唐家☆(王ヘンに旋)氏が金総書記と会談
>唐家☆(王ヘンに旋)氏が金総書記と会談
>【16:02】中国の唐家☆(王ヘンに旋)国務委員が胡錦濤国家主席の特使として北
>朝鮮の金正日総書記と会談。
総書記と一応会談は出来た様だが
矢張り総書記と会談後の核実験は無いかも知れぬが
果たして協議復帰・核放棄迄行くのか
どうかだが
- [2006/10/19 16:30]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
韓国が貨物検査強化へ 対北朝鮮、補助金も中断
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006101901000296
制裁に反発して日本や中国では無く韓国を
限定的に攻撃すると言う意見も有っただろうが
限定的に攻撃をしても
この状況では偶発的に大戦争に成る可能性も
高いかも知れぬし
果たして有るのかどうかだが
(潜水艦や小型艦艇・歩兵での限定的な攻撃には
以前の様に米は対処しないかも知れぬし
ミサイルに燃料を入れずに
此れを散発的に繰り返すと言う可能性も
有る訳だろうか)
米が介入しない様な散発的な攻撃に加えて
韓国内でクーデターを起こすと言う様な
事をすれば
米は介入するのかだが
軍服を着た人間のクーデターでは無く
テロを起こせば介入は
有り得るだろうか
(親北派の軍人や市民・宗教勢力等が
クーデターを起こしても
果たして成功するのか
どうかだが)
良く言われる様に韓国大統領が突然北朝鮮との
統合を発表等と言うのが
有り得るのかどうかだが
反北派のクーデターを
抑えられるのかどうかだろうし
米軍が介入する可能性も有るだろうか
北に軍事的に突かれて
国内北派が蜂起すれば
或いは統合で事態を収拾すると言う
可能性も有るかも知れぬし
北朝鮮も連邦型の統合後に核を廃棄と言う
可能性も有るかも知れぬが
米軍は無論撤退する必要は
有る訳だろうか
北が日米は攻撃し無いと言明してから
正面戦力を使用しない様な
韓国への限定的な軍事攻撃と
韓国内の親北武装勢力・工作員の攻撃を起こせば
日米は何処迄介入出来るのかだろうし
無用な衝突を嫌った大統領が
連邦制での統一と引き換えに核放棄を
要求する可能性も有るだろうか
米軍が介入しない様な
小規模な攻撃でも可也長期に続けば
政権や国民は可也嫌気が差して来るかも知れぬし
自らが主権を失わない
連邦制での統一であれば此れを行おうと
考える向きも出て来るかも
知れぬし
北が核を放棄し米との関係を改善すれば
尚更と言う事だろうか
- [2006/10/19 14:14]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
仏版新幹線「TGV」、日本製車両採用の可能性・仏紙
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061019AT2M1900619102006.html
360kmで走れる例の車両が
投入されるのか
或いは日本製車両に入札で勝つ事で
仏技術の優位性をアピールしようとでも
考えるのかどうかだが
http://www.sakigake.jp/p/news/seikei.jsp?nid=2006101801000719
>同紙は「日本での(新幹線の)価格は非常に競争力が高い」とのSNCF幹部の
>見方も伝えた。
TGVのコストはユーロ高等で
高いと言う事なのだろうか
- [2006/10/19 13:56]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
唐国務委員が訪朝 核再実験の中止説得
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006101801000736
流石に中国国務委員訪朝中に
実験をする共思えぬし
国務委員が帰った1週間後程度に
実験と言う事なのだろうか
- [2006/10/19 04:05]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |