TVの最終的な形態は
PeerCast等の
P2P等のTVと
此れを論評する
音声チャットの何人かの組み合わせを
見ると言うのも面白いだろうし
(P2Pを配信している人間も
この中には含まれると言う事だろうか)
此れに入れなかった人間が
関連するチャットや掲示板を
書けば良いかも知れぬが
こう言う物の組み合わせを簡単に提供するサービスは
無いのだろうか
(PeerCastには
配信者用の掲示板は
一応有るだろうが
音声チャットは無理な訳だろうか)
此れを録画した物に
後でニコニコ動画等で
コメントを入れられる様にすれば
良いだろうか
- [2007/11/24 21:48]
- ビジネスモデル・製品・技術 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
鏡にも透明にもなるフィルム=電気で切り替え、窓に張れば省エネ-産総研が開発
http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2007112400178
既存のガラスに基本的に
張る事は可能と言う事だろうが
日本全体のガラスに全て張ったとして
どの程度のエネルギー節減効果が
有るのだろうか
- [2007/11/24 20:15]
- ビジネスモデル・製品・技術 |
- トラックバック(1) |
- コメント(4)
- この記事のURL |
- TOP ▲
空気で膨らませるタイプの月面基地(動画)
http://www.gizmodo.jp/2007/11/post_2646.html
同様に空気で膨らますタイプの
宇宙ステーションも有っただろうが
デブリのリスクと言うのは
どうなのかだが
穴を掘って地下に基地を作ると言う様な
方向も有る訳だろうか
宇宙服の人間が月面上で何かするのは
デブリのリスクは有る訳だろうし
ロボットで作業するか
或いは重装甲の車両や作業機に
乗る必用も有るかも知れぬが
- [2007/11/24 14:52]
- 科学技術 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
抗うつ剤に「不老長寿の薬」開発の可能性?
http://news.livedoor.com/article/detail/3401236/
此れは可也副作用の有る薬だったかも知れぬが
副作用成分を除いても同様の効果は有るのかだが
テロメアは復元しているのか
どうかだが
- [2007/11/24 10:50]
- 科学技術 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |