fc2ブログ

Category

2007.05

 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  

月別アーカイブ

 2007年05月 

ハマス最高指導者「イスラエルへのロケット攻撃やめない」 

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070530AT2M3001T30052007.html

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007052900854
アッバスが暗殺される等して
ハマスがパレスチナの主導権を握り
イスラエルがガザを全面攻撃し此れに失敗後
イランを攻撃と言う可能性は有るのか
どうかだが

予想下回る米GDP改定値受けドル軟調121円53銭、1.3477ドル 

http://live25.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1180569622/
米4-6月GDPが持ち直す可能性と言うのは
何処迄有るのかだろうし
ガソリン高は落ち着いたのか
どうかだが


http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/2007-05-30T090155Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-261870-1.html
ガソリン価格も最近やっと落ちたばかりだろうし
果たして急落は有るのかどうかだが
(前書いた様に
 米がイラン攻撃を住宅バブル崩壊の 
 所為と見られぬ為に
 製油所トラブルを起こして 
 ガソリン価格を急騰させ
 経済悪化をガソリン高の所為に見せようと
 して居ると言う
 可能性は有るのかどうかだが)

元NBA・ロッドマンが格闘家に転向…FEGと契約 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070531-00000032-sanspo-spo
46歳で何処迄やれるのかだろうし
ボビーと同レベルの扱いに
成ると言う事は無いのかだが
基本的に総合ルールで戦うのか
どうかだが
30歳の日本の選手と比べたら
パワーは有るのかも知れぬが
薬物等を使用しないのか
どうかだが

日経平均大幅反発、終値287円高の1万7875円 

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070531NT001Y09731052007.html

現在は中国株安でも世界経済は崩壊し無いと言う
グリーンスパン発言が生きたのか
中国株独歩安と言う状況だが
米やユーロのGDP悪化や
イラン戦争等で
ロスチャイルドの思惑通り
新大英帝国の
英・インド・日本に金が行くと言う
可能性も有る訳だろうか


ロスチャイルドも
インドのIT・労働力と
日本の製造業
英国の金融で世界を今後は
支配すると言う方向なのだろうか


英国の金融力で
国は破壊出来るかも知れぬし
軍事力は今後は余り
重要では無く
米の役目も終わると言う事なのだろうか
(無論日英インドは可也の軍事力は
 保有するだろうが
 米程は無用である訳だろうか)


新大英帝国の政治・金融の主導権は
英国に行くかも知れぬが
文化は何処が支配するのかだが
此れは日本と言う事に成るのかだが
ロスチャイルドは長期的に文化を支配されれば
主導権を奪われると考えるなら
此れを望んで居るのかどうかだが

原爆投下は「日本の植民地支配から解放」とのアジアの声が根強い…原爆資料館展示見直しに中韓などの委員を起用へ 

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/981867.html
此れは長崎市長暗殺に続いて
イスラエルの核使用を
正当化する為の工作なのかどうかだが


まあ日本の植民地解放を目論んで戦った等と言う勢力が
戦後自国の植民地の独立を弾圧・阻止していると言うのが
現実だろうし
日本と戦う前に自国の植民地を
独立させた訳でも無い訳だろうし
日本の植民地を独立させる為では無く
日本の強大化を恐れて戦ったと言うのが
明らかに現実な訳だろうし
原爆投下も日本の植民地を独立させる為では無く
ロシアの牽制の為と言う
事だろうか


連合軍の個々の兵士が
植民地解放の為と考えて
戦ったと言う事は
有るのかも知れぬが
自国の植民地を独立させる事は頭に有ったのかだろうし
枢軸側の人間にも同様の考えを持って
戦った者も居ると言う事だろうか

キャバリアーズ ピストンズ降し2勝2敗のタイに戻す 

http://www.afpbb.com/article/sports/basketball/2232106/1638176
3ポイントを手当たり次第放って
中にリバウンドの強い選手を置いて
外しても連続攻撃を可能とすると言う様な
方向も有るかも知れぬが
この様な戦術が用いられた例は
有るのかどうかだが

岡島、2試合連続セーブで今季4セーブ目をマーク 

http://www.sanspo.com/sokuho/0530sokuho022.html
>4月は月間最優秀新人に選ばれ、この日の
>試合前に表彰を受けた。だが、現在は「へ
>ばっている。(渡米後)ずっと気を張って
>いたし、この時期に疲れが出ると思ってい
>た」。下半身に張りがあり、得意のカーブ
>がばらつく中、抑えで登板した2試合連続
>のセーブ。

松坂等の話を聞く限り
メジャーの硬く傾斜したマウンドでは
同じ球数でも下半身の疲労は
日本のマウンドより大きいかも知れぬし
メジャーの中4日100球と言うのは
日本と比べてそう楽でも無いと言う可能性は
有る訳だろうが
日本で150球放るのと比べたら
どうなのかだだが

5月のユーロ圏小売業景気指数:48.4に低下-前月は54.6 

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003009&sid=aon18AxbwGg4&refer=jp_top_world_news
中国株暴落と合わせて
円キャリートレードが終わる流れと言う
事は無いのかだが
ロスチャイルドの拠点のインドや英国は
減速せず金が行くのだろうか

フォトレポート:米陸軍が構想する最新ハイテク軍事兵器 

http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20349756-11,00.htm
>米陸軍では運搬用ラバの使用をやめていた
>が、Multifunctional Utility/Logistics
>and Equipment(MULE)にその役割を任そ
>うとしている。この2.5トンの無人装置
>は、1. 歩兵部隊用の装備の輸送、2. 地雷
>の検出、マーク、無効化、3. 偵察、監
>視、および目標捕捉という、3つの用途で
>主に使われる。

前に紹介されて居た
転倒しても走行可能と言うシステムは
此れでは使用しない訳だろうか

先住民捕鯨枠は更新=日本の伝統捕鯨も協議へ-IWC総会 

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2007053000272
>ただ、グリーンランド先住民の捕獲枠要求については結論を先送りした。

此れを即座に認めないと言う事は
如何に白人が他国の文化を破壊・規制してきたかと言う事が
暴かれつつ有ると言う事を
恐れて居るのかだが
矢張り鯨の知能が高いから殺したく無いと言う事を
隠蔽しているのが最大の偽善かも知れぬし
鯨よりカラスの方が知能は上かも知れぬし
此れを何万と大量に駆除する事を規制する気は
有るのかどうかだが


モンゴロイドはマンモスや鯨を取る為に集団化・ネオテニー化したと言う
意見も有るだろうし
鯨を取る方が高度な集団化が必要であるなら
この様な力が再び
捕鯨回帰を切っ掛けに解放される事を
白人が無意識に
恐れていると言う事は無いのかだが
(捕鯨解禁はモンゴロイド支配の世界が
 始まる切っ掛けと成ると言う
 可能性も有る訳だろうか)


http://luna.pos.to/whale/jpn_zat_intel.html
>学習能力にすぐれ、様々な遊びを楽しむカラスについて、イルカと同様の思い入れをし、「どんな事があってもカラスを殺すべきではない」という政策を取りいれる国は聞いた事がない。
>もし仮にカラスとイルカの知能が大差ないレベルのものだとすると、
>前者を殺す行為と後者を殺す行為に、政策上で善悪の差を導入するという事は、喩えて言えば「人気のある芸能人を殺すのは一般の人を殺すよりも罪が深い」というような差別法を導入するようなものであり、
>到底、誰もが受け入れられるものではない事は多くの人が納得できると思う。

と言う事だろうか


鯨保護と言う白人特有の文化は
此れが正いかは別として
別に認めても良いだろうが
少なく共此れと異なる文化を持つ
グリーンランド・アイスランド・ノルウェー等や
日本の領海内に此れを適用しようと言う権利は
無い訳だろうし
公海上でさえ適用されるべきなのか
どうかだが

公海上でさえ捕獲数の制限と言う以上の事を
認めるべきでは無いと言う
事だろうし
一方的な保護は白人の文化を一方的に
公海に適用すると言う事に成る訳だろうし
此れは公平では無い訳だろうか

電磁の刺激でウツ解消 

http://www.gizmodo.jp/2007/05/post_1553.html
電磁波で知能や運動能力を強化と言う様な事も
可能なのかどうかだが

露、ミサイル実験成功…5500キロ先の標的に命中 

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20070530id01.htm
>イワノフ第1副首相は実験の成功を受け
>「ロシアはいかなるミサイル防衛(MD)
>システムにも打ち勝つ新たな戦術兵器、戦
>略兵器を手に入れた」と述べた。

戦術兵器と言う事は
短距離弾道弾にも例のラムジェットを
使用すると言う事なのかどうかだが
この技術が北朝鮮に漏れる可能性は
有るのかどうかだが

イスラエル国防相が敗北 

http://www.47news.jp/CN/200705/CN2007052901000045.html
オルメルトが辞めれば
イラン攻撃は無く
辞めなければ右派と連合し
イラン攻撃と言う可能性も
有るのだろうか

松岡大臣「自殺」の裏側 

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1180329982/
自殺では無く始末されたとすれば
疑惑発覚後直ぐに始末しては
明ら様な隠蔽と取られるかも知れぬし
選挙直前に始末しては
印象が悪く成る訳だろうし
丁度良い時期にやったと言う
事なのだろうか

内閣支持率急落 年金不安に首相の説明足りぬ  

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180293289/
小沢はユダヤの手先等と言う意見も
多かっただろうし
スファラディーが米衰退後に
小沢と組む可能性も有る訳だろうか
(格差拡大や自民の失策も
 小沢の支持率を上げる為の
 謀略と言う事は無いのかだが)

金総書記に「健康悪化」説、米韓が確認中と韓国紙報道 

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1180320061/
体調が良い様には確かに見えないが
イラン攻撃・中国バブル崩壊迄は
保つのかどうかだが
健康状態悪化で指導力が低下していたら
中国に侵攻する事は出来ず
クーデターが起きる可能性も有る訳だろうか

イスラエル軍がハマス拠点を空爆、5人死亡=ガザ 

http://www.jiji.com/jc/a?g=afp_int&k=20070527012598a
イスラエルは反撃を誘発し
ガザ攻撃の口実を得る為に
議員を拘束していると言う事は
無いのかだが
(此れに失敗した後
 武器供給元のイランを攻撃と言う事だろうか)

「時は西暦2015年。独島上空に飛来した日本のF-22ラプター20機を、韓国軍のイージス艦が殲滅」  

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/979588.html

単純にイージス艦のレーダー照射に向かって
SM-2より射程の長いミサイルを発射すればだろうが
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=77452&servcode=200§code=200
170km程度の射程のSM-2ブロック3Bを
http://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/harpoon.htm
ハープーンではアウトレンジ困難かも知れぬが
http://su-37jk.sakura.ne.jp/misairu/0_rosia_misairu.html
ロシアのKh-41の様なミサイルなら
可能な訳だろうか


短射程の対艦ミサイルしか無い場合でも
低空の目標にはイージスのSM-2は
確か40km程度しか射程は無い訳だろうから
低空侵入後対艦ミサイル発射と言う手も
有る訳だろうが
ステルス性の低下したF-22やF2では
接近前に韓国側のF-15に撃墜される可能性は有るかも知れぬが
低空侵入したF-22が此れを排除出来る可能性も
有るだろうか


まあしかしF22が無い場合で戦えばどう成るのかだが
低空飛行するF-15では
高空を飛行するF-15に対しては不利に成るかも知れぬし
日本側もイージス艦や他の防空艦での援護が
必要かも知れぬが


潜水艦のハープーンで
イージスは叩けると言う意見も有るが
韓国の対潜ヘリや潜水艦を上手く
突破出来るのかだが
対潜ヘリは航空機等が抑えるなら
接近は困難かも知れぬが

学校週5日制を事実上廃止 

http://www.47news.jp/CN/200705/CN2007052601000486.html
休日を減らすと消費が鈍るリスクも
有るだろうし
此れでは秋の連休等を増やしても意味が
無くなるだろうし
平日の授業時間を増やすか
宿題を増やして対応すると言う方向が
良いのかも知れぬが

交通マナー:夜間のライト、どちら向き!? 下向き根強く、県警が修正PR /茨城 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070524-00000094-mailo-l08
ライトは基本的に上向きとして
レーダー等で対向車を検出すると
自動的にライトが下を向くと言う様な
システムは作れないのかどうかだが

SNSがソーシャルOSに,Facebookがアプリ開発業者65社をパートナーに 

http://zen.seesaa.net/article/42829340.html
此れはグーグルのコンテンツよりは
高機能な物が使えるのか
どうかだが

熟睡できる出前マシン 

http://www.gizmodo.jp/2007/05/post_1554.html
可也小型の装置であるし
携帯も可能なら
軍用に利用される可能性も有るかも知れぬが
何か副作用は無いのか
どうかだが
(脳以外に疲労が溜まる等の問題は
 無いのかどうかだが)


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9D%A1%E7%9C%A0
>人間では、6~8時間の睡眠のうち、1時間半~2時間をレム睡眠が占める。

1-2時間上の機械で眠れば
脳は問題は無いのか
どうかだが


http://www2.health.ne.jp/library/5000/w5000057.html
>しかし実はカラダのための睡眠は全体の5分の1だけで、そのほとんどが脳のための睡眠なのだ。人間にとって大切なのは脳の睡眠。

と言う事は
2時間の睡眠でも脳以外には
悪影響は出ないと言う事かも知れぬが


http://www.fuanclinic.com/owl/hakase1.htm
>ノンレム睡眠は「脳の眠り」であると言われ、一方、レム睡眠は「身体の眠り」と考えられている。

レム睡眠だけでは
脳に負担が掛かると言う事は
無いのかだが


http://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000291.html
>大脳が最も休まる1回目と、2回目のノンレム睡眠時に、いかにぐっすり眠れるかどうかで疲労の回復が違う。極端に言えば、後の睡眠は「おまけ」みたいなもので、その「おまけ」が多い人と少ない人がいるだけである。しかし眠る寸前に神経が興奮していると、始めの深い眠りの時に十分休めず、その後がズルズルと 長くなってしまう。その人にとっての自然な睡眠時間を見つけるためには、眠り始めの約3時間を大切にしたい。

ノンレム睡眠を作り出す装置を
作るべきと言う
事だろうか

子ども地下足袋が人気 洲本の靴店 ネットで口コミ  

http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000350864.shtml
>瀬尾さんによると、地下足袋は、足裏に刺激を与え血液循環を促進する▽足裏に地面の感触が直接伝わり足指の踏ん張りが利く-などの効果が期待できる。最近は、スパイクの替わりに地下足袋で練習に取り組む高校野球の強豪校もあるという。

松坂が靴下でランニングをしたと言う様な
事も有っただろうし
此れも同様の効果を狙って居るのか
どうかだが
足裏が自由に動く様に
分割されて居る靴も有るだろうが
メジャーの場合は足袋では無く
此れを利用して居る例が多いのか
どうかだが

米仏がイラン戦で共に衰退する可能性は  

フランスも米と共にイランを
アフガン同様に攻撃すると言う意見も有るが
仏がテロを受ける可能性も有る訳だろうし
英はイラン攻撃に参加しないと言うのは
ロスチャイルドが米仏を叩く為に
イランを米仏イスラエルに
攻撃させると言う事かも知れぬし
仏は独よりも歴史的には反ユダヤかも知れぬから
仏に対して報復を考えて居ると言う可能性は
無いのかだが

サルコジもユダヤと言うから
仏をイラン戦に参戦させ衰退させる為の
ロスチャイルドのスパイと言う事は
無いのかだが

左ひじ内側側副じん帯の再建手術を受けた巨人・辻内投手 ギブス外した 

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1180003378/
高校野球で酷使されて居ないとすれば
プロでの投げ込み過ぎが原因と言う
事かも知れぬが
日本で155km等出る左投手等
30年に一度も出るのか
どうかだが

NASA、開発中の次世代宇宙天文望遠鏡にドッキングポートを設置へ 

http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200705241151&page=2
5000億も掛けた衛星が
トラブルを起こせばだろうが
修理用の宇宙船がL2ポイント迄移動するのには
500億も掛からないと言う
事なのだろうか

悪路だらけの人生に2WD自転車を 

http://www.gizmodo.jp/2007/05/2wd.html
前輪にはギアで動力を伝達している様だが
軍用に此れが使われる可能性は
有るのかどうかだが
(バイクで同様の物は
 有るのかどうかだが
 同様の機能を持つバイクも
 作られる可能性は有る訳だろうか)

ダウ平均、一時最高値更新も…前FRB議長発言で一転下落 

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070524i302.htm
>しかし、午後に入って、ロイター通信が、
>アラン・グリーンスパン前米連邦準備制度
>理事会(FRB)議長が、過熱気味の中国
>の株価について「劇的な調整を心配してい
>る」と発言したと伝えると、当面の利益を
>確定するための売りが広がり、株価は下落
>に転じた。

中国もグリーンスパンの発言を
看過可能なのかだろうし
株価抑制策を打ち出さざる
負えぬかも知れぬが
此れが下手をすると全面的なバブル崩壊を
招くかも知れぬが


http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007052400114
>過熱する中国株式について「劇的な収縮」
>を懸念していると述べ、急落の恐れを警告
>した。ただグローバル経済は資産価格の下
>落を乗り切ることが可能だろうとの見方を
>示した。

中国のバブルが崩壊しても
中国経済は兎も角
世界経済は持ち堪えると
考えて居る訳だろうか


中国株安で円キャリートレード終了の思惑も
出るのかだが
欧米やインドに投資が増えるだけと言う事は
無いのかだが
今中国株崩壊なら参院選挙迄に日本株20000と言うのは
可能なのかどうかだが
(イラン戦は無く共和党は中国からの資金流入で
 持ち堪えると言う可能性も
 有る訳だろうか)

NY円、一時初の1ユーロ=164円台 

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070524i202.htm
日銀が可也ユーロを買っていると言うし
日本が反日・反中国的な
米民主党を牽制する為に
ユーロを買っていると言う可能性も
有る訳だろうか
(日本・中国の米への輸出一辺倒の体勢を
 変えようと考えて居ると言う
 事かも知れぬし
 米のみを強くすると
 自分達がやられ得るので危険と
 考えた訳だろうか)

ヤンキース、ジアンビとの契約解除か 

http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1179717839/
ジアンビが聴取で薬物使用を認めなければ
解除は無いと言う可能性も有るだろうが
ここ迄言っては否定するのは
困難かも知れぬし
否定したとしてもヤンキースは事を重大視する可能性も
有る訳だろうか