fc2ブログ

Category

2007.07

 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  

中国・朝鮮に核で完全勝利するとどうなるか 

http://fukuma.way-nifty.com/fukumas_daily_record/2007/07/post_9f16.html
>これにより中国及び北朝鮮の核基地は反撃
>するまもなく全滅し、日本には一発のミサ
>イルも飛んでこないと言うのに、広島・長
>崎型原爆の700倍にも及ぶ死の灰が偏西風
>に乗って本州・四国・九州に降り注ぎ、日
>本海の海産物は全滅し本土の農作物は全て
>汚染し、さらには原爆症患者が大量発生し
>て政治・行政・民政・国防各機能は麻痺し
>て社会不安が発生し国家は機能不全に陥る
>と言うのである。

700倍程度なら一箇所に集まる訳でも
無い訳だろうし
広島や長崎の現状を見れば
何とか成ると言う事は無いのかだろうし
NBCテロの方が問題と言う事は
無いのかだが
(ミサイルサイロは兎も角
 移動式ミサイルや弾道ミサイル潜水艦
 を叩くには
 核は必用なのかどうかだろうし
 サイロも精密誘導弾等が有れば
 核無しで破壊は
 無理なのかどうかだが
 何れにせよ固体ロケットを相手が用いて居るなら
 奇襲を掛けても反撃を受ける前に
 完全に壊滅させる事等可能なのか
 どうかだろうし
 迎撃システムでも利用するしか
 無いかも知れぬが)


http://www1.odn.ne.jp/kamiya-ta/PAC3.html
>本論文で高井は日本が核武装するとしたら
>どういう形がいいかなあと5つの案をイロ
>イロ思案したあげく、「SLBMを搭載す
>る原潜(SSBN)四隻から成る体制が最
>も適している」(p.46)と結論づける。

潜水艦ではスパイでも入り込めば
容易に利用困難と成るかも知れぬし
地上配備の方が良いと言う事は
無いのかだが

日本、2連勝でグループリーグ突破一番乗り! U-20W杯 

http://www.sanspo.com/sokuho/070705/sokuho025.html
U-20もパスミスが余りに多い様に見えるし
特に中盤や後方のパスを
強豪相手にインターセプトされたらアウトだろうし
無理なパスを出すより
キープを優先するべきと言う事かも知れぬし
前線にはパスは現代サッカーでは基本的に通らないなら
中盤でボールをキープしている間に後ろが最大限上がれば
良いと言う事だろうか


      FW
   MF○    MF
   MF    MF 
DF    MF     DF
   DF    DF

中盤の前の方でボールをキープしつつ


      FW
DF   MF MF   DF
   MF○    MF
      MF 
   DF    DF
 
後ろが十分上がったら前にパスを出して
突破すると言う方向だろうか


代表では

      高原
    中村○   遠藤           
    阿部    稲本  
駒野    鈴木      水野
    DF    DF


      高原
駒野   阿部 稲本   水野
   中村○    遠藤
      鈴木 
   DF    DF

と言う様な感じに成れば
良いのかも知れぬし
後ろから上がって来た者にはマークは付け難いだろうし
彼等が前に上がったらパスを出して
此処から突破すれば良い訳だろうか


更に上がれるならボランチや
CBも上がれば良いかも知れぬが
万一奪われたら早急にファウルでもして
カウンターを封じる必用は
有る訳だろうか

FWへのパスも全く否定する必用は
無いだろうし
フリーに成ったら出しても良いだろうが
そう言うチャンスは中々無いだろうし
フリーでも無いのに無理なパスを出して
相手に奪われるのは
問題だろうか


2列目のMFからの突破と言う方向も
有るだろうが
中村等が簡単に前に行ける共
思えぬ訳だし
この位置から前にパスは出せないかも知れぬし
後方から上がって来たフリーの選手には
後方或いは横にパスを出すしか
無いかも知れぬが

外国人研修制度を廃止せよ、米国の要求に日本政府応じる 

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1183565516/
まあしかし不法に低賃金で働かされている
不法移民は比較に成らぬ程
米の方が多いと言う
事かも知れぬが
賃金が高く共人は足りぬとすれば
実習は必用とは成るだろうが
此れが物価上昇圧力を招く可能性も
有るかも知れぬが
大した物には成らぬかも知れぬが

アフガンへの陸自ヘリ派遣、米が非公式要請 日本側は拒否 

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183517403/
アルカイダの本拠地の有る国に
直接乗り込めば
テロの標的と成る危険も有る故と言う
事かも知れぬが

レッドソックスが4-1でデビルレイズに勝利!松坂は10勝目!岩村は1安打 

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1183514959/
>6月以降
6/05 ●7回2失点 4.83→4.63
6/10 ●6回2失点 4.63→4.52

6/12  酔っ払いの東尾さんが松坂に直々にアドバイス

6/16 ○7回0失点 4.52→4.18
6/22 ○6回1失点 4.18→4.01
6/27 -8回1失点 4.01→3.80
7/03 ○8回0失点 3.80→3.53
計    42回6失点 1.29 6試合連続QS

フォーム修正
松坂いわくここを直そうと思ったらここが悪くなるって感じで悩んでいたら
東尾が両方良くするアドバイスとかをしてくれたそうな


防御率が急に良く成ったのは
東尾のアドバイスと言うのが
明らかに生きて居るのか
どうかだが


http://www.tokyo-np.co.jp/tochu/article/mlb/news/CK2007061502024319.html
上のモッカ氏のアドバイスと言うのは
内容は不明だが
どうだったのだろうか

DARPA、今度はレーザーホーミング弾の開発に着手 

http://japanese.engadget.com/2007/07/02/darpa-laser-guided-bullets/
2020頃の歩兵の対歩兵用武器は
20mm程度の赤外線誘導弾が主流と成ると言う事だったかも知れぬが
SMGも別に装備していたかも知れぬし
此れは赤外線誘導弾より安価な
レーザー誘導弾を装備すると言う可能性も
有る訳だろうか
(或いはレーザーやレールガン等が主流と成る可能性も
 有るかも知れぬが)

「これまでの経験生かしたい」=後任防衛相の小池氏が抱負 

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007070301081
小池防衛相と言うのも
可也前から決まって居たかも知れぬし
アラブ通の防衛相起用と言うのも
米・欧州軍イラン戦敗退後に
自衛隊がサウジやクウェートに駐留して
シーア派勢力のスンニ派国家への侵攻を防ぎつつ
地域を調停すると言う事を
考えて居るのかも知れぬが
久間は情報が漏れるのを防ぐ為の
ダミーであり
スパイ狩りをしつつ
小池を補佐官として隠し
裏で事を進める準備をして居たと言う事は
無いのかだが

毎日の化粧で年間2キロの化学物質を体内に吸収 老化を促進し、発ガンの副作用も 

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1183467533/
まあ石鹸等も同様の事が起きるかも知れぬが
歯磨き粉は上の記述を見る限り
問題は無いのかどうかだが

地方公務員給与、見直し要請へ・総務相、民間の1.6―2.1倍 

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070703AT3S0300B03072007.html
地方では公務員の特権意識が
未だ強いと言う事だろうし
この様な状況が是正されぬ侭
都市部の住民税が地方に配分されるのも
どうなのかだろうし
給与が民間レベルで無い地域には
都市圏から徴収した住民税は配分しないと言う方向も
有るだろうし
官制談合を起こした場合も一時配分停止等のペナルティを
貸すべきだろうか

ついに薬を使って記憶を消し去ることが可能に 

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070702_memories/
記憶は前紹介した様に脳細胞内部のマイクロチューブルの
エヴァネッセント・フォトンに
無限に格納されて居ると言う意見も有るが
エヴァネッセント・フォトンに格納された
記憶は消えないが
薬で引き出せない様にする事は
可能と言う事かも知れぬが

オシム監督大変身!本気モード突入 

http://www.daily.co.jp/soccer/2007/07/02/0000432017.shtml
現代サッカーの監督で
セットプレー嫌いというのは
問題では無いのかだろうし
敵のセットプレーのディフェンスと言うのも
行って居ないとすれば問題だろうが
上の練習等を見る限り
今後は変わるのだろうか

<U20W杯:日本3-1スコットランド> 

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1183353454/
1・3点目はキーパーが良ければ
防がれたも知れぬし
ミスからのカウンターや
ミドルだけで
崩した点が無いのは問題だろうが
ブラジルがスコットランドより弱い
ポーランドに負けて居るし
アルゼンチンも同様にポーランドより弱いチェコに
引き分けて居るから
今回のブラジル・アルゼンチンは大した事は無いのかどうかだが

七連勝中のマリナーズのハーグローブ監督が辞任とは不可解だが 

http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1183313483/
イチローはハーグローブを可也
中継ぎ投手の起用面等で批判していたし
イチローがハーグローブ解任を条件に
残留を飲んだと言う事かも知れぬし
マリナーズもイチロー残留の確約も無い侭
監督を辞めさせるのかどうかだが


http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1183317004/
・5月下旬、監督室で羽黒とバベジが激しい口論をし、羽黒が真っ赤な顔で監督室を飛び出すシーンが報道陣に目撃されている
・その数日後からようやくセクソンを4番から降ろし初めて6、7番に下げる
・しかしすぐにセクソンを5番復帰させると6連敗
・6連敗の直後、選手だけでミーティングを敢行
・翌日より急にチーム采配がこれまでとは大きく変わり、バント、進塁打を多用
・チームはその後7連勝
・羽黒「情熱がなくなった」と辞任


こんな状況ではイチローも
残留の条件に監督辞任を
要求せざる負えぬ訳だろうか