日本が過去最大規模の船団による調査捕鯨を強行、環境団体などの批判高まる
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1195451269/
この時期に過去最大と言うのは気に成るが
オーストラリアや欧米との対立を煽る事で
新興市場及び英の株暴落後に
彼等に金を流さないと言う
事かも知れぬが
- [2007/11/19 14:56]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
不況接近中の具体的証拠
http://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/e/bea3df7e78b27e3359a1329420873f21
>最大100万世帯の生活は更に効果になろう
>としている。
>2005年末と2006年初頭に契約した低固定金
>利型住宅ローンはそろそろ満期となり、現
>在の高金利契約と入れ替えられつつある。
>これで住宅ローン返済が数百ポンド跳ね上
>がる。
次は英のバブル崩壊と言う事かも知れぬし
此れが欧州経済や
ユーロに決定打を与えると言う
可能性も有るだろうし
新興市場バブル崩壊も同時平行して
起こると言う可能性も有る訳だろうか
- [2007/11/19 12:10]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
東京タワーと六本木ヒルズを見下ろしながら世界と日本について考えた(@w荒
http://blog.livedoor.jp/tokyokitty_seed_destiny/archives/51274664.html
>わかりやすくいうと、小泉を使って皇室ま
>で変えてしまおうとしたアメリカからの影
>響力を減少させ、中国との関係も考慮すべ
>きという動きが台頭しているのではないだ
>ろうか。
>アメリカとしては小泉や竹中まで手が伸び
>れば、軍産複合体が危機に晒されるという
>だけでなく、郵便貯金でアメリカ経済の危
>機を救うという当初の計画自体が危機に陥
>るわけだ(@wぷ
>この前の訪米における福田とブッシュの会
>談は事実上の決裂に終わったと見るべきな
>のかもしれない。
ジェイの勢力がデビッドの影響下に有る
小泉・竹中や
GE等を叩こうとしていると言う
事かも知れぬし
福田はジェイの側なのだろうか
- [2007/11/19 11:33]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
Amazonの電子ブックリーダーKindle公開、399ドル
http://japanese.engadget.com/2007/11/18/amazon-kindle-399/
まあしかしPCや携帯電話・IPOD等で
電子書籍は読む人間が
大半と言う事かも知れぬし
この様なハードを出すより
電子書籍の品揃えを増やす方が
良いかも知れぬが
- [2007/11/19 09:05]
- ビジネスモデル・製品・技術 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
「銀行の業務規制緩和」で相場は反転爆騰開始か??
http://plaza.rakuten.co.jp/kabuyan/diary/200711180000
ジェイ・ロックフェラーと
ロスチャイルドが日本に移住する為の
地均しと言う可能性も有るだろうが
ジェイが支援する小沢は額賀問責や
911真相が暴露された後
解散で勝つと言う事なのだろうか
- [2007/11/19 09:01]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
阿修羅版「歴史教科書」をネット上で作りたいです。
http://groups.google.com/group/asyura_bbs1/msg/fa6e22cb335d37a6
教科書と言うか
個人や集団が
真実と思われる物を書いた
年表を作ると言うのも
面白いだろうが
最終的に一番正しいであろう
一つの物を作ると言うのは
人間の知能を越えたコンピューターを用いても
難しいかも知れぬが
- [2007/11/19 06:40]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ネットでできる仕事を作りましょう。
http://groups.google.com/group/asyura_bbs1/msg/5c46d88dac275ff6
まあ只これ等は知識の要る仕事だろうし
一般の人間には何処迄出来るのかだろうし
NET上での単純労働の様な物は
有るのかどうかだが
コンピューターで代用可能な物も
多い訳だろうか
- [2007/11/19 06:29]
- ビジネスモデル・製品・技術 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
日本は5番目のヘビースモーカーな国・10人に3人は毎日喫煙
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/11/5103.html
死んだ人間の率が少なければ良いと言う
問題なのかだろうし
アスベストより危険な物を野放しにして
此れで死んでいる人間が居るのは問題と言う
事だろうが
- [2007/11/19 05:59]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
仏で最大の天然金塊=散歩中の人が発見
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071118-00000036-jij-int
日本の道端でも
この様な物が落ちて居る事が
有ると言う事かも知れぬが
金山付近の方が確率は高いのか
どうかだが
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1195375772/
>そもそも金は地球上では精製できない鉱物。
>というか太陽系でも精製無理。
>生成に最低でも太陽の30倍の質量の惑星が必要だから。
>つまり今、地球上に現存する金は、
>大昔に太陽系外のトンデモ遠い宇宙から飛
>来して地球に落ちた隕石の一部。
>ダイヤとかサファイヤとか地球内のマグマ
>から無尽蔵に精製される物とは格が違う。
>塊は難しいだろうね。
隕石が落ちた場所と言うのが
分かればだろうが
小さい物は中々分からない訳だろうか
- [2007/11/19 05:26]
- 科学技術 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
民放5社軒並み減益にみるテレビの凋落とインターネットの台頭
http://blog.goo.ne.jp/kintaro-chance/e/08c57ef64c7824425e7f05985734b929
今後はニコニコ動画に広告付きの動画や
有料動画を置くと言う様な方向で
民法・コンテンツ会社は
儲けると言う事に成る訳だろうか
- [2007/11/19 04:59]
- ビジネスモデル・製品・技術 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |