fc2ブログ

Category

2006.12

 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  

湾岸諸国が民生用の核開発に意欲 共同研究開始へ 

http://www.sankei.co.jp/kokusai/middleeast/061211/mda061211001.htm
日銀利上げでのユーロ暴落後に
石油も暴落し
湾岸諸国は米に依存せざる負えぬ状況と成るなら
核開発は撤回される可能性も
有る訳だろうか

11月消費者態度指数、2カ月連続上昇・基調判断を上方修正  

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061211AT3L1103F11122006.html
10-12月GDPは良いと言う
意見も有るだろうし
此れの1次速報が発表される
来年2月或いは
2次速報が発表される3月に
利上げが有る可能性は有る訳だろうし
其処でユーロが暴落する可能性も
有る訳だろうか

日本のジム所属オケロ、大差の判定負け ボクシング世界ヘビー級戦 

http://www.sanspo.com/sokuho/1211sokuho008.html
>足を使う作戦だった。「マスカエフの動きはスロー。自分
>のスピードを生かすつもりだ」。だが、挑戦者は研究され
>ていた。ロープに沿って回り込もうとするが、王者はリン
>グの中央にどっしりと構えてパンチを繰り出す。オケロの
>スピードは封じ込められた。

足の速い方が
横に回り込もうとしても
足を止めて其の場で回転されれば
困難である訳だろうか
(K-1等のスピードの鈍い選手も
 同様の戦術が使える訳だろうが
 横に回りこむのでは無く
 一発放って後退と言う様な
 戦術を繰り返されれば
 やられる可能性も有るかも知れぬが
 スピードの有る相手の有効打の方が
 多く成ったとしても
 パンチやキックの威力差が物を言う可能性は
 有る訳だろうし
 スピードの速い方が10発のパンチを当てた後
 相手の膝が1発当たってKOと言う事も
 有る訳だろうか)

タラバニ大統領、米超党派諮問機関「イラク研究グループ」のイラク政策の見直しに関する報告書を拒否  

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165788659/
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165789609/
米軍イラク撤退
イラン・イラクシーア派同盟と言う事が
現実味を帯びて来たと言う事かも知れぬが
撤退は湾岸諸国のユーロ化を加速させ
ドル暴落を招き得る訳だろうし
イスラエルにイランを攻撃させて反米化させた後で
米も湾岸への軍駐留を正当化すると言う
事かも知れぬが
レバノンの様に欧州軍駐留を湾岸諸国が望めば
ドルは売られるかも知れぬし
日本の利上げでユーロを叩いた後
米軍が単独で湾岸に駐留と言う事に
成るかも知れぬが
利上げは10-12月GDPが出る
2月以降と言う事に成るかも知れぬが
二次速報の出る3月と言う可能性も
有る訳だろうか