fc2ブログ

Category

2006.12

 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  

世界史に見られるランドパワーとシーパワーの戦略 VOL132 

http://www.teamrenzan.com/archives/writer/edajima/vol132.html
まあ米軍が果たして
サウジに駐留できるのかだろうし
イランとサウジの仲はそう悪いのか
どうかだが
クウェートの様な小国にして見れば
イランは矢張り脅威かも知れぬし
クウェート等の小国に駐留する事は
可能かも知れ無いが
イスラエルがイランを攻撃し
イランが反米化した後なら
米軍はサウジに駐留出来るのかどうかだが
サウジも国内のテロや反政府運動を恐れて
欧州軍駐留を要求する可能性も
有る訳だろうか

イラン「専門家会議」選挙、保守穏健・中道派が圧勝 

http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20061218i302.htm?from=main3
イランの妥協を防ぐ為に
イスラエルがイランを攻撃して
反米化させ
米軍湾岸駐留の口実を作ると言う可能性も
有る訳だろうか

テクニカル分析・2007年2月以降円高ドル安長期化へ、1ドル=100円を試す展開も 

http://markets.nikkei.co.jp/special/sp033.cfm?id=j39ci000_18&date=20061218
>以上を考えると、チャート的にみても、(為替介入の揺り
>戻しという)円高になる要因と(住宅バブル崩壊という)
>ドル安になる要因が重なっているファンダメンタル的な要
>因をみても、円高ドル安に進む可能性はかなり高いと見て
>います。

日本が松坂登板等で買い支えるから
2007は問題は無いと言う
事かも知れぬが
以後は保証の限りでは無いかも知れぬが


>円に対したユーロ相場でみると、円安が進行しすぎている
>ので、今後3-4年は円高方向に進むでしょう。

日本も中露崩壊後に独仏を米に対抗させるなら
下がらないと言う可能性も有る訳だろうか

ヤフー、連載漫画を無料で──大手出版社とも交渉  

http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=AS1D1409P%2015122006
まあ全ての漫画の最新版は全て
WEBで一定期間無料で読めると言う方向に
成る可能性も有る訳だろうし
音楽等は広告のみで収益を得ている場合も
既に有る訳だろうが
映画等時間の割りに
制作費の掛かっている物は流石に
最新版無料と言うのは無理かも知れぬが
金の掛かって居ない漫画や音楽・小説程度なら
広告だけでも最新版だけ一定期間無料と言うなら
可能かも知れぬが
(漫画以外に雑誌も金が掛かって居ないなら
 最新版のみ一定期間無料と言う方向に
 成るかも知れぬが)

古い漫画や雑誌・小説等もGYAOの様に広告を入れて
一定期間無料で見れる様にすると言う方向も
有る訳だろうか

ロナウジーニョ、勝利の美酒に酔えず…バルセロナ、初の世界一は夢に 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061218-00000000-sanspo-spo
仏代表やインテルの様な戦術が
サッカーの正しい戦術なのかも知れぬが
此れではアメリカンフットボールの方が
面白いかも知れぬが
ロナウジーニョやデコを
ピルロの様に後方で使用して
前線に放り込むと言う手も
有ったかも知れぬが


イタリアではロナウジーニョ・デコ等は
前線では使えるのかだろうし
ピルロの様に殆ど後方でしか使えないと言う
事かも知れぬが