中国、北朝鮮への石油、食糧支援は継続
>中国、北朝鮮への石油、食糧支援は継続
>【16:51】中国外務省の劉報道局長は、北朝鮮に対し、従来通り石油、食糧支援の
>継続を明らかにした。
まあとは言え以前よりは食料は
減るかも知れぬし
未だクーデターが起きぬとは限らぬ訳だろうし
スパイが噂でも流せば簡単に亡命するかも知れぬし
中国がクーデターを画策した訳では無いと見せる為の
動きと言う事では無いのかだが
- [2006/10/24 17:37]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
靖国“灰色”は「なかなかの知恵」新友好委座長が評価
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20061021i112.htm
>小林座長は「現段階で(参拝の)黒白をはっきりさせるよう迫るのは、大局的、
>戦略的でない」とする一方、「もうそろそろという時期が来る」とも述べ、いず
>れかの段階で明言を迫られるとの見通しを示した。
まあしかし何故明言を迫られるのかだが
此れは中国側の要求なのかどうかだが
其れ迄に中国のバブルが崩壊していれば
行った事にする可能性も有るかも
知れぬが
- [2006/10/23 15:03]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
来年は中国株=「非流通株」改革で環境改善-内藤証券社長
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2006102300315
2007-五輪迄株が上がり
五輪後に下落と言う事は
無いのかだが
- [2006/10/23 14:51]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
金正日亡命のタイミングは
金正日もクーデーターが実際に起きてからでは
逃げられない可能性も有る訳だろうし
クーデーターが起きると判断した段階で
逃げると言う可能性も有る訳だろうし
スパイ等を利用してクーデターの噂を流し続けたり
実際に暗殺工作等を行えば
早期亡命と言う可能性も有るだろうか
- [2006/10/22 17:51]
- 政治経済 |
- トラックバック(2) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
日本の地方分権が停滞しつつ有る世界の文化を前進させ得るか
経済面では中央集権的なやり方が
優秀な指導者を使うなら必ずしも
非効率とは言えぬだろうが
中央集権だけでは矢張り文化が育つのかだろうし
欧米文化が衰退しつつ有る状況で
更に世界の文化を発展させるには
日本文化の多様性拡大と言うのが
鍵と成るかも知れぬし
地方も単に文化だけでは無く
経済運営や政治にも独立性を持たせないと
独自の文化と言うのは
矢張り育つのかどうかだろうし
独自の文化無しでの経済発展と言うのも
何れ限度が出て来るだろうから
地方分権は矢張り有用と言う
事かも知れぬが
まあ矢張りイタリア諸都市の様に個々の地域が
個性を持つ段階に
行かないと
日本のみで世界の文化を主導するのは
困難かも知れぬし
若者が東京に流出せず
地元の大都市で独自の文化を
作る様に成らないと
地方の経済発展と言うのも
やがて持続出来無く成る訳だろうか
北海道日本ハムや浦和レッズ優勝等も
上手く利用すればだろうし
両者が優勝すれば地域に取り可也
好影響は有る訳だろうが
メジャーの有名選手は3Aの環境が悪いから
監督に成らないと言うから
日本にメジャーの有名選手を呼んで
監督をさせると言う様な方向も
有るのかも知れぬが
(3Aでもヒルマンレベルの監督なら
結構沢山居る様に
見えるが
ヒルマンやバレンタインの様に日本野球を理解出来る人間と言うのは
そう多いのかどうかだが)
- [2006/10/22 12:43]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ドル札偽造停止が先決 北朝鮮への金融制裁問題
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006102101000193
米も偽札製作を止めるなら
金融制裁は解除出来ると言う事だが
北は果たしてどう出るだろうか
- [2006/10/21 12:02]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
<NY原油>56ドル台に急落 OPEC減産に懐疑的な見方
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061021-00000022-mai-bus_all
まあ矢張り此れは
イラン問題で上がる前の
最後の急落と言う事は無いのかどうかだが
- [2006/10/21 11:33]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
米、イラク政策見直しも 大統領「戦術」変更を示唆
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006102001000769
>同紙は政策変更後の選択肢として(1)イスラム教シーア派が多い南部、スンニ
>派が主流の中部、北部のクルド人自治区への自治権拡大による事実上のイラク分
>割(2)米軍の段階的撤退(3)劇的な米軍削減-があると指摘。大統領と同じ
>テキサス出身の共和党保守派のハチソン議員は「イラク分割」の選択肢を検討す
>る意向を同紙に示した。
イラク分割等が遂に議論された様だが
シーア派地域へのイランの影響力拡大と言う
要素はどうするのかだが
シーア派地域にのみ米軍駐留と言う選択肢も
有るかも知れぬが
トルコがクルド地区の独立には
反対しないのかどうかだが
(イラクを分割して
クルド地区のトルコ国境及びシーア派地区のみに米軍を
駐留させると言う方向も有る訳だろうか)
- [2006/10/21 08:02]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
現時点で核実験計画なし 金総書記、唐氏に表明
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006102001000728
この侭再実験も無く冬にクーデターが
起きるのかどうかだが
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006102001000759
協議復帰が無いなら中国の制裁を受ける
訳だろうが
此れが冬に重なる等すれば
クーデターが起きる可能性は
可也高く成る訳だろうか
- [2006/10/21 07:59]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
日本側の投薬継続が原因か ディープ薬物問題で仏機関
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=spot&NWID=2006102001000697
仏の医師が禁止薬物を使用して居たと言う事だが
1位に成っても失格させる為に
仏の医師が薬物を使用したと言う
意見も有るだろうが
(レースの前から
1位に成っても薬物違反等で
失格にされると言う事は言われて居た訳だろうか)
果たしてどうだろうか
- [2006/10/21 07:37]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
中国も北が再核実験をせず共協議に復帰せねば石油供給を削減するとの事だが
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061020-00000022-reu-int
> ★北朝鮮が6カ国協議への復帰を拒否したり、新たな核実験を実施した場合に
>は、中国は北朝鮮への石油供給を削減する用意があるという。
実験せず共協議に復帰せねば
石油削減と言う事だが
北朝鮮が折れるのかどうかだろうし
鉄条網の建設等も行って居る以上は
クーデターを仕掛ける動きと言う事は
無いのかだが
- [2006/10/20 19:13]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
米国政府が検索エンジンの開発に着手、自然言語解析技術を利用して国内外のマスコミの反米的論説を監視
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200610131438
マスコミだけでは無く個人も監視され
特に危険な者は始末されて居ると言う
可能性も有るのだろうか
- [2006/10/20 13:37]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
米空軍、SR-71後継の新型戦略偵察機の開発に本格着手・新機種は最高速度マッハ10の無人偵察機・他
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200610191410
>空軍ではこの機種を偵察機や爆撃機などとして利用する他、成層圏を超音速で飛
>行できるという特長を活かして小型衛星の打ち上げ用にも利用する意向だ。
以前出て来た巡航ミサイルを搭載する
宇宙爆撃機と同じ物と言う事は無いのかだが
>この超音速新型偵察機、打ち上げ用に用いた場合、1回あたり500万ドル(約5億
>8000万円)未満という超低コストで小型衛星を低、中軌道(Sun-Synchronous
>Orbit)に打ち上げられることがDARPAによる試算により明らかとなっている。
衛星打ち上げ用にラムジェット機が
量産されると言う可能性は無いのかどうかだが
初期加速用のジェット部分を固体ロケットにすれば
更に安く成るかも知れぬが
(まあしかし太陽光レーザーで衛星を打ち上げる等の方法に比べたら
安いのかどうかだが)
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200610161201
>ATLの特長の一つはレーザーの出力を調節することによって目標物が受ける損傷の
>度合いを調節できることにある。例えば戦場で燃料輸送用のトラックを停止させ
>たい場合、通常兵器を用いた場合は攻撃により燃料タンクの誘爆などで甚大な被
>害を及ぼしてしまう可能性が高いが、ATLを使えばトラックのエンジンの機能だけ
>を無力化させることが可能で、トラックの運転手にまで怪我を負わせてしまうこ
>とはない、とボーイング社は説明を行っている。
市民が乗っている可能性の有るトラック等も
攻撃可能と成る訳だろうか
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200610101816
>スリンガトロンやローンチ・リングのような打ち上げ手段。米国ではロケットブ
>ースターに代わる弾道ミサイルの発射手段として利用することが検討されている
>ようだ。スリンガトロンにしてもローンチ・リングにしても射出体自体にエンジ
>ンは付いていないため、これまで米露が競って開発を行ってきた弾道ミサイル警
>戒システムでは対処できない。
まあしかしレーダーや赤外線センサーで弾体の探知は
困難なのかどうかだが
- [2006/10/20 12:59]
- 軍事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ペース米統合参謀本部議長、北朝鮮との戦争は可能・海軍戦力と空軍戦力で目標の破壊を徹底的に行う
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200610161851
>戦争という状態になった場合には、地上戦力ではなく、海軍戦力と空軍戦力に大
>きく依存したものになると述べた。
地雷原で北朝鮮軍の突破を止めつつ
空爆や砲撃で殲滅し
トンネル等も事前に破壊と言う
方向で有る訳だろうか
(更に陣地等への退路を遮断する為に地雷を撒布したり
道路等を破壊後に
空爆や砲撃で殲滅と言う様な事も
有る訳だろうか)
>ペース米統合参謀本部議長は北朝鮮との戦争で不可欠と述
>べた精密誘導装置が何を指すのかについては具体的な名称
>を明らかにしなかったが、別の空軍制服組関係者は精密誘
>導爆撃を行うためにはグローバルホークやプレデターなど
>の無人観測機が必要で、今のところはこれらの機器のほと
>んどは中東での任務についており、アジアでの戦争に振り
>向ける数がないと述べた。
此れが亜細亜に移動したら
戦争可能性が高いと言う
事なのかどうかだが
北朝鮮に圧力を掛ける為の移動に成ると言う
可能性も有る訳だろうか
- [2006/10/20 12:54]
- 軍事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
「透明マント」の実験に成功? 米英の研究チームが発表
http://www.sanspo.com/sokuho/1020sokuho011.html
1つの波長しか現時点では
後方に回り込ませるのは無理と言う事かも知れぬが
(まあ夜間なら赤外線だけを後方に回り込ませる事が出来ても
有用な訳だろうが)
後ろの像は完全な物が
出来るのかどうかだろうし
反射や減衰が0と言う事も有り得るのかだろうが
遠距離でのステルス性を増す事は
出来るかも知れぬが
レーダー波の反射率も下がると言う事は
対レーダー用としても有用な
訳だろうか
- [2006/10/20 12:12]
- 軍事 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
唐家☆(王ヘンに旋)氏が金総書記と会談
>唐家☆(王ヘンに旋)氏が金総書記と会談
>【16:02】中国の唐家☆(王ヘンに旋)国務委員が胡錦濤国家主席の特使として北
>朝鮮の金正日総書記と会談。
総書記と一応会談は出来た様だが
矢張り総書記と会談後の核実験は無いかも知れぬが
果たして協議復帰・核放棄迄行くのか
どうかだが
- [2006/10/19 16:30]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
韓国が貨物検査強化へ 対北朝鮮、補助金も中断
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006101901000296
制裁に反発して日本や中国では無く韓国を
限定的に攻撃すると言う意見も有っただろうが
限定的に攻撃をしても
この状況では偶発的に大戦争に成る可能性も
高いかも知れぬし
果たして有るのかどうかだが
(潜水艦や小型艦艇・歩兵での限定的な攻撃には
以前の様に米は対処しないかも知れぬし
ミサイルに燃料を入れずに
此れを散発的に繰り返すと言う可能性も
有る訳だろうか)
米が介入しない様な散発的な攻撃に加えて
韓国内でクーデターを起こすと言う様な
事をすれば
米は介入するのかだが
軍服を着た人間のクーデターでは無く
テロを起こせば介入は
有り得るだろうか
(親北派の軍人や市民・宗教勢力等が
クーデターを起こしても
果たして成功するのか
どうかだが)
良く言われる様に韓国大統領が突然北朝鮮との
統合を発表等と言うのが
有り得るのかどうかだが
反北派のクーデターを
抑えられるのかどうかだろうし
米軍が介入する可能性も有るだろうか
北に軍事的に突かれて
国内北派が蜂起すれば
或いは統合で事態を収拾すると言う
可能性も有るかも知れぬし
北朝鮮も連邦型の統合後に核を廃棄と言う
可能性も有るかも知れぬが
米軍は無論撤退する必要は
有る訳だろうか
北が日米は攻撃し無いと言明してから
正面戦力を使用しない様な
韓国への限定的な軍事攻撃と
韓国内の親北武装勢力・工作員の攻撃を起こせば
日米は何処迄介入出来るのかだろうし
無用な衝突を嫌った大統領が
連邦制での統一と引き換えに核放棄を
要求する可能性も有るだろうか
米軍が介入しない様な
小規模な攻撃でも可也長期に続けば
政権や国民は可也嫌気が差して来るかも知れぬし
自らが主権を失わない
連邦制での統一であれば此れを行おうと
考える向きも出て来るかも
知れぬし
北が核を放棄し米との関係を改善すれば
尚更と言う事だろうか
- [2006/10/19 14:14]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
仏版新幹線「TGV」、日本製車両採用の可能性・仏紙
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061019AT2M1900619102006.html
360kmで走れる例の車両が
投入されるのか
或いは日本製車両に入札で勝つ事で
仏技術の優位性をアピールしようとでも
考えるのかどうかだが
http://www.sakigake.jp/p/news/seikei.jsp?nid=2006101801000719
>同紙は「日本での(新幹線の)価格は非常に競争力が高い」とのSNCF幹部の
>見方も伝えた。
TGVのコストはユーロ高等で
高いと言う事なのだろうか
- [2006/10/19 13:56]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
唐国務委員が訪朝 核再実験の中止説得
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2006101801000736
流石に中国国務委員訪朝中に
実験をする共思えぬし
国務委員が帰った1週間後程度に
実験と言う事なのだろうか
- [2006/10/19 04:05]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
Wシリーズ等の短期決戦で勝つには
守備力と投手力・ラッキーボーイ等の存在が
重要で有ると
良く言われるが
守備力=走力かも知れぬし
後5cm程度体が先に動いていれば
失点は無かったと言う場面も非常に多いし
後1m遠くに飛ばせばヒットや
HRと言う場面よりは
此れは多いなら
パワーより機動力と言う事かも知れぬし
守備力を高める為に機動力が必要である
訳だろうか
(投手の撹乱や盗塁・エラーを誘う等にも
機動力は生かせる訳だろうか)
まあ只守備力は肩の強さと言う要素も有るだろうが
足が早いのと何れが
有用だろうか
(足が遅くて肩の強い野手と
足は速いが肩の弱い野手
何れが守備時に失点を防げるのかと言う事だが
どうなのだろうか)
- [2006/10/18 14:06]
- スポーツ:野球 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
米の北朝鮮攻撃が有るなら其の条件は
まあ核実験の成功段階で
核拡散を恐れて攻撃と言う
意見も多い訳だろうし
臨検は核兵器の拡散を防ぐ為では無く
核開発の阻止の為と言う事かも知れぬし
完全な臨検は不能であり
テロリストや反米勢力への
核拡散を米が恐れているなら
核開発成功時点で攻撃と言う事に
成る訳だろうし
北も米の攻撃を恐れて
実験は成功させないと言う
可能性も有るかも知れぬが
ライスも日韓防衛は万全にやる等と言うが
此れは可能なのかだろうし
北朝鮮軍は兎も角工作員迄米が監視しているのかは
怪しい訳だろうし
此れに対しては日本自身が対応せねば
成らぬと言う事だろうか
- [2006/10/18 13:37]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
イラン制裁決議案、仏が週内提出目指す
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20061018i305.htm?from=main3
こちらの核開発には数年掛かると言うし
石油価格の高騰を恐れて
制裁は恐らく核完成直前迄
無いかも知れぬが
欧米が石油高で中国や製造業の国からの徴税を目論むなら
或いは早期制裁も有るのかも知れぬが
- [2006/10/18 13:31]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
北島、平泳ぎ封印!練習を自由形中心に大幅変更!
http://www.sanspo.com/sports/top/sp200610/sp2006101800.html
>だが、アテネ五輪前から内容が大きく変わっていった。金メダル獲得を目指し、
>筋力トレーニングとスピード重視へと移行。平泳ぎの練習量も全体の約3割まで
>増加した。2冠を達成して結果は残したが、払った“代償”も大きかった。五輪
>後はひじ、ひざに慢性的な痛みを抱え、今季の成績も停滞。かつて保持していた
>100、200メートル平の世界記録もライバルのブレンダン・ハンセン(米
>国)に塗り替えられた。
> 2年後の北京五輪を見据えて原点に回帰。筋力トレーニングを控え、ひじ、ひ
>ざに負担のかかる平泳ぎの練習も大幅に自粛。大胆な発想の転換で、ここまでの
>調整は順調に進んでいる。平井コーチは「(アジア大会では)自己ベストを出せ
>る状態にある」と明言。100メートルの59秒53(05年)、200メート
>ルの2分9秒42(03年)の更新を見据え、泳ぎ込む。
とは言え大会直前には筋肉トレーニングや平泳ぎは
増やすと言う事かも知れぬが
大会直前以外はやらず技術や持久力を向上させると言う
事だろうか
- [2006/10/18 05:52]
- スポーツ:その他 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
北朝鮮、核再実験なら「さらに孤立」・ライス国務長官が警告
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061017AT2M1700G17102006.html
まあしかしライス歴訪中に
実験が有るのか
どうかだが
安倍が韓国大統領と会談する直前に
(韓国を分断する為に)実験をしたなら
ライスが韓国大統領と会談する直前
(此れは19日だっただろうか)に
実験と言う可能性も
有る訳だろうか
北朝鮮国民が国外に脱出して
食料を求めようにも
中国の国境も鉄条網で塞がれて居るなら
更にクーデターの可能性も
高く成る訳だろうし
中国は国境を封鎖してクーデターを起こし
親中政権を誕生させようとして居る
訳だろうか
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1160996826/l50
>国連決議の経済制裁の効果が薄いなら、中国は鉄条網をはらない。
等と言う意見も有るが
どうなのだろうか
http://www.chokugen.com/opinion/backnumber/h18/jiji061016_382.htm
>いつ米朝協議が行われるか? それは北朝鮮軍のクーデターの前でなくてはならない。
>アメリカはタイムリーに米朝二国協議を行い、中国より一歩先に金正日を亡命させるだろう。金正日が執拗に軍事プレゼンスを続けるのはアメリカへのラブコールであり、「焦り」の現れである。
と有るが
年内にも此れが有るのか
どうかだが
http://www.chokugen.com/bomb/000_top.htm
>さあ、もう一押しだ。こんどは手を変えて新潟へでも実弾をぶっ放すか。
等と有るが
新潟攻撃等は
有るのだろうか
>北朝鮮が国連決議非難の声明
>【15:15】北朝鮮外務省は、国連の制裁決議に対する声明を発表し「制裁決議を宣戦布告とみなす」と強く非難。
まあしかし軍に特に動きは有るのか
どうかだが
北周辺に移動中の第七艦隊が其の侭攻撃と言う可能性も
有るのかどうかだが
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061017-00000069-jij-int
>また、近く訪中するライス米国務長官が中国への対北制裁決議履行を求める中、「北朝鮮が独断専行し、米国が中国にさらに制裁を求めれば、賛同せざるを得ない」と述べ、
>米国との連携を強化する方向性も示唆した。
まあ臨検にも何れ応じざる
負えぬと言う事なのかどうかだが
クーデターが起きる方が
早いかも知れぬが
- [2006/10/17 11:53]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
日本のキャッチャーはボール球で勝負すると言うが
低目や高目のボール球は
良く打たれるだろうが
内側や外側のボール球と言うのは
余り打たれて居ない様に見えるが
内側にボール球を放るのは
(死球の可能性を考えれば)
非常に難しいだろうし
外側のボール球で勝負するべきと言う事かも知れぬし
内側から外側に変化するスライダー等を
最終的にボールに成るコースで
放ると言う方向も有る訳だろうか
(外側或いは内側・高目・低目の順で
ボール球は打たれ難いだろうか)
http://baseballers.fc2web.com/pitching/henka-shu-to.html
逆方向の外側に変化させるにはシュート等も必要だろうが
余り外側だけを狙っては
ベース寄りに立たれる危険も有るだろうし
ストライクゾーンから
高目のボールに変化する球等も欲しいかも知れぬが
この様な球は有る訳だろうか
(無論此れ等も全部見られればボールに成る訳だろうから
ストライクゾーンで勝負する球も
欲しい訳だろうか)
外側には投げるが
縦に変化してストライクに成る
ボールを投げれば
良いかも知れぬし
此れを使えばボールにするスライダーやシンカーも
見送れなく成る訳だろうか
(ベース寄りに立たれぬ為に
内側高目から落ちる球等も
別に欲しいかも知れぬが)
>高目のボールに変化する球等も欲しいかも知れぬが
>この様な球は有る訳だろうか
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=8882823
野球では上に変化する球は無いと言うが
ジャイロボールを高目のボールに投げると言う手も
有る訳だろうか
ストライクに成る変化球で
一番打ち難いのは
サンタナのサークルチェンジの様な
球かも知れぬし
ボールに成る変化球と合わせて
此れを使えば
ボールに成る球にも手を出さざる
負えぬかも知れぬが
早期に軌道を見極められると
厳しいだろうか
- [2006/10/17 10:25]
- スポーツ:野球 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
北の核実験実施を確認=1キロトン未満、失敗濃厚に-米・他
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061017-00000003-jij-int
>爆発の規模は北朝鮮が中国に事前通報したとされる4キロトンを大幅に下回ってお
>り、日本の外務省首脳は「実験は失敗だった」との報告を米政府から受けている
>ことを明らかにした。核実験の失敗が濃厚となったが、「実施宣言」が確認され
>たことで、北朝鮮に対する国際圧力が一段と強まりそうだ。
失敗との意見も有るが
小型核爆発の技術を持って居るか
アタッシュケース核等の小型核を手に入れて爆発させたと言う
可能性も有る訳だろうか
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2006101647088
>北京のある軍関係者は、「中朝国境の領土紛争は常に潜んでいる問題だ」とし、「金正日(キム・ジョンイル)の心中にある今後の戦略的同盟国は、米国、ロシア、日本、中国の順だ」と述べた。
>米国が、北朝鮮との2国間会談開催に同意する日、北朝鮮は中国を裏切って、米国の手下として「第2のベトナム」になる恐れがあると憂慮している
北朝鮮が中国を裏切る可能性等が
果たして有るのかどうかだが
此れを狙って日米も北の核武装を
容認していたのだろうか
北朝鮮が中国東北部に侵攻して
朝鮮族地域が同時にクーデターを起こすと言う様な
可能性は無いのかだが
矢張り侵攻するだけの燃料は
有るのかどうかだが
http://www.sanspo.com/sokuho/1016sokuho078.html
>北朝鮮の脱出住民を支援している「北朝鮮難民救援基金」の加藤博事務局長は「これまでは秋の収穫が終わったころ中朝国境に逃れてくる人が多かったが、
>今年は水害のあった夏から特に増えている」と指摘。「この冬は数百万人が死亡したとされる前回の飢餓(1990年代)と同規模の被害が出るのでは」と予測している。(共同)
此れでクーデターが起きる可能性は
無いのかだが
飢餓は今年に止まらぬとすれば
この侭放置すれば北朝鮮の人口が
半減すると言う可能性は無いのかだが
其の前にクーデターが起きるだろうか
燃料や食料不足の状況で中国に侵攻すると言う様な
事は有り得るのかだが
歩兵主体で侵攻して食料は現地調達と言う様な
方向も有るのかも知れぬし
或いは日米韓が裏で支援していると言う
可能性も有るのだろうか
北朝鮮軍侵攻と同時に
中国各地で朝鮮族や農民等の暴動を起こせば
或いは中国も脆いと言う可能性も
有るのだろうか
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2006101700034
>同首脳は、米国の発表内容について「前から聞いていた」と述べるとともに、
>「(爆発は)リレーしなかった。米国も失敗だったと言っている」と述べ、9日
>の北朝鮮の核実験は連鎖的な核分裂反応(核爆発)を起こすことができず、実験
>としては失敗だったとの認識を示した。
まあアタッシュケース核や小型核であると言う
可能性は無いと言う
事なのだろうか
>制裁決議で貨物検査実施と中国
>【01:43】制裁決議で貨物検査実施。中国の国連大使。違法な武器、ミサイルをチ
>ェック。船舶臨検は否定。
流石に中国も何もしない訳には
行かぬ訳だろうが
何か危険な物が見付かれば
臨検もせねば成らぬ訳だろうか
核実験は安倍とブッシュの選挙の為の共謀と言う
意見も有るだろうが
スキャンダル続出の共和党が今の所
民主党に勝てる気配は無いが
実験確認で支持率が上がると言う可能性は
騙されたクリントンの不備等を突けば
有るのかどうかだが
選挙も勝ち過ぎると
長期独裁等と言う批判を受けて後が続かなく
成るかも知れぬし
中間選挙では態と負けて
大統領選を取ろうとしていると言う
可能性も有る訳だろうか
(ライスが出馬を躊躇っているのも
待望論が高まって来た後で出て来た方が
支持率が増すかも知れぬし
安倍が総裁選の出馬を遅らせたのと同様に
立候補はぎりぎり後にした方が
叩かれる危険も少ないと言故かも
知れぬが)
核実験もイラク戦での失態から
米国民の目を遠ざけ
長期的には大統領選で共和党を
勝利させると言う
事かも知れぬが
矢張り北朝鮮の人口(2000万)を考えれば
数百万餓死で何も
起きないのかだろうし
冬にクーデター(或いは中国への侵攻)と言う可能性も
有る訳だろうか
- [2006/10/17 04:19]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
アジアの軍事バランスが壊れた
http://www.chokugen.com/opinion/backnumber/h18/jiji061010_381.htm
>アメリカは11月7日の中間選挙、日本は衆院補欠選挙(22日投票)を控えている。
>北朝鮮制裁問題に目鼻がつく頃には、またヒズボラが停戦協定を破りイスラエル
>のレバノン攻撃再開となるだろうから、ブッシュは中間選挙でさらに有利にな
>る。ブッシュも安倍も「緊張の創造」が政権基盤の決め手になる。
北朝鮮制裁で中間選挙に果たして
勝てるのかどうかだが
北の出方に拠っては勝てる可能性は
有るかも知れぬし
北に騙されたクリントン政権の不備を強調すればだろうが
イスラエルは今度はヒズボラに
勝てるのかどうかだが
戦車主体の攻撃では無理と言う
事かも知れぬし
死者は殆ど車両の人間なら
ヒズボラ同様にATM等の重火器を装備した
徒歩での攻撃を主体として
勝利すると言う方向かも知れぬが
- [2006/10/15 13:52]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
まあしかし米経済が悪く成るとテロや戦争が起きるが
911テロも米のITバブルが崩壊した後だっただろうし
北朝鮮の核実験も米の住宅バブルが
崩壊した後と言う事だろうが
此れは台頭するユーロに対抗して
日本から金を流す為の物なのかだろうし
此れならイランで事を起こすかも知れぬが
イランは欧州に対する
最後の切り札と言う可能性も有るだろうし
其の前に北朝鮮カードを使うと言う
事に成ったのかも知れぬが
ユーロとは関係無く日本の利上げを阻止する為の
対立であると言う可能性も有るかも知れぬし
そうで有れば白人の非ネオテニー文化と
日本のネオテニー文化の対立の図式と言う事かも知れぬし
前者からは最早新しい物が全く出て来ないなら
日本が米の圧力に平伏したとしても
自然=進化が米は最早用済みと見て
此れを排除に掛かる可能性も
有る訳だろうか
日本が安保理の議長国だった時に
この様な事が起きると言うのも
どうなのかだろうし
日本の外交力を誇示して安倍が選挙で
勝つ為の北も共謀した茶番と言う事は
無いのかどうかだろうし
茶番であれば参院選前の安倍の電撃訪朝も有るかも
知れぬが
日本独自制裁で日本との貿易で儲けていた
割りに豊かな層が
クーデターを起こす或いは政権に
圧力を掛けると言う
可能性は有るのかどうかだが
- [2006/10/13 06:10]
- 政治経済 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ビタリ・クリチコがK-1転向か?
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/dreamnisijima/article/1
只のボクサーと異なり
キックボクシングの経験が有るから
可也通用するかも知れぬが
当面はパンチ主体で戦うのか
どうかだが
- [2006/10/11 09:42]
- スポーツ:格闘技 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
YouTube買収は「クレイジー」――ドットコム長者がコメント
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0610/11/news018.html
著作権問題を追及されば
YOUTUBEの優位性は何処迄
有るのかだが
合法ビデオの閲覧も今の所一番
多いと言う事かも知れぬが
(まあしかし此れもMYSPACEの動画サービスに
負けつつ有ると言う情報も有るだろうか)
WEB2.0も今後YOUTUBEや
MYSPACE以上の
サービスが出て来るのかだろうし
大きな物は
出尽くしたと言う事は無いのかだが
小さい物は未だ多数出て来る訳だろうか
YOUTUBEやMYSPACEが
海外でそうシェアを取れるのかだろうし
矢張り米の赤字を縮小させる程の存在では
無い訳だろうか
- [2006/10/11 08:56]
- ビジネスモデル・製品・技術 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲