訳だろうか)


http://jp.reuters.com/article/stocksNews/idJPnTK008501520080324
ベトナムのMRJ採用と言うのは
突然で驚いたし
現地に部品工場迄作ると言う事の様だし
ベトナムを中国に代わる製造拠点としようと言う
日本の思惑も有るのかも知れぬし
直後に日本・ASEANのEPAが締結されたのは
偶然なのかだろうし
中国からASEANのシフトが決定的に成りつつ
有ると言う事かも知れぬが
日本もASEAN中心国は将来的に
中国系人が多いタイや
イスラム系の多いインドネシアでは無く
反中国的なベトナムにしたいと言う
思惑も有るのだろうか

ネットに反イスラム映画 オランダ、騒動再来も 

http://sankei.jp.msn.com/world/europe/080328/erp0803281109004-n1.htm
今の所テロ情報も無いが
仮にテロが起きず共
ドイツ等がユーロを破壊して
独に取り経済的に重荷である
スペイン・イタリア・ポルトガルや
独に政治的影響力を行使して来る仏等のラテン国を
切り捨てる事を考えて居るなら
ユーロは崩壊する訳だろうか


ドイツがユーロ分裂後に作る
大ドイツ経済圏=
神聖ローマ+オーストリア帝国+北欧+ハンザ同盟から
イスラムを締め出す為に
テロを起こそうとして居ると言う可能性は無いのかだろうし
テロでユーロを暴落させてスペインのバブル等を崩壊させ
ラテンを大ドイツ経済圏から切り離す事も
考えて居る訳だろか


中期的には仏からアルザス・ロレーヌを奪い
大ドイツ経済圏に組み込もうとしていると言う事は
無いのかだが
旧神聖ローマのイタリア北部等は
どうなのだろうか
(イタリア北部は独立運動が盛んだろうから 
 取り込みは容易かも知れぬし
 ベルギーのオランダ地区も無論分離して
 大ドイツ経済圏に入れるのかどうかだが)

金融情報(じわりじわり売り込まれる金融株) 

http://diary.jp.aol.com/fcybbrnndg/549.html
>マスコミでは殆ど話題になりませんが、金融株の下落が
>じわりじわりと進んでおり、
>モノライン大手の<アンバック社>は最安値に接近して>きており、一部の金融専門家は
>一時しのぎが終わり、経営破たんが近づいてきたのでは
>ないか、と危惧しており、動きを注視しています。

>終値 : 6.05ドル(-5.17%)

>先日の安値は$4.50であり、もし、ここを割るようなこ
>とがあれば経営破綻が
>現実化し、一気に一ドル割れまで突っ込むかも知れません

ワシントンG7迄は恐らく
米金融機関もドル・米株も持ち堪えるかも知れぬが
G7後はリーマン・メリル等の金融機関が破綻し
ドル・米株もアウト
イラン戦反戦クーデターで米は分裂と言う事に
成るのかだが
中国やユーロの崩壊が先と言う
事かも知れぬし
米崩壊は6月以降と言う可能性も
高いかも知れぬが

イランの核兵器産業 

http://alternativereport1.seesaa.net/article/91355181.html
> インドのタタ一族はヒンドゥー教徒ではなく、インドでは
>パーシー教徒と呼ばれる、イラン出自のゾロアスター教
>徒である。タタの源流はイランであり、現在イラン・プロジ
>ェクトと呼ばれる年産300万トンの製鋼計画を、タタは故
>郷イランで推進している。最終的には500万トンに持っ>て行く計画である。

タタの支配層も人種的には確かにペルシャ人だろうが
イスラムでは無い訳だろうし
イスラムに追い出されてインドに来たなら
何処迄親イランなのかだが
タタの力はインドでは最強かも知れぬし
製鉄の投資をイランにしているなら
何か有ればインドとイランが友好的合併と言う可能性も
或いは有るのかどうかだが

米国でLHCの運用禁止を求める訴訟、ブラックホール生成実験は安全性が確認されていない 

http://www.technobahn.com/news/2008/200803281315.html
ミニブラックホールが成長した後
蒸発でもすれば大爆発を起こすかも知れぬが
そう言う確率は0に近いと言う事なのだろうか
(国を破壊する様な大爆発が起き得るなら
 宇宙人が介入して
 此れを秘密裏にでも止める可能性は
 有るだろうか)

サッカー日本代表が帰国 「残りを全部勝つ」と川口 

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/headlines/20080327-00000044-kyodo_sp-spo.html
サイドから只適当にPA内に
放り込むだけのサッカーを
して居たかも知れぬし
小学生でも今時あんなサッカーはしないし
幼稚園レベルのサッカーと言う事かも知れぬし
サイドからの突破主体では良いとしても
サイドチェンジも無く
中央2列目へのパスも無い訳だろうか

監督の人選・采配・交代ミスも多いが
アウェーの3バックではサイドを突かれるかも知れぬし
やや守備的な4バックでも良かったのかどうかだが
(矢張り優勝チームの小笠原・本山等は何故 
 使われないのかだが)


黒人は190cm程度でもアンリ等の様にスピードは可也
キープ出来るが
白人では185cm程度が限界なのかどうかだが
モンゴロイドでは180程度でもスピードは
鈍らないのかどうかだが

金融情報(どうにも止まらない中国株の急落) 

http://diary.jp.aol.com/fcybbrnndg/548.html
>今中国株を一体誰が売っているのか?犯人探しが始ま
>っていますが、色々な説が
>ありますが、その中でもユニークな説をご披露したいと思
>います。

>【シティグループ】&【シティ支援金融機関】

>シティへの支援を断った中国への"報復”としてシティお
>よびその支援金融機関が見せしめとして中国株、特に
>不動産バブルが崩壊している上海株を売り込んでいると>いう説が流れています。

>この手の真偽は分かりませんが、このような噂が出るこ
>と自体、相場が弱っている証拠であり、今後とんでもない
>噂が流されるかも知れません。
>その時、付和雷同した個人が売り込めば、思わぬ相場
>下落に見舞われるかも知れません。

上海株を下げて不動産バブルを崩壊させ
チベットやウイグルと連動して
漢人の暴動も起こそうと言う様な
考えが米に有るのかだが


>日本株でも、【トヨタ】、【ソニー】、【3大金融機関】株を売
>り込み、相場を崩す
>のではないかと噂されており、今後”にぎやかな”相場に
>なるかも知れません。

日本がシティを支援しないから
報復を狙っていると言う事なのかどうかだが
其の前に米はイラン戦反戦クーデターで
アウトと言う事は無いのかだろうし
日本に来ると言うロックフェラーが
特に日本に留学経験の有るジェイが
日本の破壊等を目論むのかどうかだが

インド閣僚が訪中を中止…チベット情勢での中国の高圧姿勢に対抗か 

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206614833/
此れに加えて領土問題で何か起きれば
小競り合いからインド軍がチベット侵攻と言う可能性も
有るのかどうかだが

【ベルギー】 「極右のような政策だ」と批判が相次ぎ、オランダ語圏政府が「フランス語圏の児童に公園の遊具を使わせない」条例を撤回 

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1206590684/
ベルギーでオランダ・仏系人の対立が
此処迄激化して居たのは驚いたが
此れは単に経済的な対立だけでは無く
ゲルマン人とラテン人は矢張り
相性が悪いのかも知れぬが
仏からの自立や負担軽減を考えて居るドイツが
ユーロ崩壊を画策して
この対立を仕組み
此れ等を利用してヘッジファンド大量破綻と連動した
ユーロ崩壊時に
旧神聖ローマ・オーストリア帝国地域と
ラテン地域を切り離し
ドイツの負担を軽減しつつ
東欧に支配力を拡大しようと考えて居ると言う
事かも知れぬが
チェコの支配層は
ドイツ系人だった訳だろうし
ドイツ人のメンタリティーはラテンより東欧に近いなら
働かないスペインやイタリア・ポルトガル等を重荷と見て
切り捨てようと考えるのは
自然であると言う事かも知れぬが

軍部が金正日と意見対立?の未確認情報も…北朝鮮、「国内情勢で」核放棄断念の可能性も、ヒル米首席代表が指摘 

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1206539825/
北朝鮮は中国に攻め込む為に
核を放棄しないと言う事かも知れぬが
そうで無ければ
日韓共同の核武装と言うのも有り得るかも知れぬし
此れを米が或いはもう直ぐ容認するから
台湾への核起爆装置輸出を暴露して
台湾の核武装を仄めかした訳だろうか

風力発電大国スペイン、全電力供給のうち40%超占める…2007年には水力発電に並ぶ発電量に 

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206540051/
此れは驚きだし
水力の比率も可也多い訳だろうが
日本では台風が来るから風車は使えないと言うが
台風が来た時は風車を収納して
風力を利用して蓄電していた電力を使うタイプにするか
或いは台風にも対応可能な風車を
作れないのかだが
原発が無いと核武装が困難と言う事も有るかも知れぬが
秘密裏に核物質等幾らでも
作れるかも知れぬが

ベッカム、代表100試合出場も…イングランドは敗れる 

http://www.sanspo.com/sokuho/080327/sokuho001.html
ベッカムの単独司令塔でダブル司令塔では無いと
良いストライカーが居ないと現代サッカーは
単独指令塔がマークを受け厳しいかも知れぬが
(セードルフの居ないミランが敗れたり
 デコの居ないバルサが不調だったと言うのも
 此れが理由だろうか)
ルーニーも指令塔的な役割を有る程度はこなせるだろうが
余りそう言うプレーは無いだろうか

スペインはフランスも破っていただろうし
イタリア迄も破るとは驚いたが
指令塔はシャビ単独だが
トーレスやボージャン等のストライカー等が
成長して来て居るのだろうか
(ラウルやグティ等も未だ使える
 選手だろうか)

「燃え尽きた」桑田真澄投手、テレビインタビューで現役引退表明 通算173勝 

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1206565823/
> 今オープン戦は5試合に登板し防御率1・80。16日の
>レッドソックス戦では703日ぶりの白星も手にした。
>周囲を納得させる結果を残しながら18日のレッズ戦を>最後に登板なし。
>登板予定だった25日のツインズ戦の試合開始前後に球
>団から通告を受けたもようで、試合中に宿舎に戻ったと
>いう。
>若手を育成するチーム方針と招待選手という“契約の
>壁”により、メジャーへの道が閉ざされたことで、ユニホー
>ムを脱ぐ決断を下した。

防御率1.8でマイナー行きと言うのも
どうなのかだろうし
チームの若手育成方針が原因と言う事かも知れぬが
防御率が4点等なら若手を優先するのも仕方無いかも知れぬが
防御率1.8でメジャーに上がれないと言うのは
矢張り不可解な部分も有るし
この成績なら他チーム移籍も十分
可能だったと言う事は無いのかだが
(一度引退している訳だろうし
 未だ或いは他チーム移籍の可能性は
 残るかも知れぬが)

野茂の居るロイヤルズ辺りが獲得打診と言う可能性は
或いは無いのかだが

「個人」および「人間主義」概念の終焉(@w荒  

http://blog.livedoor.jp/tokyokitty_seed_destiny/archives/51387423.html
>人の精神が少なくとも脳、心臓、胃腸系などの
>複数の神経系の連邦制であることが判明していくにつれ、
>本当の心の位置が曖昧化していくことに
>「個人」概念は動揺を禁じえなくなるだろう(@wぷ

同じ環境に同じ遺伝子の個体を置いても
同一の行動をするとは限らないだろうし
エヴァネッセント・フォトンに格納されて居ると言う
前世の物を含む無限の記憶等が
行動や人格生成に影響を及ぼしていると言う可能性も
有るかも知れぬが
此れは遺伝子や環境の影響を全く受けないのか
どうかだが


>人間というのは進化の一時点に誕生した
>現象というかイベントにすぎないのに
>人間主義と人文主義はそれを永遠のものと
>捉えようとしたわけだね(@wぷ

人間は兎も角
意識や記憶が格納されて居ると言う
エヴァネッセント・フォトンの存在は永遠かも知れぬが
技術の進歩で人間の生活空間は
脳と結合されたコンピュータの中の
バーチャル空間が大半になり
電脳化等で
人間の記憶容量・知覚能力・情報処理能力・処理速度や
記憶の引き出し速度・知能・或いは創造性等も増大し
不老不死の技術も得られれれば
文化は大幅に変容せざる負えぬと言う
可能性も有るかも知れぬが
古い文化・コミニュケーション形体も
歴史的な物として残ると言う事かも知れぬが

経済速報(急落した不動産価格) 

http://diary.jp.aol.com/fcybbrnndg/547.html
>*ある計算では全米不動産価格が10%下落すると金
>融機関は150兆円もの損を抱えると言われており、今
>回11%近い下落となっていますので、すでに金融機関
>は160兆円を超える含み損を抱えていることになるのです。

ゴールドマン等もサブプライム損失は200兆等と言うが
英やスペイン・中国等を加えた場合は
一体どの程度の額なのかだが

「狙撃の中の着陸」は誤り クリントン氏 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080326-00000947-san-int
ヒラリーは此れで終了と言う事なのかだが
オバマでもマケインに勝てるのかどうかだが
分裂後の東アメリカの大統領に
オバマが選ばれる可能性も有る訳だろうか