fc2ブログ

Category

2007.11

 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  

月別アーカイブ

 2007年11月 

外遊先で「衆院選は近い! ぶっ飛び爺さん小泉元首相(週刊文春)  

http://groups.google.com/group/asyura_bbs1/msg/848afd2f54ea7be6
前書いた様に飯島はデビッドのスパイであり
小泉がジェイの側に付いたから
逃げたと言う事かも知れぬが


>「小泉構造改革の名は海外で広く知ら­れ、
>評価も高い。名声を足掛かりに中東和平で
>ひと肌脱げば、ノーベル平和賞も夢ではな
>い、というのです」(外務省関係者)。

イラン戦がチェイニー逮捕で阻止された後
小泉がジェイの支援等で
イスラエル・イランを調停し
中東和平を達成すると言う可能性も
有る訳だろうか

小泉が言う解散と言うのは
チェイニー逮捕後に成るのか
後に成るのかだが

UAEが通貨ディルハムをドルに対して3%から5%切り上げ(@w荒  

http://blog.livedoor.jp/tokyokitty_seed_destiny/archives/51284988.html
>UAEのアブダビ投資庁がシティバンクに700
>0億円出資(しかも年利11パーセントの出
>資証券という笑えるヲマケつき(@wぷ)
>というニュースでマゾ豚どもがサブプライ
>ム問題からの脱却とか勘違いしてぬか喜び
>をしていたようだが、つまりはドル・ペッ
>グ制からの脱却の前兆としての通貨切り上
>げをしますんでとりあえず見舞金だけ出し
>ますという意思表示だったわけだな(@w
>ぷ

UAEもシティを完全に救済する気等は無く
ドルペッグ脱却を妨害されぬ為に
払ったと言う事なのだろうか
(故にキティーホークは台湾海峡を通って
 日本にシティを買う事を
 要求して居ると言う事なのだろうか)

11月の英住宅価格:前月比0.8%下落-10月の住宅ローン急減 

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003015&sid=aEyT58kskGP8&refer=jp_europe
下落幅がやや拡大した様だし
来年五輪前にも英経済は破綻し
英を経由して投資していた
新興市場もこの影響で崩壊すると言う
事だろうか

米空母、台湾海峡を通過 1996年の台湾海峡危機以来初めて 

http://sankei.jp.msn.com/world/america/071130/amr0711301104010-n1.htm
日本がシティを買わないから
米が事を荒立てて居ると言う事は無いのかだろうし
アラブの金だけで長期的にシティ或いは
米経済を維持するのは
無理と言う事かも知れぬが
日本のイージス艦の中国への公開も
米の要請で止めた様だし
今更機密が漏れる様な事は有るのかだろうし
日本と中国の接近を米が恐れていると言う事かも知れぬし
靖国参拝での日中対立も
前から言われる様に
米の謀略だったと言う事かも知れぬが

現在食べて居る物に関しては 

http://www.e-kanekoya.com/s_imen_mu-donattou.htm
上の納豆そばのインスタントで無い物が
現在の主食だが
(他に適当に貰った野菜等を
 放り込んで有る場合も有るが)
一日分の食事は
納豆3パック+そば3束
及びビタミン・ミネラル剤
茶・野菜・果物・ジュース等と言う程度だろうか


http://www.sukoyakanet.or.jp/recipe-db/recipe?ID=312
夏場は上の様に冷やした物を
食べて居る訳だが

「やっぱりプロだね~副島さんは」   

http://green.ap.teacup.com/shinjidai/
>小沢一郎民主党党首は、ゴールドマンサッ
>クスのオーナーである、ジェイ・ロックフ
>ェラー民主党上院議員による、「待った」
>がかかった救援で、何とか窮地を脱したよ
>うだ。モンデール元副大統領(駐日大使も
>した)たち米民主党系が動いて、2009
>年には、日本にも民主党政権を作らせるの
>だ、ということになって、米側の意思が一
>致したようだ。

ジェイが矢張り小沢を
支援したと言う事だろうか


>GE(ジェネラル・エレクトリックス)社
>の代理店であり、自衛隊の持っている、回
>転翼(大型の輸送用ヘリコプター)のエン
>ジンを、製造して、納入している会社であ
>って、そこのエンジンを、イギリスのロー
>ルスロイス社製の優秀なエンジンと、取り
>替えろ、というアメリカからの圧力と、日
>本の防衛産業の愛国派たちの、必死の抵抗
>の、その、表れだ。

此れもジェイが支援していると言う事かも知れぬが
輸送機のGEエンジン導入も
同様に米の圧力なのだろうか

広東省の対日ウナギ輸出、約4カ月ぶりに再開 

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1196343325/
国内の偽装報道が急に増えたのは
日本が輸入して居る中国の食品や製品が叩かれるのを
防ぐ為と言う意見も有るが
どうなのだろうか

「最後に選ばれたのは、実は日本であった」という話 

http://blog.goo.ne.jp/shiome/e/e4efb375aab34328d24a8cb2f81643a6
>「破壊ビジネス」の立役者たちが語るこう
>した「日本終末論」に騙されてはいけな
>い。なぜなら、大手メディアは一切語らな
>いが、実はマーケットの最深部において、
>今最も注目を浴びつつあるのは、何を隠そ
>う、私たちの国=日本だからである。

>このコラムにおいても、おいおいその「全
>体像」について語っていこうと考えている
>が、今回はそのポイントだけ、まずは記し
>ておこうと思う:
>●円高・ドル安になって「日本マーケット
>は崩壊」と語るのは誤り。むしろ円高にな
>ると、平均株価が上がることに注意すべ
>き。

>●その際、ポイントは中国、および東南ア
>ジア。ドル安に持ち込まれる中で、これら
>の国々は日本との関係、とりわけそれぞれ
>の国々の通貨の対円レートが相対的に現在
>よりむしろ安くなる可能性がある。その場
>合、これら諸国から日本に対する輸出ドラ
>イブがかかることになる。

>●輸出ドライブがかかるといっても、中
>国・東南アジアは共に中間財・資本財を自
>らつくることができず、結果として日本に
>依存することになる。そのため、それまで
>好調であった対米輸出主導の大手メーカー
>(自動車など)にかわり、精巧な部品をつ
>くるなど優れた技術をもった小型株該当企
>業が日本経済の「花形」となっていく。

>・・・もっとも、これだけであれば、ある
>程度、予測がある程度はつくことなのかも
>しれない。しかし、重大なのは次のポイン
>トだ:

>●来年早々に内需関連企業が急騰する可能
>性がある。これまで「死んだ」かのように
>見えた内需セクターがまたぞろ息を吹き返
>し、これらが平均株価を一気に押し上げて
>いく。そうした状況を作り上げるのは、内
>発的というよりは、むしろ強制的に課され
>る外来的な要因によるものである可能性が
>高い。「内需=公共投資」という既成の枠
>組みにとらわれた私たち=日本人には想像
>もつかない規模で事態は進行し、内需は花
>形となる。

>まとめていえば、1)日本の屋台骨ともい
>える中小企業が前面に躍り出る展開とな
>り、2)その際、一部のベンチャー企業
>(新興市場銘柄を構成)も潮目を見極め、
>波に乗り、3)他方で輸出関連企業に代わ
>り、内需関連企業が一斉に上昇へと転ず
>る、ということである。これを、「金利上
>昇余地がある主要通貨」としての日本円が
>支持し、助長していくことになる。

増田俊男に似た様な意見だが
日本への輸出で亜細亜経済も拡大し
日本からも部品だけでは無く
製品も輸出はある程度されるかも知れぬが
現地で作られる物が多く成ると言う事だろうか
(バブル崩壊後欧米は排除され亜細亜経済主体の
 成長が続くかも知れぬが
 中国はバブル崩壊で一旦解体されてから
 再成長と言う事に成るのだろうか)
日本が嘗ての米国の様に亜細亜の輸出を吸収するが
部品やソフトの輸出で赤字には成らぬと言う
事なのだろうか

米研究機関、遺伝子操作でガンにかからないマウスの製作に成功 

http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200711291433&ref=rss
リスク承知でこの遺伝子操作を受けようと言う
人間も出得るかも知れぬが
例のガン化すると言うiPS細胞を
ガン化させない効果は
有るのだろうか

当面はイラン戦は回避されたか否かだが 

アブダビのシティ救済で
当面イラン戦は無いかも知れぬが
英のバブルが崩壊して新興市場も崩壊し
アブダビ等がシティを救済困難と成れば
米もイラン戦を目論むかも知れぬが
チェイニーが逮捕されて
イラン戦は阻止と言う事に成るのだろうか


http://blogs.yahoo.co.jp/kabushikisobatenbo/8912594.html
>11月26日(ブルームバーグ):英ホームト
>ラックの調査によると、11 月の英国の住
>宅価格は2カ月連続で下落した。信用コス
>トの上昇を受け、住宅 市場で売買意欲が
>低下した。

英の住宅は
そう大幅な下落では未だ無い様だが


>次はどの国が住宅ローン問題に見舞われる
>のか? 英国は米国以上の熱狂的な不動産
>バブルが発生している。不動産評価が水増
>しされ、融資基準が緩和された結果、英経
>済は依然として健全でも、返済の延滞は急
>増し始めている。英国はサブプライム危機
>に直面しているだけではなく、米国よりも
>はるかに深刻な危機に陥りかねない。

>問題が生じた場合に物件を売却してローン
>を返すことは不可能であり、返済の継続を
>促す要因はほとんどない。英国はまだ、そ
>うした状況の入り口でしかない。しかし今
>後は米国よりもひどい混乱が生じかねない。

英は米以上のバブルと言う評価を
グリーンスパンもして居た訳だろうが
住宅価格の下落は始まったが
何時頃完全にバブル崩壊が
顕在するのかだが
英経済も保って後半年かも知れぬし
五輪前にバブル崩壊と言う可能性も有るだろうし
ゴールドマンが五輪前の新興市場暴落を
警告して居た訳だろうか

守屋前次官、次世代護衛艦で便宜か・東京地検、贈収賄立件へ捜査 

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20071126AT1G2500Z25112007.html
此れは日本ミライズだけでは無く
GEが関与していると言う事は
無いのかだが
此処からチェイニー逮捕と言う所迄
行くのかだが

「国技」をめぐる日本と世界の不思議な事情 

http://news.livedoor.com/article/detail/3403244/
江戸時代では相撲の方が剣道より
競技人口は恐らく多かったかも知れぬが
武士以外も確か剣は学んでいた訳だろうか

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:Ohric/Work
現代ではウォーキングや水泳等が
多い訳だろうが
日本発祥のスポーツなら
柔道が競技人口は一番多いと言う事だろうが
宗教性の差で相撲が国技と
皆されて居る訳だろうか

iHound - USB機器用ココセコム 

http://jp.techcrunch.com/archives/ihound-lowjack-for-your-usb-devices/
この様な物は何れ
標準装備されると言う
事かも知れぬが

SuTreeが機能追加搭載でサイトリニューアルオープン、これで十分?  

http://jp.techcrunch.com/archives/sutree-gets-facelift-new-features-%e2%80%93-is-it-enough/
>コース:特定テーマで動画をワンセット
>に。コース作成者が動画の順序を設定し、
>各動画にコメントとガイドラインを加え
>る。コース参加メンバー専用フォーラムも
>管理可能。
>梱包&送信:動画を一まとめの“パッケー
>ジ”にして、みんなに送れるようになっ
>た。例えばバーテンダー養成講座受講中の
>友だちにはカクテルの作り方動画をパッケ
>ージで送ったりできる。

この程度の機能は
ニコニコ動画にも欲しいかも知れぬが

ポーランド:トゥスク首相、親米路線を軌道修正 イラク撤退/ミサイル防衛慎重に 

http://groups.google.com/group/asyura_bbs1/msg/03b96d9aa7754e58
イランのミサイル攻撃圏に有る
ポーランド迄米から距離を置いては
イラン戦の正当性と言うのは何処迄
出るのかだが
矢張りチェイニー逮捕と言う事に
成るのだろうか

ボーイング、無人潜水艇の海中回収実験に成功 

http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200711271543&ref=rss
回収中はステルス性は
低下すると言う事かも知れぬが
潜水艦の外壁にドッキングする様な
平たいUUVも有ったかも知れぬし
此れの回収中のステルス性はどうなのかだが
現行の魚雷発射管から発射するUUVも
発射管から直接回収等と言うのは
無理なのだろうか

豪、遺伝子組み換え菜種を認可=来年以降、日本に輸出へ 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071127-00000106-jij-int
まあしかし遺伝子操作された品種だけが
危険なのかだろうし
遺伝子操作以外で品種改良された物も
自然には生じ得ない物とすれば
危険性は無いのかだが
此れが問題は無いと言うなら
遺伝子操作以外でも作り得る物を
低コスト化の為等で
遺伝子操作で作ると言う事なら
問題は無いと言う可能性は有るだろうか

星野監督が挑発台湾メディアを一蹴 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071127-00000015-dal-base
此れは日本にホームランを狙わせて
打率を落とそうと言う
作戦では無いのかどうかだが
HRバッターもマークが緩く成る下位には置いて有る訳だろうし
HRバッターが全く居ないと威嚇効果が軽減して
打てなく成るかも知れぬから
置いていると言う事かも知れぬが
(4-6番辺りもHRバッターで無いと
 威嚇効果は軽減するかも知れぬが
 HRバッターとアベレージヒッターを
 左右交互等に置かれたりしても
 厄介かも知れぬが)


まあしかしベストメンバーなら
イチローが1番・松井が4番だろうし
高橋・小笠原が2・3番等に成るかも知れぬし
HRバッターが前に成るかも知れぬが
岩村や松井稼が2・3番と言う可能性も
有る訳だろうか
(国内組のベストメンバーなら
 高橋・小笠原が2・3番だろうか)


或いはイチローの得点圏打率等を生かす為に
岩村1番・松井稼2番・イチロー3番・松井4番等と言うのも
有り得る訳だろうか

現時点でニュースの要約と言うのは自動で作製出来るのかだが 

http://www.sourcenext.com/products/youyaku/
上の様な物を用いて
RSSフィードで受信したニュースや
ブログ記事等を
自動的に要約可能なサイトと言うのは
無いのかだが
無論必用であればニュースやブログの本文を
見られる様にするか
より長い要約を見られる様にすると言う
方向だろうか

手動での要約も有用かも知れぬし
現代の人間は大量の情報を迅速に扱わねば成らぬ事を
考慮するべきと言う事だろうか


http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/human_stem_cell_research/
ヤフーニュースでは要約の様な物も有るが
何割或いは何文字等で何段階か指定出来る方が
良いかも知れぬが

ヒラリー氏、共和党候補に完敗=大統領選「大本命」の見立て危うく-米調査 

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007112700703
以前書いた様にエドワーズが勝つと言う
可能性も有ると言う事かも知れぬが
其の前に米でシンセキ等のクーデターが起きれば
どうなのかだが
此れが終わった後に大統領に
成るのだろうか

日経平均、上げに転じる・米シティ増資を好感し急伸 

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071127AT3L2703J27112007.html

シティ倒産はアブダビが買い支えるので
当面は無く成ったかも知れぬし
デビッドもイラン戦等をちらつかせて
アラブにシティを救済させたと言う事なのか
どうかだが
前書いた様に
英のバブルが崩壊し
英を経由して投資をして居る
新興市場がやられた場合は
どうなのかだろうし
次は英のバブルが崩壊し
新興国に拠る
米の買い支えが無理に成ると言う可能性も
有るだろうか

米年末商戦で客数増、1人当たり購入額は減 

http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/top/index.cfm?i=2007112602732b1
安売りの宣伝で来客者は増えたが
この程度の売り上げ増では
ドル安での輸入物価高騰と
安売りの影響も有り
利益は出て居るのかどうかだが

サムライブルーよサヨナラ…ジーコジャパンから着用のユニフォームが来年からモデルチェンジ  

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1194863376/
赤いユニフォームのチームの勝率が高いと言う意見も有るし
赤主体にすると言う方向も有るだろうが
他に何を入れれば良いのかだが
侍の象徴である金色等の鍬形や
同様のデザインである鎧のV字マーク
(沢潟威)を
入れると言う様な方向も有るかも知れぬが


http://www.omiyakamon.co.jp/kamon/picture_book/omodaka.html
鍬方や沢潟威と言うのは上の沢潟を
参考として居る様だし
此れをユニフォームやJFAのマークにでも
使えば良いかも知れぬが



http://www.mokuzai-tonya.jp/05bunen/zuisou/2007/03nihontou38.html
>沢潟威残欠鎧(重要文化財)愛媛県・大山
>祇神社所蔵。
>出土品以外では最古の鎧で,「延喜(901?
>992)の鎧」と云われる物で,まことに古
>体を示し,奈良朝時代の桂甲手法からよう
>やく大鎧の祖型に至ったという感じであ
>る。「

沢潟威の鎧と言うのは可也古くから有るが
奈良時代等には有ったのか
どうかだが

EU、ターゲット広告の禁止を検討中 

http://jp.techcrunch.com/archives/digg-refugees-may-be-heading-to-mixx/
秘密裏にこう言う事をやるのは
問題だろうが
情報を利用すると明示した上で
合意の上で利用するのであれば
どうなのかだろうし
自分の欲しい物が見付かると言う可能性も
有る訳だろうし
利用者にはストレージ増加等の特典でも
与えれば良いだろうか

世界史に見られるランドパワーとシーパワーの戦略VOL181 

http://klingon.blog87.fc2.com/blog-entry-465.html#more
>私は、日本が独自の海軍力を保有することを条件に、基軸通貨国となる可能性を、数年前から指摘している。

米欧中印露の国力が今の侭で
大量の軍隊を持っても
基軸通貨国には成れるのかだろうし
バブル崩壊後の混乱等で
彼等の国力を削いだ後で
軍を持つと言う方向に成るのだろうか
(GDPは日本がトップに成るが
 日本以外は人口に比例させて
 イスラム・インド・中国・欧州・米国の順に
 するのだろうか)


イスラムは日本に文化が可也似て居ると言う
指摘が多いだろうし
此れがナンバー2の勢力に成るのは
妥当と言う事なのだろうか


http://pathfind.motion.ne.jp/sitemap.htm#f4
今後は日本とナンバー2のイスラムが組んで
上に有る様な新しいシステムを作り
此れが主流と言う可能性も
有る訳だろうか

敵は「油断」? 首位通過も十分可能 サッカーW杯3次予選 

http://newsing.jp/entry?url=headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071126-00000901-san-spo
後任監督も単に実績だけでは無く
W杯予選の経験と言うのが
重要かも知れぬし
外人監督もW杯予選で戦った者は兎も角
勝ち抜いている人間は
どの程度居るのかだろうし
当面は岡田辺りにすると言う方向も有るだろうか


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF
オジェックもW杯予選では監督としては
勝って居ない訳だろうが

>2004年からは国際サッカー連盟(FIFA)の技
>術スタッフの責任者を務めていた。ドイツ
>ワールドカップでは戦術を分析するFIFAテ
>クニカルスタディーグループのヘッドを務
>めた。

>ドイツの指導者ライセンス試験で歴代でも
>トップクラスの得点で合格したという噂も
>ある。

技術的には可也の物が
有るのだろうか

動画: 米軍/Sarcosの外骨格パワードスーツ 

http://japanese.engadget.com/2007/11/25/sarcos-exoskeleton/
思ったより動作の柔軟性は有るが
敏捷性はどうなのかだろうし
時速50km等で走れるのかどうかだが
装甲を全面に装備したタイプも開発中の様だが
現行の物のパワーで
対物ライフルが止まる様な装甲は施せるのかだろうし
重装甲化するか盾でも持たせるしか
無いのかも知れぬが


パワードスーツに30mm等の
重火器を装備されたら
厄介かも知れぬし
歩兵戦闘車にも30mmクラスの砲は有る訳だろうが
此れを止められる
分厚い車の付いた盾でも押していくと言う手も有るだろうが
此れに大砲でも付けられれば
撃破される可能性も有るだろうが
100mm以上の装甲は施せる可能性も
有るだろうが
90mm程度の砲を載せられればアウトかも知れぬし
此れに対抗するには戦車でも使った方が良い訳だろうか


対ゲリラ用に使うとしても
RPGは電磁装甲等で止められても
ゲリラの重榴弾砲や対空砲等は止まるのかだが
100mm程度のセラミック装甲が有れば
何とか成るのだろうか
(T-55の90mm等も100mmのセラミック装甲で
 止まると言う事は無いのかだが)

イラクでは半分程度が
仕掛け爆弾での死亡だろうが
装甲PSの真下で爆発しない限り
何とか成る場合も多いかも知れぬが
大型の爆弾が多用される可能性も
有るだろうか


特殊部隊が用いる場合は
余り重量が有れば
屋内突入は困難な場合も有るだろうが
テロリストの重火器等
精々RPG・ATMや対物ライフルかも知れぬし
此れ等を止められる装甲はどの程度の重量が
必用なのかだが
500kg程度迄なら大概は何とか
成るのだろうか
(まあしかしアップルシード等の様に 
 ゲリラ側にも同程度の装甲PSが有る場合は 
 厄介かも知れぬが
 ロボット等を投入すると言う手も
 有るだろうか)

腕にパワーアシストが無い様な
装甲PSの軽量タイプも有ったが
腕の装甲は重いだろうし
重火器は持てないが
腕の装甲を軽々動かせる程度の
パワーアシストは有るのだろうか

重火器が持て無いと言っても
12.7mm対物ライフル程度は
人間同様に使える訳だろうから
同程度の装甲のPSにも対抗は
可能と言う事かも知れぬが


銃側の威力増大も有り得るだろうし
液体火薬等を使われれば
小型の対物ライフルでも侮れなく成る可能性は有るだろうか
(無論将来的には更に強力なレールガンやレーザー等の装備も
 有り得るだろうが)


敵がPSを装備し始めたら
コストや移動速度の問題も有るだろうし
余り重装備のPSを配備するよりは車両が使われると言う
事だろうが
一番強力な物は
どの程度の装甲・火器を施したPSが
出得るだろうか
(20mmは兎も角
 40mm等が装備される事は
 有り得るのかどうかだが)

PSも対物ライフルやHEATは止められても
歩兵に小型のKEMの様な物を使われると
厄介と言う事かも知れぬが
バズーカ程度のサイズでどの程度の貫通力は
持たせられるのかだが


http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/army/1196046139/
>そこから行っても、弾丸の発射速度はその火薬ガスの膨張スピードの物理的限界である2km/sを越える事は
>出来ない。 実際の話、口径長を如何に長くしても精々が1.5km/sで止まってるだろ?

秒速1.5kmで30mmの砲弾を撃ち出せれば
120mmAPFSDS砲弾並みの威力は出るだろうが
現状の30mmのカートリッジでは火薬の量が足りないと言う
事なのだろうか
(30mm弾を液体火薬を大量に注入して発射すればだろうが
 砲は下手をすると戦車砲サイズの物に成る訳だろうか)


http://yasai.2ch.net/army/kako/972/972333045.html
>電子化学砲…本命。RARDEで120mmライフル砲に使ったら砲口速度いきなり2500m/s情報もあり

等と有るが
液体火薬では此れ以下の速度しか
出ない訳だろうか


PSが戦車砲より軽量な液体火薬・或いは多装薬室利用の
30mm砲で
戦車を正面から撃破と言う訳には
行くのかどうかだが
反動の問題も有るだろうし
射撃時にダンパーは必要な訳だろうか

TVの最終的な形態は 

PeerCast等の
P2P等のTVと
此れを論評する
音声チャットの何人かの組み合わせを
見ると言うのも面白いだろうし
(P2Pを配信している人間も
 この中には含まれると言う事だろうか)
此れに入れなかった人間が
関連するチャットや掲示板を
書けば良いかも知れぬが
こう言う物の組み合わせを簡単に提供するサービスは
無いのだろうか
(PeerCastには
 配信者用の掲示板は
 一応有るだろうが
 音声チャットは無理な訳だろうか)
此れを録画した物に
後でニコニコ動画等で
コメントを入れられる様にすれば
良いだろうか

鏡にも透明にもなるフィルム=電気で切り替え、窓に張れば省エネ-産総研が開発 

http://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2007112400178
既存のガラスに基本的に
張る事は可能と言う事だろうが
日本全体のガラスに全て張ったとして
どの程度のエネルギー節減効果が
有るのだろうか

空気で膨らませるタイプの月面基地(動画) 

http://www.gizmodo.jp/2007/11/post_2646.html
同様に空気で膨らますタイプの
宇宙ステーションも有っただろうが
デブリのリスクと言うのは
どうなのかだが
穴を掘って地下に基地を作ると言う様な
方向も有る訳だろうか

宇宙服の人間が月面上で何かするのは
デブリのリスクは有る訳だろうし
ロボットで作業するか
或いは重装甲の車両や作業機に
乗る必用も有るかも知れぬが