fc2ブログ

Category

2007.12

 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  

月別アーカイブ

 2007年12月 

米覇権崩壊後の日本の防衛力強化の方向性は 

米崩壊を乗り切る為の日本の防衛力はどうなのかだが
核だけで十分とは言えるのかだが
戦闘機や艦艇の増強には
人員育成を考えれば可也時間が必要だろうが
ミサイルは人員等余り居なく共
運用出来る訳だろうし
弾道ミサイルや巡航ミサイルを大量に生産して
対処すると言う方向も有る訳だろうか

商船を改造した
ミサイルキャリアーにVLSを設置し
巡航ミサイルや地対地ミサイルを満載して
此れをイージスや戦闘機等で護衛すれば
大して人員も必要無く攻撃力も得られる訳だろうか

戦闘機から発射される短距離巡航ミサイルや
輸送機から発射される巡航ミサイルと言うのも
早期に配備は進むかも知れぬが
地上配備の地対地ミサイル・弾道ミサイルと言うのは
何処迄配備されるのかだが


巡航ミサイル・弾道ミサイル増強の後は
攻撃用UAVやUUV等の
無人兵器が大量配備される可能性も有るだろうし
此れに続いて有人兵器が順次増強されると言う
方向だろうか
(有人兵器は弾道ミサイル原潜の配備が
 最優先とされる訳だろうし
 次はステルス戦闘機と空母だろうか)

高校無償化、私立も対象・民主方針、年10万円支給 

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20071231AT3S2900H30122007.html

非効率な公立校は廃止して全部
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/gijiroku/001/020802k.htm
上の様な私立にし
金は国が出すと言う様な方向も
有るだろうか

日銀総裁選び、なお視界不良・政府、武藤氏軸に調整 

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071230AT3S2900T29122007.html
民主はどの様な総裁を望んで居るのかだが

http://saikyoutousika.enjyuku-blog.com/archives/2007_11_post_362.html
民主は利上げ派を選びたいと言う事なのかどうかだが
3月迄に米が混乱が起き
大連立が有るかも知れぬし
日銀総裁は容易に決まるかも知れぬが
利上げ等可能な状況なのかだが
日本が回復した場合は米欧の混乱に関わらず
民主の圧力で利上げと言う事に成るかも知れぬし
此れが更成る日本への資金流入・
欧米からの資金逃避を招く事に成るかも知れぬが
日本と共に次の覇権国に成る
イスラムにも金が行くと言う事に成る訳だろうか
(欧米が前近代的・好戦的な野蛮人として
 ある意味一番差別して来た
 日本とイスラムが地球圏では
 最後の勝者と成る訳だろうか)

ロシア新型戦車T-95、2009年に配備予定 

http://obiekt.seesaa.net/article/74803382.html
>無人砲塔のコンセプトは昔からあるけど、車長が砲塔上から視察できる従来タイプに比べるとどうしても無砲塔タイプは移動時の周囲警戒が難しくなるんだよね。
>待ち伏せ向きであって攻勢向きじゃない。

この問題はT-95はどう解決しているのかだが
視界の良好なカメラでも装備すれば
問題は無いと言う事かも知れぬが
自衛隊の新型戦車が此れの影響を受けて
無人砲塔化し
135mm等の大口径砲を搭載すると言う可能性は無いのかだが
135mm以上の砲を搭載するとしても
http://ja.wikipedia.org/wiki/TK-X
アクティブサスで反動を軽減するなら
50トン以下でも問題は無いのかだが
走行中の精度はどうなのだろうか


135mm等の装備は重量増加を招くので
40トンでは困難と言う事かも知れぬが
120mmでT-95は倒せるのかどうかだが
135mm等の大口径砲は90式戦車を
無人砲塔化して装備し
北海道のみに配備すると言う可能性も
有る訳だろうか


http://yasai.2ch.net/army/kako/972/972333045.html
>電子化学砲…本命。RARDEで120mmライフル砲に使ったら砲口速度いきなり2500m/s情報もあり

120mmでもT-95を撃破可能な威力は
此れなら十分出るかも知れぬが
重量は既存の砲に比べどうなのだろうか

太王四神記の日本放映に合わせて北朝鮮が韓国・満州に侵攻する可能性は 

http://www3.nhk.or.jp/kaigai/taioshijinki/
上のドラマの主人公の国は

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%8F%A5%E9%BA%97
高句麗だろうが
此れは朝鮮北部の国だろうし
南部や満州にも侵攻して居る訳だろうし
このドラマ放映に合わせて北朝鮮が
米覇権崩壊後に韓国に侵攻したり
中国混乱後に
満州に侵攻する可能性も有るかも知れぬし
ドラマを利用して北朝鮮の韓国・
満州支配の正当性を
日本国民に説明すると言う様な可能性も有るかも知れぬが

ドラマに合わせて北朝鮮の国名も
高句麗に変更され
日本に取り敵対的なイメージを
払拭する可能性も有る訳だろうか


2月25日に新韓国大統領が就任と言うから
其れ迄に拉致問題は解決し
此れ以降に米軍がチェイニー逮捕・
北朝鮮・韓国の和平協定等で力を失って居れば
北朝鮮の韓国への侵攻は有るかも知れぬし
中国がバブル崩壊等で力を失えば満州への侵攻も
有り得る訳だろうか
(日本も北朝鮮(及び台湾)を通じて分裂した中国を
 間接的に支配すると言う事に成ると言う事かも知れぬし
 直接支配はコストが掛かり
 日本の多民族化・帝国化に拠る衰亡を招き得るので
 無いと言う事だろうか)


http://www.asahi.com/international/update/1226/TKY200712260273.html
新韓国大統領も捜査の結果で黒に成るかも知れぬし
黒に成っても強引に政権に居座って
韓国内の親北朝鮮勢力や
北朝鮮軍にやられると言う可能性も有る訳だろうし
この様な状況で北朝鮮軍の侵攻が有っても
日本は余り非難出来ぬと言う事かも知れぬが


4月迄に米中欧3大帝国が立て続けに崩壊し
北朝鮮が満州・韓国を併合すると言う
事が起きる可能性も有る訳だろうが
7月サミット迄に世界の混乱は終息し
次の世界の支配体制は明確に
見える事に成るのかどうかだが
米の内戦やロシアの欧州との対立は
長引く可能性も有るだろうが
最後に支配者と成るのはYAP遺伝子を持つ
最初の文明を作ったイスラム・日本である訳だろうか


日本に取り近場である中国の混乱は
割りに早期に収まるかも知れぬが
米や欧州の混乱は長引く可能性も
有る訳だろうか

グレート・サスケが横田めぐみ救出に 

http://shadow-city.blogzine.jp/net/2007/12/post_e0bf.html
>「いや、任せて下さい!来年、早々にも救
>出のために北朝鮮に行ってきます」。

来年早々に北朝鮮が譲歩して
拉致問題は解決されるが
米覇権崩壊後には
北朝鮮の韓国併合を容認すると言う
条件付きと言う事かも知れぬが
(併合の際に余り血が流れず
 韓国国民の反発も無ければ
 併合後北朝鮮を日本が支援すると言う可能性も
 有る訳だろうし
 日本と北朝鮮(及びロシア)は
 共謀していると言う
 可能性も有る訳だろうか)

韓国からの撤退の意志を鮮明にした米軍:李明博新政権への痛烈な一撃 

http://blog.goo.ne.jp/princeofwales1941/e/9411dc265677d13bb8abac72e5189eb6
>米国は明らかにベトナム和平協定の韓国版
>を希望していると思われる。しかし、李明
>博新大統領が就任すればそれを韓国に飲ま
>せることは不可能だろう。盧武鉉現政権の
>期間中に電撃的に朝鮮半島和平協定が結ば
>れ、米国が朝鮮戦争の終戦を宣言して韓国
>から撤退するのではないかと私は想像す
>る。また、永らく膠着状態にあった日本人
>拉致問題も盧武鉉現政権の期間中に電撃的
>に解決され、日朝両国の国交が回復される
>のではないかと私は想像する。

>その後に起きるのはベトナム戦争末期と同
>様の韓国国内の内戦であろう。北朝鮮及び
>全羅道の親北朝鮮勢力は韓国内でハンナラ
>党が支配する京畿道(ソウル)と慶尚道
>(釜山)を攻撃し、米軍に見捨てられた韓
>国保守派は敗北して済州島に脱出すると想
>像する。

こんな事が果たして起きるのかだが
米の覇権がチェイニー逮捕等で崩壊すれば
十分起き得る事かも知れぬし
日本も実は北朝鮮側に付いて居ると言う意見も
有るだろうが
中国の側には付いて居るのかだが
(少なく共中国分割を考えて居る
 親台湾等の勢力は
 確実に支援していると言う事かも知れぬが)

首相、1月の内閣改造検討・解散はサミット後を念頭に  

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071229AT3S2901G29122007.html
1・18頃迄にチェイニー等が逮捕され
米の混乱を乗り切る為に
内閣改造では無く
大連立に発展すると言う可能性も
有るかも知れぬが

客はなぜ怒っているのか――会話から感情を分析するソフト 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071229-00000001-zdn_ep-sci
人の感情を害しない人工知能のの人格や
サイボーグ用の人格等も開発される可能性は有るだろうが
どの様な人格に対しても
全く感情を害しない等と言う事は
困難かも知れぬが

民主・小沢氏「大連立は一石三鳥」 

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20071228AT3S2802Q28122007.html
>小沢氏は「合意していれば今ごろ農政は大
>転換。新しい年金制度もつくられている。
>そこを国民に理解してもらいたい」と強調した

米覇権崩壊後の大連立後は農業は保護されて
日本の防衛の為に自給率は改善するかも知れぬが
食料高騰の可能性も有るだろうが
所得補填・減税や資金還流等で乗り切ると言う
事なのだろうか

G7、東京で2月9日開催 米住宅ローンや原油高協議 

http://www.47news.jp/CN/200712/CN2007122801000253.html
2/9では
チェイニーが逮捕され
コソボが独立し
これに対してロシアが欧州を制裁した後かも知れぬし
ロシアの招待は有るのかだが
台湾独立は未だ無いかも知れぬが
中国はチェイニー逮捕で
可也打撃を受けている可能性も有るだろうが
米覇権崩壊・中国経済もダメージを受け
ユーロもロシアにやられた状態で
今後の世界秩序を決める場に成るかも知れぬが
日本がイスラム(及び欧州)と組んで
ロシアへの対抗を
表目する場に成るのかどうかだが
インドはロシアと組むのか
或いは中立を保つのかどうかだが


7月洞爺湖サミット迄には
米でミリシアが蜂起するかも知れぬし
ロシアとの対立で欧州の混乱も深まり
台湾も3月に独立し中国も分裂しているかも知れぬから
再度世界秩序の調整と言う物が
必用と言う事に成る訳だろうか
イスラム・日本(或いはインド・ロシアも)

分裂した中国や
ミリシアにどう対処するかと言う
議論が中心と成る可能性も有るだろうか
(インド・ロシアが日本側に付かねば
 彼等に日本・イスラムがどう対処するかを
 主に議論する場に成るかも知れぬが)


1月にも米覇権が崩壊し
欧州と中国も崩壊するかも知れぬ来年に
G7とサミットが日本で開かれるのは偶然なのかだろうし
ロスチャイルド等が以前から
米覇権崩壊後に
日本・イスラムに主導権をスムーズに移行する為に
仕組んで居たと言う
可能性も有る訳だろうか


チェイニー逮捕後の混乱を乗り切る為の
大連立後には小沢が副首相に成り
アラビア語を話せる小池はイスラムと連合する為に
外相・官房長官・或いは首相に成る可能性も
有る訳だろうか
(小池もこの時の為に
 以前からアラビア語を訓練され
 選ばれて居たと言う事では無いのかだが)


北海道でサミットをやると言うのは
ロシアを意識した物かも知れぬが
ロシアの脅威をアピールする為なのか
或いはロシアとの協調をアピールする為なのかだが
後者である可能性も有るなら
日本・インド・ロシア・中東は暫くは協調して
成長する可能性も有る訳だろうか
(ロシア新大統領のメドベージェフはユダヤと言う情報も有るし
 ロシアもロスチャイルドの管理下に有ると言う
 事かも知れぬが)


2・9G7は米崩壊後の世界や
打撃を受けた中国経済に関して議論する場と成り
洞爺湖サミットはミリシアへの対応と
分裂した中国・欧州の混乱収拾に関して
日本・ロシア・イスラム・インドが
主に議論する場に成ると言う事に成る訳だろうか

“右脳型”独創プレーで世界驚かす!岡田監督独占インタビュー 

http://www.sanspo.com/soccer/top/st200712/st2007122807.html
現代サッカーの守備の組織力では
通常の攻撃では多少組織力が有ろうと
対応されるので
点を取るにはメッシやロナウドの様なプレーが
必用であると言う事かも知れぬが
(まあしかし現代サッカーでは
 良いプレーが単発で終わるのでは無く
 何度か連続しないと中々点には
 成らぬと言う事だろうし 
 これを達成するには組織力が要る訳だろうし
 メッシ単独で良いプレーを1回しても
 点には成らぬ事も多いだろうし 
 メッシ自身が数回連続で良いプレーをするか
 或いはメッシにパスを出した
 或いはメッシからパスを受けた他の者も
 続けて良いプレーをしないと
 点には成らぬ訳だろうか)

パキスタンの政権中枢・核施設への攻撃なら米軍も賛同するのかどうかだが 

政府中枢と核施設への攻撃だけなら
大した兵力は必要無いかも知れぬし
米軍も攻撃に反対するのかだが
ブット暗殺をチェイニーが仕組んだと見做せば
攻撃を行わない可能性も有る訳だろうか
(軍は暗殺をチェイニーの仕業と見做さなく共
 政府関係者・核技術者逮捕後に
 パキスタン全土でアルカイダの掃討等を命じられたら
 反発する可能性も有るだろうか)


米もパキスタン武力制圧後
ブット後継者を利用して
パキスタンを支配すると言う可能性も有るだろうし
武力を用いずにブット後継者を当選させると言う
可能性も有るだろうか

ブット元首相が死亡、パキスタンでテロ 

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071227NTE2INK0727122007.html
ブットが暗殺され
米がパキスタンを攻撃すると言う意見は前から有ったが
福田訪中と被ったのは
どう言う事なのかだが
中国の福田への恫喝に見せ掛けて
米がやったと言う事は無いのかだが
人口1億のパキスタン攻撃は米軍は反対していると言うし
米経済破綻で追い詰められたチェイニー等が
パキスタン攻撃を仕組んでやったのなら
逮捕される可能性も有るだろうか


http://blog.livedoor.jp/tokyokitty_seed_destiny/archives/51258898.html
http://blog.livedoor.jp/tokyokitty_seed_destiny/archives/51244316.html
>または武者ラフにブットを殺させてパキスタンを反米政権につくり変えるつもりだ。そもそもブットはムシャラフに殺されか狂信派によって殺されるための殉教者として送り込まれたといってよい。
>たとえ一瞬ブットが政権を取ったとしてもイスラム狂信派がクーデター起こして発狂政権作るのはミエミエ(@wぷ
>そしてそれが戦争相手を求めるアメリカの意図でもある。

と言う事かも知れぬが
米軍はこの様な事で無謀な戦争を出来るのかだろうし
チェイニーが早期に逮捕されると言う事は無いのかだが


米も覇権の維持所か
国際舞台での発言権さえも
借金で完全に失われたかも知れぬし
此れしかやる事が無いから
やったと言う事なのだろうか
(此れは追い詰められてやったのか 
 覇権奪回の為に計画的に行ったのかだが
 一部勢力が
 追い詰められて余り計画も無く行ったと言う
 可能性も有るだろうか)

全面核戦争ならイラン側死者は最大2800万人 CSIS報告 

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1198747886/
イスラエルは軍事基地のみを狙っても
果たしてイランやシリアに
2000万等の死者が出るのかだが
核ミサイル基地等が市街地の近くに有れば
此れに対して核を使わざる負えぬのかも知れぬが
そう強力な核が要るのかどうかだが
YAP遺伝子を持つイランやシリア・イスラエルの人間が今更此れ程傷付くのかだろうし
イスラエルとイスラムは米の覇権が崩壊すれば
妥協すると言う可能性も有るだろうか
(イランの原理主義も主に米に向けられた物なら
 米の覇権が崩壊した後 
 イスラエルが譲歩すれば
 イスラエルに核を打ち込もう等とは
 考えるのかだが)

ロシア、イランに対空ミサイルシステム供与へ=通信社 

http://jp.reuters.com/article/domesticEquities/idJPnJT807260620071226
チェイニー逮捕後
コソボ問題でトルコとロシアが対立した後は
イランも此れを率直に受け取るのかどうかだろうし
チェイニー逮捕で米の力が衰退した後は
ロシアも露骨に
コソボ・アルバニアに軍事力を行使すると言う可能性も
有るだろうか

コソボ問題でのロシア・トルコの対立はイランをイスラム連合に引き込むのに役に立つか 

コソボ問題でのロシア・トルコの対立は
イランをイスラム連合に引き込むのにも
役に立つと言う事かも知れぬが
(シリアやパレスチナ等も
 米の覇権が崩壊し
 イスラエルが譲歩した後
 ロシアがトルコと対立すれば
 イスラム連合に引き込まれる訳だろうか)


イランやアフガンの原理主義と言うのも
反米の為の物であり
米覇権崩壊後は
穏健派が台頭すると言う事は無いのかだが
(或いはロシアとの対決の為に
 原理主義が温存される可能性も有るかも知れぬが
  ロシアの力が失われれば
 穏健派が台頭すると言う事かも知れぬが)

http://www.uwec.edu/kaldjian/ncgeIslam/maps/muslim_distribution%20small.jpg
イスラムの影響圏と言うのは上の様に広大だろうが
イスラムの影響圏は広大だが
YAP遺伝子の多いイラク・イラン・トルコが
中心と言う事に成る訳だろうか

カザフに迄イスラムが此れだけ多いとは知らなかったが
海路で主に発展したシーパーワーの連合と言う
事かも知れぬが


ダルビッシュ・バダハリ・ボビー兄弟等も
日本のイスラム融和に利用されるのかどうかだが

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011920070
>中東でもっとも親日的といわれるオマーンの王子が日本に
>戦前、留学した時日本の女性と恋におち結婚しています。
>共にオマーンに帰国しました。男の子が二人いました。
>オマーンは1970年代にクーデターで前王が追放される
>という王室内部で混乱があり、調べましたが現在の消息は
>わかりません。

オマーンで前王派復活等は
有るのだろうか
(日本も皇族を清や朝鮮に嫁がせて居るから
 彼等が日本とイスラムの融和の為に
 利用される可能性は無いのか
 どうかだが)

ロシア版GPS、ほぼ全土カバー・米に対抗 

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071226AT2M2601M26122007.html
ロシアもアルバニアやコソボのアルバニア人地区等を
空爆する為にGPS構築を急いでいるのでは
無いのかだが

安価なGPS誘導爆弾を多数使用する事で
市民の犠牲を減らし
ロシアへの非難を避ける意味が
有る訳だろうか

まあしかし空爆を行えばロシアとトルコ・イスラム世界の
仲が悪く成る恐れも有るだろうし
制裁は欧州への恫喝のみに止める可能性も
有るだろうか
(或いは空爆でイスラムとロシアを対立させ
 イスラムの敵であるインドも成長させ
 イスラムに危機感を持たせて
 急速に近代化・成長させようと
 日本やロスチャイルド等が仕組んでいる可能性も
 有るのかどうかだが)


イスラムに対抗する為に
ロシアとインドが組み
YAP遺伝子を持つ
日本とイスラムが組むと言う可能性も有るだろうが
無論インド・ロシア相手にもある程度の貿易は
有り得る訳だろうか

最終的にはYAP遺伝子を持つ日本とイスラムが
勝利すると言う事だろうか
(ランドパワーであるロシア・インドが
 シーパワーの日本・イスラムに敗れると言う事に
 成る訳だろうか)

ロシア、新型ミサイル実験成功 米MDに対抗意識 

http://sankei.jp.msn.com/world/europe/071226/erp0712262010004-n1.htm
クリスマスにミサイル実験とは物騒だが
ローマ法王に対する東方正教会の威嚇と言う意味も有るのかも知れぬが
コソボ独立はロシアは矢張り
座視はしないと言う事だろうか

谷川貞治EP、世界トーナメントのシステム変更を示唆「決勝大会は一日3試合から2試合になるかも」=K-1 MAX 

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1198666009/
此れは決勝で足が保たなかった
魔裟斗の引退阻止の為も有るだろうが
アーツの足の怪我はダメージの蓄積は
関係有るのかどうかだが

金融危機を悪化させる当局  

http://tanakanews.com/071225crisis.htm
イランとイラク・GCCの和解と言うのは
割りに容易かも知れぬが
クルド人はこの侭では何か不満を
抱かないのかだろうし
ロシアとトルコがコソボ問題で対立しているが
トルコもロシアが欧州をユーロ売りとガス停止等で叩いたのを見て
折れる可能性は有るかも知れぬが

まあしかしイスラム連合が近代化で覇権国に成った後は
ロシアの影響力は後退し
コソボは独立する訳だろうか


コソボ分割で欧州とロシア・トルコが
妥協する可能性と言うのは
有るのかどうかだが
ロシアは此れを認めない可能性も
有るだろうか


>しかし最近、どうもアメリカがクルド人を
>見捨ててトルコの側についたようで、クル
>ド人は年内に予定していたキルクークの住
>民投票を半年延期せざるを得なくなり、先
>日ライス国務長官がイラクを訪問した際に
>は、クルド自治政府のバルザニ大統領らク
>ルド人の要人がこぞってライスとの面会を
>拒否した。面会拒否の理由は、アメリカが
>トルコにクルド空爆を許可したことだっ
>た。(関連記事)

イスラム安定化の為にクルド独立は
今後も認められないと言う事なのだろうか

武器輸出3原則の緩和を―三菱重工幹部 

http://www.afpbb.com/article/politics/2329579/2476315
米覇権崩壊後
次の覇権国に成る
インドやイスラムに武器を供給する為の
下準備と言う事は無いのかだが

国の在り方が変わる兆しを感じる 

http://www.amakiblog.com/archives/2007/12/26/#000641
>赤字であえぐ国家を尻目に、資金力の豊富
>なJR東海とトヨタが、名古屋―東京間の
>リニア中央新幹線はペイする、いやペイさ
>せる、と判断したのだ。これをテコに名古
>屋―東京を一大首都圏にすると決断したのだ。

確かに名古屋で止まるのは妙だと思ったが
トヨタが背後に居たと言う事かも知れぬが
此れが成功すれば地方への導入も
進むかも知れぬが

新型潜水艦"そうりゅう"進水 

http://obiekt.seesaa.net/article/71125349.html
>液体水素まで扱わなければならない燃料電
>池は不向きと判断された。実際にドイツの
>新型潜水艦はトラブル続きだ。

まあしかし致命的なトラブルと言うのは
有ったのだろうか


>海自の本命はリチウム+燃料電池+完全浮
>き床式複殻船体の新型潜水艦。
>そうりゅう型は改おやしお型と呼ばれてた
>ように、おやしお型の改良型。

米崩壊後は原潜は日本は使用するのかだが
攻撃型原潜はSLBMの長射程化で
弾道ミサイル原潜を叩くのには
余り役には立たぬかも知れぬし
艦隊の護衛或いは攻撃用に徹するなら
ステルス性の高いAIPの方が良いのかも知れぬが
弾道ミサイル原潜は原子力が必用かも知れぬし
此れのみは日本も原子力を使わざる負えぬだろうが
空母や攻撃型原潜は非原子力タイプを
用いる可能性も有る訳だろうか


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9D%E3%81%86%E3%82%8A%E3%82%85%E3%81%86%E5%9E%8B%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6
>平成20年度計画艦からはそうりゅうから数
>えて5隻目となり、さらに目立つ設計変更
>が予定されている。従来の鉛電池システム
>と比べ数倍の蓄電容量を持つリチウムイオ
>ン電池を採用する事で、巡航速度が改善し
>数十年に一度の画期的改善が計画され高速
>航行可能な時間が増大するものとされる予
>定と成っている。

安全なリチウムイオンと言うのは
開発出来る目処は立って居るのか
どうかだが
色々と記事は出て居るだろうか

イスラム連合を覇権国にするには後10-20年は掛かると言う事か知れぬが 

インドを跳び越していきなり
イスラム連合を覇権国にすると言うのは
難しいかも知れぬし
日本が金を出しても
イラクやイラン・トルコ・パレスチナ・アフガニスタン等の混乱を
短期で上手く収拾可能なのかどうかだが
米覇権が崩壊すれば割りに解決は
容易と言う事は無いのかだが
覇権国に成る為のイスラムの近代化には
矢張り10-20年は掛かると言う事かも知れぬが

米に虐げられて来たイスラム等の
チェイニー逮捕後の
米への報復と言うのは有るのかだが
米が余りに混乱するのも避けたいかも知れぬし
此れは投資と引き換えに日本・ユダヤが阻止する可能性も
高い訳だろうか

報復は認めないが
イスラム軍(或いは反米的な中南米等の軍も)を
米に駐留させ
日本からの投資を拡大する事で
彼等を満足させると言う方向だろうか


日本は空母3隻
(名称は翔鶴・瑞鶴等に
 成る可能性も有るだろうか)
イスラム連合は6-9隻程度を保有して
(イスラムの人命や地名等が付く可能性も有るだろうが
 ホメイニ等は有るのかだが
 20年後はイスラムが近代化し世俗化して居るとすれば
 この種の名前は無いかも知れぬが 
 ケマル等は有るかも知れぬが)
地域紛争対処を狙うと言う事かも知れぬが
搭載機は無人兵器が多く成る訳だろうか
(20年後には地域紛争には無人機のみで十分
 対応が可能に成るだろうか)

米から接収した空母を
日本・イスラム連合は基本的に
用いると言う事に成るかも知れぬし
日本の3隻は早期に配備されると言う事かも
知れぬが

インドに残りの米の空母は
引き渡されるが
次の覇権国に成るイスラム連合に此れは
何れ譲渡される事に
成る訳だろうか


イランも米崩壊後は
反米姿勢も無用だろうし
イスラエルが譲歩すれば
懐柔は十分可能と言う事かも知れぬし
イスラム連合のトルコ・イラク・イランは
世界最高レベルの親日国だから
日本に取り同盟を組むのは世界一簡単と言う
事だろうか

コソボ、2月6日に独立宣言か=セルビア大統領選の直後-地元紙 

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007122400357
此れに前後してロシアがユーロを売ったり
欧州へのガスを止めるかも知れぬが
この時点ではチェイニーが逮捕されて居るのか
どうかだが


1月チェイニー逮捕・米・新興市場暴落
2月ユーロ暴落
3月台湾独立等と言う事に
果たして成るのかだが
2008年内にも
米中欧の混乱は沈静化し
次の覇権国に成る
インドに金は明確に行くのかどうかだが
(五輪も2008は世界の混乱で開催出来ず
 2009インド或いは日本でと言う事に
 成るかも知れぬが)

ブックオフオンラインが「ブックオフまんがチャンネル」公開--動画やチャットでユーザーと対話 

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20363848,00.htm?ref=rss
タレント・ブロガー・専門家がこの種のチャンネルを利用して
対話的に商品やサービスを紹介すると言う物が
今後増えるかも知れぬが
楽天やアマゾン等はこの種の物を
取り入れる可能性は有るのだろうか
(タレントやブロガーだけでは無く
 一般人の商品紹介動画等も
 Peercastの様に
 チャット可能にして
 大手のECサイトで公開すれば良いだろうし
 此れを録画して保存し
 ニコニコ動画の様に
 字幕やコメントを
 後で入れられる様にすれば良いだろうか)

年明けには日本版クローン登場?「twitter」を3ヶ月で追い越しかねない「Myminicity.com」 

http://blogs.itmedia.co.jp/kudou/2007/12/twitter3myminic.html
セカンドライフと異なり
アクセス数で家が巨大化すると言う事だろうが
2Dのアバターでも使えれば
面白いかも知れぬが
(家や人物の画像は自前で
 作製も出来る様にすれば良いだろうが
 家の規模に応じた 
 サイズ制限は有る訳だろうか)
何れ3Dに成るのだろうか

携帯電話の「メール」利用頻度ますます増加中 

http://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/12/post_2966.html
メールを作製するのに便利な
キーボード装備の端末が今後は
多く成ると言う事は無いのかだが
http://japanese.engadget.com/2007/08/24/microsoft-research-lucidtouch/
上の様な両面タッチパネル装備機が主流に成ると言う
可能性も有るだろうか
(裏面にはタッチパネルでは無く 
 操作し易いキーボードを装備すると言う
 手も有る訳だろうか)

最後に覇権国に成るイスラム連合の軍事力行使はどう言う形態に成るのかだが 

イラク中心のイスラム連合が
日本の無人兵器を用いて
米等の長引く内戦に介入する可能性も有るだろうし
小規模な紛争なら無人兵器のみで
10-20年後は対処可能だろうか
(10-20年後は皮肉にも今とは逆に
 内戦で混乱する米に
 イラク軍の無人兵器が駐留すると言う事だろうか)


ロシアにユーロ売りと資源・ガス供給停止でやられた欧州も寒冷化し
何れ紛争が起きると言う可能性は無いのかだが
スペインやイタリア・ギリシャへの移住で難を逃れる可能性も有るだろうが
北アフリカや中東への移住は
イスラム連合は認めぬかも知れぬし
バルカン等で混乱が生じる可能性は有るかも知れぬし
バスク等での少数民族の独立運動も活発化する可能性も有る訳だろうか
(まあしかし核が管理されておれば
 ロシアも欧州に侵攻と言うのは
 困難だろうし
 欧州が核を管理出来ぬ程混乱すれば
 イスラム連合の介入も有るだろうし
 イスラム連合もロシア等に対抗する為に
 核を持つと言う事だろうか)


まあしかし当面は次の覇権国であるインドの軍が
混乱する米中或いは欧州にも
駐留すると言う事に成る訳だろうか


日本・ロスチャイルド・イスラム連合が世界を支配した後
程無くして宇宙人とのコンタクトが有るなら
米中欧の紛争への武力行使も
無用と成り
宇宙人の技術を利用して人間はサイボーグ化され
現実の殺戮は無理である
VR空間を活動空間とする様に成る訳だろうか
(宇宙人とのコンタクトが無く共
 この種の技術は何れ
 完成する訳だろうが
 2050年迄には出来るのだろうか)


http://pathfind.motion.ne.jp/iraq2003.htm
> そして最後、第5に、このテクノウラマー構想は、単にイスラム圏を安定化させる
>という消極目的ではなく、むしろ「文明社会の縮退をどうやって防ぐか」という未来
>の文明全体が抱える共通問題の解答を、あの社会を通じてみつけるという、より積極
>的な意味ももっています。
> つまりそこで成功したシステムは、将来日本をはじめとする西側諸国でも採り入れ
>ることが期待されているわけで、一種そこは未来の文明の実験場なのです。現実問
>題、この日本の社会秩序の崩壊を再建という作業を日本国内で行うなど不可能と言わ
>ざるを得ません。この脆弱な現代社会は実験そのものを行うリスクに耐えられないか
>らですが、もしあそこが実験場になってくれて、その設計図が同じ数学を共通語とし
>て用いていたならば、先進国国内の社会秩序再建という絶望的難題にも設計図が見つ
>かる可能性が出てきます。

イスラム連合をこの様な実験の場として
日本は利用すると言う事かも知れぬし
此れ等が米文化の後に主流と成る文化に
成ると言う事かも知れぬが