金正日亡命のタイミングは
金正日もクーデーターが実際に起きてからでは
逃げられない可能性も有る訳だろうし
クーデーターが起きると判断した段階で
逃げると言う可能性も有る訳だろうし
スパイ等を利用してクーデターの噂を流し続けたり
実際に暗殺工作等を行えば
早期亡命と言う可能性も有るだろうか
- [2006/10/22 17:51]
- 政治経済 |
- トラックバック(2) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
日本の地方分権が停滞しつつ有る世界の文化を前進させ得るか
経済面では中央集権的なやり方が
優秀な指導者を使うなら必ずしも
非効率とは言えぬだろうが
中央集権だけでは矢張り文化が育つのかだろうし
欧米文化が衰退しつつ有る状況で
更に世界の文化を発展させるには
日本文化の多様性拡大と言うのが
鍵と成るかも知れぬし
地方も単に文化だけでは無く
経済運営や政治にも独立性を持たせないと
独自の文化と言うのは
矢張り育つのかどうかだろうし
独自の文化無しでの経済発展と言うのも
何れ限度が出て来るだろうから
地方分権は矢張り有用と言う
事かも知れぬが
まあ矢張りイタリア諸都市の様に個々の地域が
個性を持つ段階に
行かないと
日本のみで世界の文化を主導するのは
困難かも知れぬし
若者が東京に流出せず
地元の大都市で独自の文化を
作る様に成らないと
地方の経済発展と言うのも
やがて持続出来無く成る訳だろうか
北海道日本ハムや浦和レッズ優勝等も
上手く利用すればだろうし
両者が優勝すれば地域に取り可也
好影響は有る訳だろうが
メジャーの有名選手は3Aの環境が悪いから
監督に成らないと言うから
日本にメジャーの有名選手を呼んで
監督をさせると言う様な方向も
有るのかも知れぬが
(3Aでもヒルマンレベルの監督なら
結構沢山居る様に
見えるが
ヒルマンやバレンタインの様に日本野球を理解出来る人間と言うのは
そう多いのかどうかだが)
- [2006/10/22 12:43]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |