fc2ブログ

Category

2006.12

 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  

分権進展に知事ら期待の声 首相はリーダーシップを 

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=poli&NWID=2006120801000567
知事の大量逮捕と言うのも
地方に権限を委譲する前に
大掃除をしたと言う事かも知れぬし
矢張り短期間に何人も逮捕されたのは偶然では無く
其の様な意図が有っての事な訳だろうか
権限委譲の目的は
経済と言うより文化に有ると言う事かも知れぬし
世界の文化を日本化するには日本の文化を
更に多様化し
効率的に新しい物を作れる様にする必要が
有ると言う事だろうし
本質的には其の為の体制作りである訳だろうか

ドイツで爆発する高原、その秘密は「マリーシア」  

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1165594531/
まあサイドからでも近距離なら
シュートは入ると言う
事だろうし
サイドチェンジ等の後
サイドからゴールの近距離に近づいて
シュートを決めると言うパターンも
欲しいかも知れぬが

来年前半迄の日銀利上げは有り得るか 

日米が仕組んだ
日本利上げでのユーロ暴落を
日銀の所為とする為に
政府の意に反して
日銀が利上げをしたと言う事にする
可能性も有るだろうが
松坂登板の4月迄に利上げでユーロは暴落し
ドル・円が上昇して居る可能性も
有るだろうし
利上げもユーロからの資金流入で
問題は無くなる可能性も有るだろうが
(中国のバブルもこの影響等で崩壊し
 石油下落でロシア・ベネズエラ・イラン等も混乱に
 陥る可能性は有るだろうか)
ユーロやランドパワー連合の軍事的報復には
防衛庁を防衛省に昇格させた訳だろうし
防衛力強化で対抗するのかだが
シーパワー連合勝利後
日米同盟は果たして
保たれるのかどうかだろうし
何れは米から投資を引き上げて
軍事力で対抗すると言う方向に
成るのかどうかだが
此れが無理ならユーロを生かして
米に対抗させる可能性も有る訳だろうか

東アジアサミットなど延期 テロ情報が背景と外交筋 

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=main&NWID=2006120801000592
まあ東アジアサミットのテロと言うのも
ドルやユーロに対抗し得る
例の亜細亜共通通貨構想を妨害しようとして
米英や欧州が仕組んでいると言う可能性は
無いのかだが
(来年も果たしてフィリピンで開催出来るのか
 どうかだが)

テロ警告と言うのは確か米英豪から
出て居た訳だろうし
矢張り米英の仕業なのか
或いはポンド影響力低下を恐れた
英の単独行動である可能性も
有るかも知れぬが