大戦争になる中東(3)
http://tanakanews.com/g1219mideast.htm
サウジの政変に拠る民主化を
ケリーが仕組んで居た等と言う情報が
以前有ったかも知れぬが
親米的なバンダル王子がクーデターを起こして
親米的な政策を行っても
反米的な国民は此れに
付いて行くのかだが
中立的な政策を行うなら
反発を受けない可能性は
有るかも知れぬし
この侭反米的なアブドラ国王が
サウジを支配すれば
サウジはイランやユーロ側に傾き
ドルは暴落し得ると言う事だろうか
(故に反米的に成るよりは
中立に成った方がましとして
バンダルにクーデターを起こさせると言う
事かも知れぬが)
- [2006/12/22 22:57]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
米国のミサイル防衛構想が大ピンチ、数千億円を投じて開発したレーダーが動きません
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1166788635/
此れはヘリポートに対応したヘリを用意するか
ヘリポートを改造すれば
何とか成ると言う事は
無いのかだが
- [2006/12/22 21:26]
- 軍事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ベネズエラ、原油代金のユーロ建てでの受け取りを検討へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061222-00000716-reu-bus_all
穏健化しつつ有るイランはイスラエルに攻撃されて
反米化し
ベネズエラも或いは危ういと言う
可能性も有る訳だろうか
(彼等を叩くのでは無く
ユーロを直接叩くと言う
可能性も有るのかも知れぬが
其れでもユーロを反米国は買い支えると言う
可能性も有るだろうし
矢張りユーロを叩いた上で
イラン・ベネズエラを直接叩くと言う
可能性は有るかも知れぬが)
- [2006/12/22 18:23]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
露エネルギア社、新型有人宇宙船「クリッパー」の開発を本格スタートへ
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200612211608&ref=rss
此れは単体で月に着陸迄は
可能なのかどうかだが
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200612151758&ref=rss
シャトルのブースターは一応
再生されて居た訳だろうか
- [2006/12/22 17:09]
- 科学技術 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
米空軍、X-53を実用化の方針・エルロンなしで飛べる革新的航空機
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200612201649&ref=rss
>NASAではまた、ねじれ型の主翼を用いると構造的に一般型の主翼よりも20~30%重量を軽くすることができ、その分、燃費効率も高まると述べている。
機動性は向上するのか
どうかだが
この技術には新たに生産されるF22やF35には
使われ無いのだろうか
(ロシア等のステルスに同種の技術が
利用され
F22より機動性が増すと言う
可能性は有るかも知れぬが
F22やF35に新型翼は導入されず共
米の新型無人戦闘機やFB-22には
装備される可能性も有る訳だろうか)
- [2006/12/22 17:04]
- 軍事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
欧州にも巨大恐竜、スペインで化石発見
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20061222STXKE030121122006.html
> 体重は40―48トン、体長は30―37メートルと推定され、
>最大級の恐竜とされるアルゼンティノサウルス(35メート
>ル以上)やスーパーサウルス(約33メートル)に匹敵する。
巨大恐竜と言うのは可也数が居たと言う
事かも知れぬが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B3%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%B9
上の300トンの恐竜と言うのは
実在したのかどうかだが
- [2006/12/22 11:33]
- 科学技術 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |