首相、8月15日回避へ 靖国参拝 秋以降、中韓見極め判断
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1167527428/
中国のバブル崩壊後なら
堂々と行けると言う
可能性も有るだろうし
韓国の不動産等のバブルも崩壊する可能性は
有る訳だろうが
年内に此れが起きる可能性は有るだろうし
秋迄にバブルは崩壊し
安倍は参拝すると言う可能性も有る訳だろうし
指導力不足や顔が見えないと言う批判は
参拝すれば払拭される可能性は
有る訳だろうか
(8.15前にバブルが崩壊しても
国内の反発等を考えて
8.15参拝は無い訳だろうか)
まあ或いは参院選前に
指導力を見せる必要は有るかもしれぬし
参院選迄に参拝と言う可能性も
有るかも知れぬが
株を上げて優位に立つと言う
可能性も有るかも知れぬが
株だけでは一般人にはアピール不足なので
参拝と言う可能性も有るかも知れぬが
中韓のバブルが崩壊すれば
北朝鮮も折れて拉致や核が
安部訪朝と引き換えに解決するかも知れぬし
参拝しなく共勝てると言う可能性も
有るだろうか
4月三角合併解禁前に
欧中韓のバブルが崩壊し
7月参院選迄に
彼等のバブル崩壊で流出した資金で
日本或いは日米株高
安倍北朝鮮訪問で拉致・核解決と言う
事かも知れぬが
7月迄に参拝は有るのかどうかだが
- [2006/12/31 16:09]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(1)
- この記事のURL |
- TOP ▲
【PRIDE】吉田がトンプソンと激突!地上波復活へ燃える
http://www.sanspo.com/fight/top/f200612/f2006123100.html
不祥事に関与した人間が退任すれば
地上波復活は無理なのか
どうかだが
何も処分が無く共来年復活は有るのか
どうかだが
- [2006/12/31 08:59]
- スポーツ:格闘技 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
半年以内に米イラン戦争が始まる?
http://tanakanews.com/g1228mideast.htm
>イラクは砂漠の多い、兵器の力が強い米軍に有利な地形だが、対照的に、イラン西部には広大な山岳地帯があり、
>米軍はゲリラ戦に対応するため、兵器ではなく歩兵に頼る度合いが強くなる。イランの年齢構成は若者が多く、
>80年代のイラン・イラク戦争の際にも何万人もの戦死者を出しながら戦争を続けたが、アメリカはイラクで3千人の兵士が死んだだけで米国内の世論が反戦に傾いており、
>歩兵の戦死に耐えられないという弱点がある。イランでアメリカが勝てる確率は、イラクで勝てる確率よりさらに低い。ほとんど勝てる見込みがない。
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167469961/
上のクーガーを大量投入すれば
仕掛け爆弾やRPGでの攻撃も
殆ど通用しないと言う可能性は無いのかだが
ヒズボラがやった様な
同時に20発等のATMの飽和攻撃を受ければ
トロフィーの様な物を装備しても
壊滅する可能性は有るかも知れぬが
上面に迄柵状装甲や対タンデム弾頭装甲・
飽和攻撃に対応可能な電磁装甲を
装備する事が可能なら
或いは勝てる可能性も有るのかも知れぬが
山岳地帯への攻撃は
車両では可能なのかだが
開発中のUGVや装甲PS等が投入される可能性も
有るだろうが
装甲PSでは爆弾には対処困難だろうか
- [2006/12/31 08:24]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
組織犯罪温床に?イスラム教徒処遇は? 新加盟2カ国にEU懸念も拡大
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061231-00000001-san-int
此れが来年ユーロ暴落後に
欧州の混乱を拡大させる要因に
成ると言う事は無いのかどうかだが
> 一方で両国は、加盟によって巨額の補助金と「EU加盟>国という地位」(外交筋)を獲得できるが、人口流出への
>不安に襲われている。
> ブルガリアでは1989年の人口は1200万人だった
>が、05年は772万人にまで減少した。先進国に旅行ビ
>ザで入り、不法就労することが多いためだ。
此処迄人口が移動して居たと言うのは
驚きだが
EU加盟でスペインやイギリス等の一部の国へは
即座に移動可能だっただろうし
此処を経由して他国に密入国と言う
可能性も有る訳だろうか
- [2006/12/31 08:11]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ジェネラル・ダイナミクス社、強化装甲車開発でフォース・プロテクション社と共同会社を設立
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167469961/
少なく共イラクのハンビーは
全部クーガーに変わるのかどうかだが
全面7mm防弾に加え
柵状装甲を装備可能に成り
地雷・爆弾に対する防御も強化されたと言う
事かも知れぬが
(操縦室が上の方に有るのは
地雷対策を考えたのかも知れぬが
戦車を破壊する様な威力の爆弾には
耐えられるのかどうかだが)
クーガーに25mmやATM等の重火器を積んだ方が
ストライカーより使えると言う事は
無いのかだろうし
ATMや25mmでもゲリラには
十分対処可能だろうし
爆弾や地雷に対する防御力は
クーガーの方が上かも知れぬが
- [2006/12/31 04:15]
- 軍事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
正月食材求め、アメ横混雑 「近年まれにみる人出」
http://www.47news.jp/CN/200612/CN2006122901000205.html
ノロウイルス警報が有る割にはだろうが
客数は兎も角販売は余り伸びて居ないと言う情報も
有るだろうか
- [2006/12/31 00:37]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |