ビートたけし「将軍様亡命で北の体制は終わりってか!?」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1167451365/
フセイン死刑で
動揺して逃げると言う様な事も
有るかも知れぬが
イラン大統領は軟化するのか
どうかだが
- [2006/12/30 13:19]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(3)
- この記事のURL |
- TOP ▲
「ロシアの脅しに決して屈しない、徹底抗戦する」 ガス交渉でベラルーシ大統領
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1167451630/
ベラルーシとロシアの独裁者は
仲が悪いのかだが
此れでベラルーシの政権が崩壊すれば
欧州にもメリットは有るのかだが
ウクライナの様に親ロシアの政権が出来ると言う
可能性は無いのかだが
- [2006/12/30 13:14]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
日本発の新薬開発へ産学官結集の大型プロジェクト、アステラス、第一三共や産総研など
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1167368579/
ファイザー等の大手も
開発に失敗する事も多い訳だろうし
特許切れと言う問題も有る訳だろうから
何処迄儲かる物なのだろうか
- [2006/12/30 09:47]
- ビジネスモデル・製品・技術 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
松下電工、海運輸送も加えたモーダルシフトでCO2を52%削減へ…「買い手が取りに行く物流」へ転換
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1167402320/
此れは他の輸送全般にも
応用可能かも知れぬが
http://www.eco-online.org/news/2004/0502-t.shtml
>『アメリカ航空宇宙局(NASA)は、飛行機雲が地球温
>暖化を加速している
>との研究結果を発表した。NASAラングレー研究センタ
>ーが、1975~1994年
>のアメリカ上空の天候や雲の観測データを分析し、航空機
>の増加と比例して、
>巻雲(絹雲)の量が増えていたことを突き止め、過去20年
>間の北アメリカの気
>温上昇の主な原因は旅客機だったと結論づけた。』
前にも書いたが
二酸化炭素が温暖化の主な原因と言うのは
増えた二酸化炭素の量を考えれば
不可解だろうし
旅客機を止めれば地球温暖化は
防げると言う事なのか
どうかだが
- [2006/12/30 09:26]
- ビジネスモデル・製品・技術 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
「尖閣諸島に中国が侵攻」を想定した初の日米演習 - 硫黄島近海で11月に実施していた
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1167412831/
米が尖閣を守るのかは
民主党政権に成れば疑問も
有ると言う事かも知れぬが
民主党は別段中国の側に付く訳でも無い訳だろうか
- [2006/12/30 08:59]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
女性指導者の拡大は反ネオテニー的な先祖返りと言う可能性は
此れは進化では無く
母性と言う支配・反ネオテニー的な物が主導する
母系社会への先祖帰りに過ぎぬと言う事に成れば
文明は停滞するかも知れぬが
矢張り停滞が続くのかだろうし
男の指導者を残した勢力が
反支配であるネオテニー化を継続させ
彼等を滅ぼすと言う可能性も有るかも知れぬし
此れは支配等と言う手緩い物に成るのか
どうかだが
(種が絶滅する際或いは大きな進化・変化が起きる時に
大局的な先祖返りが起きると言う可能性も
有るのかも知れぬが
果たしてどうだろうか)
七年戦争の
フリードリヒ大王の様に
多数の女性指導者の同盟を相手に
戦う男の指導者が出て来ると言う可能性も有るだろうが
此れはプーチンや胡錦涛に成る可能性も
有るのかどうかだが
安倍・プーチン・胡錦涛の同盟等と言うのも
有るかも知れぬし
此れ等は何れもスラブやモンゴロイドと言う
ネオテニー的な人種が支配する国だろうし
此れが反ネオテニー的な勢力に対して
叛旗を翻し勝利すると言う可能性も
有るのかどうかだが
人間の考える正義が実現される事が
自然の予定した進化なのかだろうし
自然は全く別の進化を用意している可能性も
有る訳だろうし
此れには逆らえぬと言う可能性も
有る訳だろうし
正義等既に過去の宗教で主張されて
分かり尽くしているかも知れぬなら
予測困難な自然の予定した進化の方に
興味が有ると言う向きも多いかも知れぬし
此れに従う者が正義を主張する者等に
勝利すると言う可能性も有るかも
知れぬが
人間の考える所の
正義の段階的実現=進化と言う事なら
女性指導者が多数誕生した後には
指導者等は平等に反しているので
必要ないと言う事に成るかも知れぬし
コンピューターが直接民主主義を実現する
各分野の指導者・遂行者に成ると言う
可能性も有る訳だろうし
この可能性も可也高いかも知れぬが
此れが行われる迄は
後最低でも20年は掛かるかも知れぬが
まあ矢張り
女のお笑いタレントが多く無いと言うのも
ネオテニー化の差を示していると言う事は
無いのかだろうし
女のネオテニー化の優位を示す物は
何か有るのかどうかだが
- [2006/12/30 07:11]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |